小松天皇御陵と香取との神風串呂(№64)
🟡はじめに
このオンラインブックは、神皇正統家極秘伝 神風串呂(カミカゼクシロ)について記述したものです。
神風串呂(カミカゼクシロ)とは、元伊勢伝承で皇祖神が各地を行脚しながら構築した「元伊勢クシロ」の事です。
串呂は、極秘で構築されて来たので、そのように言われてきたのです。 地名(地文)に秘められた天地神明からの啓示を解明する学問が神風串呂(串呂哲学)です。
ここでは、「小松天皇御陵(静岡県磐田市神増)と香取(桑名市多度町)とを結ぶ神風串呂」をご紹介し、詳しい解説をしています。
神風串呂(カミカゼクシロ)を学ぶことによって、日本が神国である事実を認識し、皇祖神からの神妙なる息吹を体感体得することができるでしょう!
串呂主宰神(伊勢神宮の大神)が、長期間掛け苦心惨憺の末に構築された神風串呂に学べば、我が国は天佑神助により日本民族本来の力を発揮出来るようになるでしょう。
神風串呂(カミカゼクシロ)を無視もしくは敬遠していると、群雄割拠の戦国時代(120年以上)に無辜の民が味わった塗炭の苦しみを、国際的な規模で再体験することになるのではないかと心配しています。
1、桶狭間・負のカルマに打ち取られた今川軍!
香取神社の香取の串呂哲学上の解釈は「蚊取り線香」の「蚊取り」で、人間の血を吸う「害虫駆除」という意味です。
三重県桑名市多度町の「香取」と静岡県磐田市神増原台上の「小松天皇御陵」とを結んだ線上に「桶狭間古戦場」(愛知県豊明市栄町)が串呂しています。
「香取」-「桶狭間古戦場」-「小松天皇御陵」
この串呂は、今川氏が「小松天皇」を京都に拉致して獄死させた負のカルマにより、永禄3年(1560年)、織田信長率いる隠れ南朝の遺臣らによって弔い合戦が行われ、今川義元が打ち取られたことを示しているものと思われます。(神風串呂史観の標本です。)
今回は、「小松天皇御陵」と「桶狭間古戦場」・「香取」とを結ぶ神風串呂をご紹介します。
2、串呂哲学の理解を助ける予備知識
始めての方は、下記の記事を参照してください。
3、小松天皇御陵と多度町香取との神風串呂
三浦芳聖は、「小松天皇御陵」(静岡県磐田市神増)と「香取」(桑名市)とを串呂すると、次の様になると述べています。
「大呂」(京丹後市)-「行永」(舞鶴市)-「甘呂町」(彦根市)-「香取」(桑名市)-「桶狭間古戦場」(豊明市)-「小松天皇御陵」(磐田市)
(三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』175頁、新住所に改めた)
【地文のみ掲載】
「大呂」-「行永」-「甘呂町」-「香取」-「桶狭間古戦場」-「小松天皇御陵」
【地文の解釈】(地文に地図がリンクしています。)
(1)大呂(おおろ、京都府京丹後市峰山町鱒留大路)
大呂は、大きな串呂(重要な串呂)を表わす諺文。
現在「大路」(おおろ)となっているが、大呂は大路の旧地名で、古い地図には「大呂」という地名が存在していた。
現在、行政では大路を使用しているが、大呂も通用している。
大路=大呂、「大呂鉱山」が有名。現在は大成鉱山と改称した。
島根県仁多郡奥出雲町大呂
京都府福知山市大呂
鳥取県八頭郡智頭町大呂
島根県出雲市佐田町大呂
滋賀県草津市大路
京都府京丹後市峰山町鱒留大路
(2)行永(ゆきなが、京都府舞鶴市)
行永は、行(ぎょう)を永年実行するの意味。国内唯一の地名。
行(ぎょう)を継続することで、効果が表れると解釈します。行=祭祀。
(3)甘呂町(かんろ町、滋賀県彦根市)
滋賀県彦根市の甘呂町は、串呂を表わす地名で、例によって国内唯一の地名です。
甘呂町は、「かんろ」と発音する国内最高の地文で、重要串呂起点のひとつです。
甘呂(かんろ)=串呂(かんろ)・・・同音による転化(解読法)
【参照】串呂哲学の解読法
甘呂町内には、甘呂神社、甘呂(露)城跡があります。
京都市中京区甘露町
滋賀県彦根市甘呂町
(4)香取(かとり、三重県桑名市多度町)
香取は、出雲の国譲り神話で活躍された経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祭る「香取神社」(千葉県香取市香取)の香取で、まつろわざる者を平定する意味。
ここでは、マイナスのカルマにより今川軍が織田軍に敗北し、今川義元が毛利良勝(新助)に討ち取られた。義元の死から9年後の永禄12(1569)年、大名としての今川家は滅亡した。
良(なが)は、興良親王の良に通ずる。尊良、正良、美良。
「蚊取り線香」の「蚊取り」は、「人間の血を吸う害虫を撃退する」を意味する。同音による「香取」の韻文。蚊取り=香取。
