
今日のオキシトシン的幸せ話~「書く習慣」1ヶ月チャレンジDay25
こんにちは、ひよりんです。
夜ごはんの後に、りんごを食べようと思ったのですが、
「僕にもちょうだい!」と言ってきた子が…
そう、うちの末っ子である、わんちゃんのイチくん。
一緒に座りながらりんごを食べる瞬間が、なんとも幸せでした🥰🥰
Day25「今日1日にあった感謝したいこと」
今日は久々に、とあるお友達に会いました。
私にとっては妹のような存在の子で、なんでも話せます。
1時間だけでしたが、それはそれは濃い1時間!
なぜこんなにも、有意義な時間を過ごせたと感じたのでしょうか?
自分の思ったことを整理できる
彼女と話していて思ったのは、
今の自分の気持ち・考えを整理できるということです。
アウトプットを前提にするからこそ、
自分に何が起こって、それにどう反応して、さらにどう活かしたいのか?
これが明確になる気がします。
こういう自分の心の揺れって、自分だけではスルーしがち。
それが、「伝える・共有する相手がいる」だけで、こんなにも自分の気持ちに気付けるなんて。
Noではなく、受け入れてくれる
そして一番話していて、心地いいなと思ったわけは、ここにあると思います。
「うんうん!」と考えを聞いてくれるところ。
「聞き上手は好かれる」と言いますが、まさにこのこと。
良し悪しを判断せず、聞いてくれる。
さらに素敵だと思うのが、きちんと人の目を見て聞いてくれるところ。
本当に素敵。見習わなきゃなぁ🤔
「伝えたい」「共有したい」で人は幸せになれる
がっつり家族以外の人と話すのは、久しぶりだったかもしれない。
「伝えたい」とか「共有したい」という気持ちは、
こんなにも人を幸せで満たしてくれるのかと、嬉しい気持ちでいっぱいです。
まさに、人とのつながりによる幸せ=オキシトシン的幸せ!
人が健やかに過ごすには欠かせない。
幸せの中でも、土台のような役割。
幸せに関しては、この記事でまとめるほど大好き。
ぜひご覧ください😊
1時間だったけど、話してくれて、ありがとう。
これからも、たくさん話そうね。
何より、あなたの話を、いつまでも待っています♪♪