
【心身魂】それぞれの【設定体重】の乖離の理由(笑)~食べて見せることが【セラピー】に~
今回の記事は、実は、2週間程前から下書きしてたものでした。
投稿にまで至って無かったのは、
先日の【クローバープロジェクトミーティング】で明確にしてから
という背景もあったようで・・・
今回は、そのシェアです。
10月30日に、こんなことを書きました。↓
【ナチュラルハイジーン】における【排泄の時間】【消化の時間】を守れば、わたしの身体も整うのでは?
そうしたら・・・面白いくらいに、素直に結果が出たのですよ(笑)
翌朝、200~300g体重が減ってたのです。
これまで数ヶ月、増えるか現状維持はあっても、減ることはなかったのに☆
そして、その翌日(今朝)も、同様に減ってました(笑)
で、ですね。
このあと、順調に行くかと思いきや・・・
そうではなかったんです。
【更に 体重が減りそうになると、自然と食欲がわいて、食べて、また増やす。】
この繰り返しで【ある同じ体重】にキープされ続けました。
(今も、その体重です。笑)
そうして、それが何日も続いて 想ったんですね☆
自分としては、体重がもう少し減ることを、意識している。
食事をしたとしても、そこまでカロリーの高いものを食べてるワケではないし、量的には【1食+おやつ】くらいの量。
以前なら、これで減っていたのに・・・
体重が 減らないのは、なぜ?
で、行きついた見解が、こちら。↓
【心身魂】の設定体重が、それぞれ違うのでは?
魂は、10月8日の時点で「今の体重より 7㎏減でいい」としていたけれど、
魄(はく=肉体意識)の方は、【今の体重】をベストとしてるんじゃないだろうか?
だから、その体重をキープすべく、食欲をわかせて、食べさせて・・・を、繰り返してるのでは?
だとしたら、その設定が変わらない内は、今の体重のまま。
自分で、
魄(はく=肉体意識)の方は、【今の体重】をベストとしてるんじゃないだろうか?
という仮説が、ものすごく正しいような、氣がしてきました。
そこで、折衷案を出したんです(笑)
「じゃあ、中間をとって あと3㎏減に設定しよう♪」と・・・(笑)
つまり、この時点でのわたしは、
魂・・・今の体重から -6㎏を推奨(魂の周波数に合わせて)
心・・・今の体重から -3㎏を推奨(魂と体の折衷案)
体・・・今の体重をキープ(きっと、何か設定が隠れてる)
と、それぞれの希望(設定体重)が、バラバラでした(笑)
で、これを、ミーティングの場で、ライトランゲージを使って確認したのですよ☆
わたし自身の魄(はく=肉体意識)にチャネリングする感じで・・・。
そうしたら、【見解通り + 自覚アリアリ】な答えでした。
【周りに心配をかけたくない】思いが強い。
自分が痩せたら、周りが「また、あの状態に戻ろうとしてるんじゃないか」と心配するだろうと、
先回りして(そう考えて)心配されないように食べている。
3㎏落とそうが、6㎏落とそうが、構わないが、そうなると、今よりも足がふらつくようになる。
両杖に戻るかもしれない。
体重が落ちたら、足も痩せてくるし、不安定になるから。
体重がある程度ある方が、グランディングできて安定する。
今のままで体重を落としていくことをしてしまうと、グラウンディングをものすごく意識するとか、筋トレをしないと、歩きづらくなる。
【周囲に 心配かけたくないから、食べて見せてる】ということを、けっこう 意識的にやっている。
もう、それは、要らないもの。
りかこは、それを【サービス】でやってる。
「皆に心配してほしくない」「痩せていったらまた心配をかけてしまう」という思い込み。
今のように【過剰な心配】をしてしまう限り、この体重を減らしたくて増える悪循環は、止められない。
りかこは、「それが、セラピーの一つ」だと思ってる。
食べてるところを見せて、「良かった」と安心してもらいたい。
過剰にやってる。
癖になってる。
「良かった、こんなに食べれて」と言われて、よしよし。となってる。
ほんと、その通りなんです☆
どこか、意図的にやってます。
【食べて見せる】ということを☆
【わたしのことで心労をかけてしまった人たちが、安心する(癒える)ように】まるでセラピーのごとく・・・。
これが、体重キープに繋がってたんですね!
そして、歩くのにふらつけば、当然、それも心配かけますから、ふらつかないでいられる今の体重が、ちょうど良かったのもあるでしょう☆
退院してからここまで、そういう行動をとっては、シェアしてきました。
朝、夫が乗り氣になったのを見て、想ったんです。
付き合い始めたときから【食べ物の趣味】が一致していて、【食べること】を楽しみながら暮らしてきた わたしたち夫婦。
昨年、わたしが【フルータリアン】になったときに、すでに 壊してしまっていましたが、
【ブレサリアン】になった時には、完全に手放さなければならなくて。
【夫の楽しみを奪ってしまった】という想いは、ずっと、心の中にありました。
(中略)
それを 今回 取り戻せて、
夫が喜んでくれてることが、夫の言動で分かるのです。
今日の「パーキングエリアで 何か食べて・・・」に乗り氣になったこともそうですし、
実は、昨日も「ネットでみつけた【家で ウナギをおいしく食べれる方法】を試そう♪ 」と、楽しそうに ウナギを買ってきてくれたことも そうですし・・・。
こういうところにも、夫が(わたしも)癒えてることを確認できて、嬉しくなるのです。
これを、母にも、弟夫婦や親族にも、仲間にも、友人にも、恩師にも・・・
退院後は、折に触れ、やってきました。
でも、もう、その想いは【過剰】であり、【不要】なところまで来た(来れた)のですね♡
そのように、セットしなおします☆
食べる楽しみは、それなりに残しつつ、過剰な部分を減らせばよいと☆
ちょうど、ミーティングの中で、【今回の件で 一番ダメージを喰らっている(まだ癒えていない) わたしの弟】に関して、扱ったところで。
今後、【弟の癒し】をどのようにしていくかも、しっかり定まったところだったんです。
(ミーティングでご一緒いただいた皆様、ありがとうございました♡)
と、いうことで。
【食べて見せる(安心させる)】セラピーは、もう終了☆
とします。
で、ですね・・・
こうセットしたら、【現実変容】が 相変わらず、早かった!(笑)
昨日のこと。
寝すぎで腰が痛かったのを、夫にマッサージしてもらったら、
「尻、デカっ(笑)」「太り過ぎたんじゃない?」と、茶化されました(笑)
久しぶりでした(笑)
痩せ始める前、夫が、わたしに良く言ってたこと(笑)
それが・・・復活したのです(笑)
20㎏痩せて 骸骨のようになり、一度は【わたしの死】を覚悟された夫から、
「太り過ぎたんじゃない?」という言葉まで、登場しましたよ(笑)
わかりやすいですね~♡
【設定変更による 現実変容】(笑)
これで安心して、太って見せなくて良くなりました(笑)
と、いうことで。
あとは、食べることは趣味程度で、
【脚力キープ】と【グランディング】を意識しつつ、バランスの取れる体重へ。
今日から、また、再始動です☆
いいなと思ったら応援しよう!
