見出し画像

【都内文京区】牛天神 北野神社の紅梅祭

私は御朱印を集めることも趣味の一つとしています。今年は時間があったので、文京区内の北野神社で開催された『紅梅祭』に行ってきました。実はこの神社にはよく行くものの、この「紅梅祭」を毎年見逃しており、いつか行きたいと思っていたからなんです。

紅梅祭とは

こちらの神社は菅原道真公をお祀りしていらっしゃって、菅原道真公が愛された梅の花にちなんで、毎年梅の花が咲くころに「紅梅祭」を開催されています。

この特別な「紅梅祭」の期間中に、御朱印・お守り・お札を求めた方には、神社境内でとれた梅を5年~10年寝かせた梅酒(数に限りあり)を頂けるそうです。また、お守りは期間限定ものも購入できます。

北野神社 狛犬と梅の花

今回、行く時間が遅かったので、残念ながら「献梅祭」は見逃してしまいましたが、野点に参加させていただいたり(無料)、豚汁をいただいたり(無料)、甘酒をいただいたり(無料)、梅の花を愛でたり、ありとあらゆる願い事をし、楽しんできました。

野点

この『紅梅祭』は2月1日(土)から25日(火)まで開催されており、開催期間中の土曜日は甘酒、しょうが湯を、日曜日には梅のお菓子、甘酒をふるまってくれるそうです。

今年は『紅梅祭』を半分しか楽しめなかったので、また来年行って、今年見逃した「献梅祭」や天神太鼓を見学したり、梅の小枝をいただいたり、この時期だけ受け取れる「赤べこ御朱印」をゲットしたいです!!(赤べこ御朱印以外にも期間限定特別御朱印はたくさんあります。)

秘かなパワースポット

因みにこちらの神社は都心の隠れたパワースポットとしても人気があり、願い事が叶うとSNSで評判になり、参拝者が増えてきているそうです。(社務所の方のお話)確かに、私が通い始めた頃より、だいぶ参拝者が増えた感じがします。

神社境内には「ねがい牛」もあり、撫でると願いが叶うとされています。私は幾度となく願い事をして叶って来ているので、私的にはご利益のある神社です。撫ですぎている感が否めませんが(笑)最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!