![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170926420/rectangle_large_type_2_f20cb1f848c195641a81e60fc0726fec.png?width=1200)
棚卸で自信復活!!
今年の4月から転職したいと思いながら、漫然と過ごしていました。先週までは。事が動き始めたのは先週末のキャリアコンサルタントと打ち合わせしてからです。
本当は先月に履歴書等作成するはずでしたが、キャリアコンサルタントも私もお互い週ずれで、インフルエンザにかかってしまったので、作成作業は今年にずれ込んでいました。
今年に入って久しぶりに先週末、キャリアコンサルタントと私のキャリアプランについて相談していたら、「それなら、ココはどうでしょう?」と急遽ある企業を進められました。その企業の応募締め切りは、なんと今週末!!
「ひとまずトライしてみます!」と意を決し、急遽、履歴書及び職務経歴書なるものを、ざっと作成してみました。私は今まで履歴書以外書いたことはなく、職務経歴書作成にやたら時間がかかりました。
ただ、その職務経歴書を作成し、自分の経歴を初めて振り返るまでは、「自分はこれと言って出来るものが無い」と不安に駆られていましたが、そんなことはありませんでした。
28年という長期間で私が経験してきた事務は、多くの企業で即戦力になりえるものが、実は多かったのです。
これは、しごとセンターの方々が口を酸っぱくして、受講生の方に何度も仰っていたことでした。「よく、自分は何もしてこなかった。何もスキルが無いと仰る方が居ますが、そんなことは無いのです。これまでの職務の棚卸を丁寧にしてみれば、必ず何か強みがあります」と。
振り返ると、私は窓口・電話対応を主に担ってきました。また事務職なのでワード・エクセル・パワポも使いこなせます。ほかにイベント・講座運営、司会業も経験済み。ホームページ、SNS、チラシを駆使した広報活動や人事採用、給与計算、年末調整も行ってきました。
わ~。私、こんなに経験させてもらっていたんだと、急に自分が愛おしく感じ始めました。「何も出来ないわけではないんだ。やってきてたんだ。」
苦手な自己の振り返り、自分対峙でまさかの自信復活です!!
私は今の会社でこれといった輝かしい成果を出せてはいない凡人です。でも凡人の私ですら、出勤して日々仕事に明け暮れていただけで、次に繋げていく経験を積んでいたということは、仕事をしていたことがある方ならば、どなたも必ず持ち合わせているものだと今回確信しました。
さて……とにもかくにも、まず書類選考に通るかどうかです……。が、その前にキャリコンサルタントに履歴書、職務経歴書を添削してもらいます。厳しい赤ペン先生が良いなぁと思いつつ。
先が見えない世界に、一歩、踏み出しました☆☆