コナコーヒーが美味しい理由とオススメのオーガニックコーヒーショップ
あまりにも引越しの話と内省したことばかり書いていたので、たまにはハワイ島の情報を発信したい。
日本でもお馴染みにコナコーヒーだが、これはハワイ島のコナコーヒーベルトという地域で栽培されたコーヒーのことを言う。
ベルトというくらいなので長さ約50キロメートル、幅4、5キロメートル程度の細長い地域だ。この辺りは適度な気温、降雨と日照のバランス、さらに火山による豊かな土壌がありコーヒー豆の栽培に理想的だという。
19世紀に書かれた文書にも「ここは世界で一番美味しいコーヒーの栽培ができる」と記されているそうだ。
私はコーヒーの味にはうるさくないが、コナコーヒーはコクがあるのに滑らかで一度飲み出すと他のコーヒーに戻れない。生産地域が狭く、しかも物価の大変高い地域で生産されるためにかなり割高だがつい買ってしまう。
でも本当のコナコーヒーの美味しさを知りたかったらぜひ、Kaya's Organic Cafeでコーヒーを飲んでほしい。そのコクの濃さ、味の深み、香りの良さは別次元である。ここはコナの中心部から車で15分くらい南下したまさにコーヒーベルトのど真ん中にあるコーヒーショップで、いつも地元の人や観光客で賑わっている。
この写真でお分かりのようにオーガニックのコーヒーしか扱っておらずコクの深さが素晴らしい。コーヒーの栽培はとても手間がかかるが、虫のつきやすいコーヒーの木の栽培に殺虫剤を使わないオーガニック栽培がどれほど手間がかかるか想像もできない。そんな人手のかかった美味しいコーヒーを飲めるなら、私も一所懸命応援したくなる。
車がないと行きにくい場所だが、コナと有名なツーステップビーチ(Two Step Beach)のちょうど中間にあるので、ビーチを訪れるついでに寄ってみてはどうだろうか?