![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120645776/rectangle_large_type_2_82072797d3f79b08a21253b501b0760f.jpeg?width=1200)
今になって知る【七草の日】に関する豆知識☆~愛の日?~
もうすぐ【七草の日】がやってきますね。
よく、【七草粥】は正月の食べすぎによる胃疲れを癒すための、軽い食事。などと言われてますが、
わたしは、今日の食事から すでにそんな感じでした(苦笑)
この三が日、ちょっと食べすぎてしまったのです。
フルーツや、ローフード以外のものを、結構たくさん・・・。
着実に、昨日までの3日間の体重増加に反映されました。が・・・
意識を入れ替えた昨夜から今朝にかけては、ちゃんと体重が戻っていて、なんとも不思議な感じでした。
そして、昨日までの食欲はどこかへ消え・・・
今日は、本当に、摂取量が控えめに☆
「三が日は食べることを楽しむ☆」という わたしの設定どおりの展開だったのかもしれませんね☆
と、いうことで、ここからは再び、軽やかに行きたいと思います♪
ところで、以前、ブログサーフィンしていて見つけた記事で衝撃を受けたのですが、
わたしとアダムにとって大切な日である1月7日が【愛の日】と呼ばれる説 があったことを、今更ながらに知って 驚いています(笑)
そして、1日7日は人日の節句です。
この日は人を大切にする日、つまり、仁、慈しみ、愛の日という意味があります。
一年の最初の節句で、無病息災などを願う日で七草粥も頂く習慣がありますね。
自分を慈しみ、身体を慈しみ、自分へも、相手へも愛を中心に戻す日ではないかと思います。
愛の日だったんですね・・・(しみじみ♡)
昨年は、もうすぐブレサリアンという時期だったので、【七草粥】も楽しめませんでしたけど、
今年はすでに揃えてあって、作る氣&食べる氣満々(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1704371413301-58nG5P6XnT.jpg?width=1200)
3日後が楽しみです。
いいなと思ったら応援しよう!
![白い犬白い風 りかこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105768396/profile_0632f1816ec04a47b8c21de09a732a66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)