見出し画像

💟天皇陵 行燈山古墳-⛰️御正体山と👑行燈山古墳との神風串呂7-崇神天皇‐扶余王依羅説に挑む11(№439)

🎀串呂哲学研究ノート 第439号

はじめに

🌺豊葦原の瑞穂国を亡ぼし、🗻富士山麓で富士大宮司が同床共殿にお祭りしていた三種の神器を召し上げ、天照大御神の遺勅いちょくに反して三種の神器を奈良県の⛰️三輪山 北西麓の皇居内へ奉遷したヤマト王権の初代王・崇神天皇の串呂は、特別詳細に構築されているようです。

🌺その中でも、現在研究中の⛰️御正体みしょうたい山と行燈山あんどんやま古墳との串呂線上には、重要地文が多数串線していますので、テーマごとに分けて考察しています。

🌺今号は「天皇陵としての行燈山あんどんやま古墳」を表わす地文を主に取り上げて考察してみました。

御正体山と崇神陵(行燈山古墳)との串呂(Google.map)
東側の後円部先端から撮影された行燈山古墳(日本・史跡ナビ)

ご案内

🔴このオンラインブックは「崇神すじん天皇 扶余王依羅説ふよおういりせつ に挑む」シリーズ(11)です!

🌺初めての方は、まず下記の記事をご覧頂くようご案内します。
(1)⛩️大依羅神社を発見!
(2)崇神王権の串呂解明!
(3)青龍レイライン発見!
(4)ヤマト王権の本質を昭示!
(5)青山レイライン発見!
(6)伊王島町を発見!
(7)瑞穂国の滅亡!
(8)扶余王率いる侵略軍!
(9)崇神天皇の人と業績!
(10)大市レイライン発見


1、北西方向を向いている崇神陵

🌺まず、最初に行燈山古墳がどのような方向に向けて構築されているかを調査したところ、案の定、下記の地図のように朝鮮半島のある北西方向を向いていることが分かりました!🎯🌈🎀💯💖🍀

🌺もっとも、地図や測量術の未発達な今を去るおよそ1700年前の時代のことですから、大体の見当で構築されたと思いますが、念のため線を引いて見ると北西方向にある朝鮮半島の方角を指していました。

💝このような方角調査が出来るのも、WEB地図のお蔭です。環境を整えて下さった串呂主宰神を初めとする神々に感謝しています!

さて、扶余王依羅一行が朝鮮半島の百済を足場にして倭国に上陸したことは既に「(8)扶余王率いる侵略軍!」で考察しました。

鹿島曻著『日本王朝興亡史』(新国民社、1990年)では、第10代崇神天皇(ミマキイリヒコイニエ)は、扶余ふよ依羅いりであり、同時に「百済の近肖古きんしょうこ王」と断言しています。
(「ここまで解った元伊勢伝承-第3話」)

朝鮮半島南部を制圧しなければ倭国への侵入は出来ない訳ですので、倭国に侵入する前に百済を制圧したとする鹿島学説は信憑性しんぴょうせいがあります。

🟡行燈山古墳 - Wikipedia
🟡崇神天皇 - Wikipedia

行燈山古墳の方向調査(Google.map)
行燈山古墳の方向調査(Google.map)

2、天皇陵を昭示する地文


行燈山古墳(史跡ナビ)

(1)天皇陵を昭示する地文を列挙

⛰️御正体山と行燈山古墳(崇神天皇陵)との串呂線上に、行燈山古墳が天皇陵である事を昭示していると思われる地文が多数有りました。その中で特に重要と思われる地文を関連地文と共に列挙しました。

🌷WEB地図のお蔭で詳細にわたって分かるようになりました。地文を取上げる場合の地図の縮尺は、およそ20万分の1の精度です。

伊王島町いおうじままち(長崎県長崎市)
 伊王(いおう)=依王(扶余王 依羅)を表わす。

✅⛩️白髭しらひげ神社(長崎県長崎市戸町)
 白髭(髯)神社 二串 -🔴-🔴- 
 長寿を表わす。

愛宕あたご(長崎県長崎市)
 愛宕 三串 -💝-💝-💝-
 
宕≒后により愛宕=寵妃ちょうひ(皇后)

