[1日目]電動原付で東京~新潟~青森 日本旅
こんにちは。ひとり旅専用マガジン「Qu'est クエスト」を作る者です。
今はサラリーマンをしているのですが、2025年に「ひとり旅用の雑誌とツアーを作る!」という開業を目標に、取材がてら久しぶりに日本旅をしてみました。
ゴールは「青森の奥入瀬渓流で1週間のんびりステイする」です。
会社のストレスもついでに綺麗な水に流してしまおうと思います。
ルートは横浜→新潟→青森!!!
※総距離およそ750km
5年前に「電動折りたたみ自転車で日本1周してみた」を達成したことから、距離感がバグり、過酷であろうが面白そうなルートで行くことにしました。
そして「少しでも安く移動したい」という、地元「尾張(名古屋)超倹約精神」がよぎり、ガソリン代のかからないHONDAの電動原付「ベンリィ」をレンタルすることに。
これが後々、過酷旅の条件となるとは・・・
〇1日目(横浜→埼玉県 上尾市)
天気は晴れ。わくわくして出発しました。
そこで難点となったのが、走行距離が思った以上に伸びないこと。
あれ、100km走行可能って書いてあったよな・・・
でも30km走ってもう電池が半分しかない・・・
よくよく見たら「時速30kmでテスト走行」と書いてあり、実際は追い越し車を恐れて県道をビュンビュン飛ばしていたのでした。
半分を切った地点が、まだ武蔵小山。東京都品川区。(軽く絶望)
やばい!!!これ新潟までたどり着けるん!?
そして充電がめちゃくちゃ大変。
HONDAベンリィは専用の充電器があり、重さ2~3kgぐらい。
さらに10㎏のバッテリー×2個を交互に運ぶことに。腰をやられました。
充電も3時間かけて+20%ぐらい。
もうお家帰ろうかな・・・と充電中、放心していました。(初日)
実はこの旅、もう一つ目的がありました。
自分のメンタルを休ませ、且つ強くすることです。
目標にしていた先輩が退職することになったのですが、隠れて複数件、不祥事を起こしていました。仕事をしながら会社に事情を聞かれるという業務量の多さから、過労&大事な人との関係を自ら壊した罪悪感から、身体とメンタルがぶっ壊れたのでした。
会社を1か月休んで何をしようか考えたとき、その先輩のふざけた顔が浮かび、しょうもない事で自分の人生をつらくするのは辞めようと思いました。
旅をすると新しい出会いと学びに囲まれ、生活に新鮮さが生まれます。
ひとりだと、自分とずっと向き合うことができるので、どう生きたいかじっくり考えることができます。
話は戻って、充電してから再出発へ。
どのみち帰っても廃人のような生活をしそうなので、そのまま進むことにしました。
その日は埼玉県上尾(あげお)市の快活CLUBへ。(本日2回目)
夜もバイクに跨り、
76km走り切りました!
おつかれ~
途中、自分が好きなJRのデジタル駅スタンプを集めたりして、結構楽しく過ごしましたね。吹っ切れました。
次回:さらに寒くなる北関東の果てまで。無料の絶景夜景スポットへ🏢
💭おまけ
出発前に、衆議院選挙の事前投票に行きました。すっきり。