見出し画像

Day222 マンネリ脱出には小さな変化を積み重ねが効果的

約2週間前、いろいろなことが重なって気分がどん底だった。

楽しいはずの海外でのワーホリ生活。

ビザの終了が近づくにつれて、「カナダに残る道を探す」のか、「日本に帰って進路を考えるのか」という大きな壁にぶち当たった。

また、月に一度の生理期間はネガティブ思考になってしまうのもあり、見える世界が全く楽しくなかった。


そこから約2週間の時が流れたのだけど

小さい変化が積み重なって、新たなチャレンジにワクワクして充実感を感じる日々を送っている。


モヤモヤの原因


まず、ここ最近なんでモヤモヤしていたのかを振り返り。


①今後のやりたいことがはっきりしてない

ワークビザが取れたとしてカナダに残るにしても、何かをやりたい!という気持ちがない。

自然を楽しみつくすとか、多国籍な人たちと関わるとか、またWWOOFに参加するとかでももちろん良いのだけど、「ただの逃げ」なんじゃないかと思ってしまった。

その一方で、日本に帰ったとしても、企業に就職するのか、はたまた何かを始めるのか。

いずれにしても、ワーキングホリデーというホリデーを堪能しすぎて、考えることをやめてしまっていたなと反省。

いずれにしても、今後の人生について改めて考える時が来たなと気づいたけど、向き合いたくなくてモヤモヤしていたのかなと。←ワガママすぎる。


②オフの時間を目一杯楽しみきれてない


週に2日の連休があるにも関わらず、これといった冒険をしていなかった。

というのも起きるのが遅かったり、夫が10年ぶりの本気サッカーで肉離れしかけたりで、ハイキングに行くにも行けなかった。。

ショッピングモールやカフェ巡りだけでは楽しみきれない我々夫婦にとってはフラストレーションの溜まる日々。

付き合って遠距離恋愛だった頃はここぞとばかりにフルで楽しんでたのにね…と反省し、もっとアグレッシブにオフを楽しむぞ!という結論に。


③成長を感じられる出来事がない


カナダでの1年間を振り返って、「何か変化したことある?」と聞かれたら、これといって無いということに気づいた。

いや、正確には薄々気づいていたけど、英語環境で毎日生活しているだけで人生の財産だ!と思うようにしていた。

もちろんそれも数年前の自分からしたらスゴイことなんだけど、それ以外にも成長できた!これに打ち込んだ!と胸を張って言える͡͡コトがないなと。

現状維持は退化と一緒、と体育会系で部活に打ち込んだ過去の私はそう言っていたのに、今や現状維持して胡坐かいてるなぁと。よくないよくない。



小さい変化たち


そんなわけで、このままじゃいけない!と思い、変化を求めて手を出してみた。

それがこちら。


①ホットヨガ再開

飲んだくれサラリーマンだった頃から週に1度は必ず通っていたホットヨガ。

かれこれ5年目に突入している。飽きっぽい私にしては稀に見る出来事。(笑)

カナダに来てからはYouTubeを見ながら自宅でヨガをしていたけど、なんと職場のベネフィットでヨガに無料で通えることに。

というわけで、週2~3回通う日々が始まった。

これは約1ヶ月前から始めた出来事なんだけど、やっぱりスタジオで鏡を見ながらの1時間みっちりのヨガは気持ちがいい。


②オンラインでのヨガ資格取得コースに申込み


前から密かに興味のあったヨガの資格取得。

日本でも通学で取得できたり、バリ島やインドなどで合宿形式があったりと、それなりの金額(30万以上?)ということもあり、諦めていた。

カナダに残りたいと思っていた1つの理由が、来年バンフでこのコースが開催されるというのもあった。

だから私の心の中ではヨガの資格取りたい欲が高まっていた。


オンラインとか無いのかな?と探して見たら、コロナの影響でオンラインでの資格取得が一時的に認可されていることを知る。

これはチャンスだ!と思い、急ピッチで情報を集めて、検討した結果インドのヨガ教室が開催するコースを受講することにした。


インドはヨガの本場というのもあるけど、なぜかインドの学校はめちゃくちゃ安い。USD550ドルだから、日本円で6~7万程度。

日本のコースのほとんどは40万円とかだったから、衝撃の金額なわけで。

その代わり英語での受講になるけど、今も英語でレッスンを受けているし、動きさえ分かっていればなんとかなるでしょ精神で勢いで申し込んでみた。

10月中旬から開始するの、今から楽しみ!


③クライミングジムに加入


キャンモア周辺は、というかカナダ自体がクライミングのメッカがたくさんあるらしく、ハイキングの時にはいつもクライマーたちを見ていた。

そして、家からすぐの場所にクライミングジムがあるのもずっと前から知っていた。

いろいろあって(コロナとか以下略)、ジムの入会を見送っていたのだけど、職場の同僚の女の子が始めようとしているのに便乗して始めてみることにした。


危険を冒してまでなぜ岩を登るんだ…と理解不能だったけど、いざ登ってみるとアドレナリン大放出でめちゃめちゃ楽しい。

というわけで、クライミングも始めることになった。


すぐに中古でグッズ一式を購入し、ジムにも加入。


これで雪が降る日でもスキーにクライミングに楽しめる!

もっと早く始めてればよかったと思いつつ、新たな趣味を始めるのに遅いなんてない!と久々のチャレンジに胸が高まる日々。


***


小さい変化を積み重ねただけで、見える世界がぱっと明るくなったのを感じる。


行き止まり感を感じたら、なんでもいいから半強制的にでも始めざるを得ない環境に飛び込んでみるといいのかも。


しばらくは刺激に溢れる日々が続きそうで楽しみです。

いいなと思ったら応援しよう!

か
人生いろいろありますが、今しかできないことに挑戦していきます♩