見出し画像

二月のまとめ| 塾選びで学んだこと

こんにちは、塾ごとの中学受験合格実績をチェックするようになったクエパパです!

こども新聞を定期購読予定のため、先日、久しぶりに新聞を手にしたのですが中学受験塾の合格実績ががどーん!と載った広告で溢れていることに気が付きました。

普段気に留めていなかった個別指導塾等の窓口にも、合格実績が目立つように貼られていることに気が付き、どこの塾がどんな中学校に合格しているのか急にしっかり確認する日々です(笑)


この1ヶ月半で中学受験の知識がプラス1,000くらいUPしたので、まとめておきたいと思います!
(ファミクエレベルは4になりました!)

1.塾選びはまず、ゆうしんさんの中学受験動画を見るべし!

二月の決断① | YouTubeで学ぶ中学受験の塾選び
で紹介しましたが、塾選びの概要を掴むには、ゆうしんさんの「本音で中学受験」の塾選び総集編の動画がおすすめです。

塾ごとの特性も掴みやすいですし、なにより「どの塾が息子には相性が良さそうか」を考えるきっかけになりました。

「SAPIXに行けば誰でも難関高に合格する」ということではないので、状況にあった塾選びが非常に重要ということが認識できました。

ちなみに、サピへの憧れは日に日に強くなっています(笑)

2.塾ごとに雰囲気が大きく違う!

ちょうど中学受験の時期(1月下旬から2月上旬)に入塾テストを受けたことも影響しているかもしれませんが、塾ごとの雰囲気は大きく違いました。

通える範囲にある塾は可能な限り見学に行くのをお勧めします。クエ家は日能研を選びましたが、教室の明るさや先生の受け答え、教室と職員スペースのオープンな配置等が入塾を決める後押しになりました。

3.塾は情報収集のための場でもある

様々な中学校を知るだけではなく、現在通っている中学生の生の声を聞くこともできます。

日能研入塾する前にすること
で、MY NICHINOKENのことを書きましたが、先輩中学生から勉強についてのアドバイスや励ましがあります。努力したからこそ、この経験を次の世代に繋ぐことができるとても良いサイクルだと思いました。

中学受験が人生初めての「受験」になる小学生は多いと思います。「受験」をしたことがない場合、「受験」とはどういうもので、「受験」をすることでどんな経験ができるか、可能性が広がるか、を想像するのは難しいと思います。

何も知らない状態でがむしゃらに勉強が出来る人はかなり少ないと思いますので、塾に通うことで憧れの先輩ができる、中学校生活を具体的に想像できる、というのはとても大きいと思います。

4.新3年生クラスでも塾中心の生活になる

新3年生クラスからスタートし、平日の授業を選択していますが、祝日も塾は休まずあります!土日にテストもあります!

春季講習、夏期講習など、学校が休みの期間も塾はあります。その都度お金もかかりますし、テスト(テストの結果で席替え)もあるので、なんだかんだ塾を優先した塾中心の生活になります。

中学受験するかは分からないしな〜と思って、とりあえず入ろうと始めた日能研生活でしたが、すぐに塾のスケジュールに沿った生活になりました。

5.漫画「二月の勝者」はリアルなのか?

かどうかはまだ分かっていませんが、中学受験をする6年生の年間スケジュールや勉強方法、学校選びのシビアさ、子どもの能力はある程度の時期までで決まるのではないか、など知ることができます。
保護者サイドの葛藤する気持ちも繊細に描かれていて盛り沢山なので、反面教師にできると思います。

ミーハーなクエパパは、Ωがクラスに憧れ、黒木先生の発言や生徒たちの成長に一喜一憂しすぎて、クエママからよく指摘されます(笑)

※「二月の勝者」は漫画でフィクションです。


ということで、今回はこの1ヶ月半で学んだことを書きました。

2月は学校で荒れたり......マイファーストテストがさっぱりだったりで、上手く日能研生活がスタート出来ませんでしたので、3月は少しでも改善していい方向に持っていきたいと思います。

それにはクエパパ・クエママの心の余裕が必要です。う〜ん3月も忙しいぞ💦

それではまたお会いしましょう!
エンジョイ&バイン

ファミクエレベル4

いいなと思ったら応援しよう!