![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161859494/rectangle_large_type_2_581f4da58e89581199808bfdc8686615.png?width=1200)
noteの世界が大好き♡
友達が今年3月にnoteを始めて、今や現時点でフォロワー数が2,660に!
驚異的!!本当に尊敬している。
そんな彼女が背中を押してくれたのもあって、私も始めてみたけれど、noteの世界は本当に楽しい!!
noteに住んでいる人々に魅了されてる
いろんな方がフォローしてくれて、フォローしてくれた方のページに遊びに行って、知らなかった世界を知ることができて面白い!!
そして、たくさんの人が思い悩んでたどり着いた結論は、私の心の底に確実に響いて糧となっている。
皆さんが頑張っているのが良くわかる。頑張っている人が大好きで、頑張っている人をとても応援したくなるし、私も頑張ろうと勇気をもらえる。
また、知らなかった世界を見せられると、そこに行ってみたくなるし、試してみたくなる♡
自分を少しずつ世間に出せるようになってからは、好奇心旺盛になった。怖いけど、チャレンジしたくなる。チャレンジしないほうが、ずっと後悔するからだ。(その割に転職にはかなり慎重。)
人が大好きだけど、実は私も繊細さん
多くの人とお話したい。皆さんが経験してきたお話を聞きたい。人と話すことは読書と似ていて、疑似体験できるから大好き。もともとは人見知りで、友達のことを大切にしたいとか、好きだとか意識したのは中学生の頃から。それまでは友達が1人いれば満足だった。
そんな私だけれども、実は繊細さん(自分で言うのもおこがましくて、すみません。)なので、人と会ってさよならした後、どっと疲れてしまう。繊細さんの中でもどうやら「HSS型HSE」刺激追求型・外向型HSPらしい。
「HSS型HSE」刺激追求型・外向型HSP
・人と関わるのが好きな外向的
・刺激にポジティブな刺激追求型
人と一緒に物事を取り組むのが心地よいと感じるHSEと、活動的なのに疲れやすい刺激追求型のHSS型が合わさったタイプがHSS型HSEです。 HSEのほとんどが、このHSS型HSEであるといわれています。
(特徴)
・好奇心旺盛で思い立ったらすぐに行動する。
・人との関わりを積極的に好む。
・人と一緒に物事を始められる。
・人に好かれ、頼りにされる。
・自ら進んでリーダーになる。
・危険だとわかっていても、突き進む。
・ささいな事で深く考え込む。
・HSS型HSPよりも熱しやすく、燃え尽きやすい。
・HSS型HSPよりも疲れやすい。
本日のまとめ
noteの世界を通じて、独りぼっちじゃないことに日々救われている。人は仲間がいると頑張れる生き物だ。顔も名前も知らず、話したこともない人から勇気をもらえて、実生活でも自信をもって一歩踏み出せるようになることは、本当に素晴らしい!!でも、ネットの友達だけになってしまわないように。
顔も名前も住んでいる所も知らない相手だからこそ、包み隠さず素直に話せることもあるのがネットの友達のメリット。
実際に目を見て話して飲んで、遊びに行って交流を深めるのが現実の世界の友達のメリット。触れ合えたり贈り物送ったり♪
どちらも友達として、人生を共に生きる仲間として、楽しく過ごしていけたら良いなぁとしみじみ思ったのでした。
昔はこんなに気軽に外の世界とつながることは無かったから、人生折り返しでも繋がれて幸せ♡
井戸の中の蛙は意外に簡単に井戸の外に出られるもんだな♪
明日は……ストリップ劇場のお話をしましょう♪