【中級編】多度町香取は、度数(回数)を多くすると香取の効果は大きい。
*多度町には、小松天皇に関係深い「大鳥居三串 -🔴-🔴-🔴- 」の串呂の「大鳥居」が存在する。
*国内香取一覧
鳥取県鳥取市香取
千葉県香取市香取(⛩香取神宮)
千葉県市川市香取
三重県桑名市多度町香取
千葉県香取郡
【参照】🟡伊勢香取
(5)桶狭間古戦場(おけはざまこせんじょう、愛知県豊明市栄町南舘)
永禄3年(1560)、今川義元率いる今川軍と織田信長率いる三河武士(隠れ南朝)との戦いが行われた古戦場。
三河と遠江地方を一大拠点にしていた南朝方は、駿河地方を拠点にしていた今川氏に対して、「宿敵・不倶戴天の敵」とも云うべき怨念を抱いていたことは疑いのない事実であります。
(6)小松天皇御陵(こまつてんのうごりょう、静岡県磐田市神増)
「小松天皇御陵」(静岡県磐田市神増原台上)は今からおよそ六百年前に築造された瓢箪型をした山陵です。
三浦芳聖の著書には、「小松天皇(興良)は、秋葉城の戦いで敗れ、逃走中に今川氏の手の者に捕らえられ、京都で獄死したため、崩御埋葬の地は不明である」と書かれている。この神増原台上の御陵は遺品を納めて築造した菩提陵である。
🟣小松天皇
4、この串呂の解釈と串呂哲学的考察
「大呂」-「行永」-「甘呂町」-「香取」-「桶狭間古戦場」-「小松天皇御陵」
「小松天皇」は、「文中2年(1373年)今川氏の為に秋葉城にとらわれ給いて、京都の牢内で獄死(1375年)」されたと伝えられています。
この串呂は今川氏が「小松天皇」を京都に拉致して獄死させた霊的法則(負のカルマ)により、永禄3年(1560年)織田軍(隠れ南朝の遺臣ら)によって弔い合戦が行われ、今川義元が打ち取られた事を示しているものと思われます。(神風串呂史観の標本です。)
この神風串呂を構築するために犠牲となられました「織田」「今川」両軍の将兵達のご冥福を心からお祈り申し上げます!
🔴神風串呂を学びましょう!
串呂哲学研究会では、今日では入手不可能な三浦芳聖師の著書を復刻するのに多くの時間と労力を掛け、採算を全く考慮せず、串呂図、表紙画像、系図、中扉などのCG画像作成のために多くの費用を掛けて参りました。
これは、我が日本国と日本民族の将来を案ずればこそであります。皇祖神・天照大御神が、私達日本民族のために、苦心惨憺、長期間を掛けて構築して下さった神風串呂を学びましょう!
🟢後醍醐天皇の皇位を継承したのは誰かについて、歴史資料を示し、さらに串呂で証明した串呂哲学の概説書かつ神風串呂の入門書!
💟串呂文庫
🔴三浦芳聖著「神皇正統家極秘伝 明治天王(睦仁)の神風串呂」復刻版
🟢三浦芳聖著「五皇一体之八幡大明神 三浦芳聖 降誕号」復刻版
🟠三浦芳聖 著「神風串呂神伝」
🟢三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』(デジタル復刻版)
🔴神風串呂入門-神皇正統家極秘伝(鈴木超世志)
🔴バックナンバー(総合)
🟡情報拡散のお願い
この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。
三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。
串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の天皇を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!
神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。
神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!
一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。
神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。
🟡前号(№63)
皇大神宮内宮と船山御陵の神風串呂
🟢次号(№65)
大鳥居三串、小松天皇(興良)の神風串呂
*******************
🟡最後までお読みいただき有り難うございます。
串呂哲学研究会 鈴木超世志
ブ ロ グ 串呂哲学研究会
メ - ル(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
*******************