
💟大神子‐神子橋‐初沢町!新串呂解明25-平坂町鈴木家の串呂公開5(№412)
🎀串呂哲学研究ノート 第412号
🔴このオンラインブックは、「米子鬼太郎空港と須々木海岸!新串呂解明24-平坂町鈴木家の串呂公開4(№411)」の続きです。
1、大神子とは何か
🌺まず下記の串呂図を見て頂こう!これは三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』復刻版 第三章に掲載されている大神子の代表的な串呂であります。
高標山の意義は最高の標本という事です。三浦芳聖師の長女「幸枝さん」は大神子であり、この串呂はその標本であると解釈します。
長女「幸枝さん」の現住所と旧姓「加納」を串呂する実証の神風串呂です。

この串呂については「三浦芳聖師の長女幸枝の神風串呂-大神子(おおみこ)の標本」でご紹介していますように、
🟢串呂世界では、五皇一体の再現・八幡大明神・三浦芳聖師の御子は、すべて大神子(徳島市大原町)、御子神(千葉県南房総市)、神子(福井県三方上中郡若狭町)、八王子(東京都)、等の地文で表わされます。
徳島市の「大神子」は、国内唯一の地名です。
🌺ついでに、この大神子の串呂を理解するために参考となるもう一つの串呂図を見て頂こう!
下記も三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』復刻版 第一章に掲載されている串呂図です。
三浦芳聖師が五男三女の八王子を神生みした事を表わす、在りし日の三浦芳聖師の道場兼住宅を串呂する実証の串呂です。(大和 三串 -🔴-🔴-🔴- )
この串呂については、「御正体山と三浦芳聖家との神風串呂」で解説しています。

🔴茨城県つくばみらい市神生

2、大神子と平坂町鈴木家の神風串呂
ここから先は
6,063字
/
6画像
串呂哲学研究ノートは、読者の皆様方の財政的ご支援により活動が維持されています。理解しやすい記事作成のために諸般の費用が掛かります。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。読者の皆様方のご支援に感謝しています!