白塚公園しらつかこうえん(長崎県諫早市飯盛町下釜)
 白塚 二串 -🔴-🔴-
 行燈山古墳の陪塚を表わす。(白塚は陪塚飛地ろ号の通称)
 
✅⛩️白髯しらひげ神社(長崎県諫早市有喜町)
 白髭(髯)神社 二串 -🔴-🔴- 
 長寿を表わす。

築地ついじ(熊本県玉名市)
 築地三串 -🔴-🔴-🔴- 
 墳墓築造を表わす。

玉陵ぎょくりょう小中学校(熊本県玉名たまな市玉名 玉名市立)
 皇族の陵墓を表わす。

黄金塚こがねづか古墳(熊本県山鹿市菊鹿町きくかまち松尾)
 金(黄金) 三串 -🔴-🔴-🔴-
 富裕者の墳墓を表わす。

九重町ここのえまち(大分県玖珠くす郡)
 皇族(天皇陵)を表わす。

✅⛩️白髪しらが神社(愛媛県大洲市喜多山乙)
 白髪神社 三串 -🔴-🔴-🔴-
 長寿を表わす。

卍みささぎ権現ごんげん(仝県上浮穴郡久万高原町菅生)
 御陵を表わす。

大寶寺たいほうじ(仝県上浮穴郡久万高原町菅生)
 大寶(宝)=三種の神器(皇位)を表わす。
 財宝が存在することを表わす。

✅⛩️白髪しらが神社(高知県吾川郡いの町寺川)
 白髪しらが神社 三串 -🔴-🔴-🔴-
 長寿を表わす。

✅⛩️白髪しらが神社(仝県土佐郡大川村)
 白髪しらが三串 -🔴-🔴-🔴- 神社
 長寿を表わす。

王地南おうじみなみ(徳島県阿波市阿波町)
 王が眠る土地を表わす。

姫塚ひめづか(仝県阿波市土成町吉田)
 陪塚=皇妃の御陵を表わす。

大塚おおつか(仝県吉野川市山川町)
 
大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-
 天皇陵を表わす。

築地つきじ(仝県阿波市吉野町西条築地)
 築地三串 -🔴-🔴-🔴- 
 墳墓築造を表わす。

はつが野(大阪府和泉市)
 和泉 二串 -🔴-🔴- 
 初代王を表わす。

築山つきやま(奈良県大和高田市築山)
 墳墓築造を表わす。

大塚おおつか(南部/仝県北葛城郡広陵町)
 大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-
 天皇陵を表わす。

行燈山あんどんやま古墳(仝県天理市柳本町)
 崇神天皇陵

白石町しらいしちょう(仝県奈良市都祁つげ
 墳丘外表の葺石ふきいしを表わす。

🍀青山よさみ幼稚園(三重県伊賀市柏尾)
 青山=墳墓 よさみ=依羅

白塚町しらつかちょう(仝県津市)
 白塚 二串 -🔴-🔴-
 行燈山古墳の陪塚を表わす。
 白塚は、飛地ろ号の通称。

西山町にしやままち(愛知県碧南市)
 西山 二串 -🔴-🔴-
 崩御・王権の凋落を表わす。

西山にしやま(仝県安城市🔴和泉町)
 西山 二串 -🔴-🔴- 
 崩御・王権の凋落を表わす。
 
和泉 二串 -🔴-🔴-

堀内町ほりうちちょう(愛知県安城市)
 堀内=周濠墓=御陵を表わす。

🎯天皇てんのう(仝県安城市古井町)
 行燈山古墳が天皇陵であることを表わす。

聖ヶ峰ひじりがみね(仝県岡崎市岩中町)
 聖ヶ峰(丘) 二串 -🔴-🔴-
 天皇陵を表わす。

御正体山みしょうたいやま(山梨県南都留郡道志村)
 串呂起点
 正体鑑定

愛宕あたご小学校(東京都八王子市上柚木 八王子市立)
 愛宕 三串 -💝-💝-💝- 
 
宕≒后により愛宕=寵妃=皇后

堀之内ほりのうち(仝都八王子市)
 堀之内(堀内) 二串 -🔴-🔴-
 堀之内=周濠墓=御陵を表わす。

大塚おおつか公園(仝都八王子市松が谷)
 大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-
 大塚=御陵(皇陵)

愛宕あたご(仝都多摩市)愛宕 二串 -🔴-🔴-
 愛宕 三串 -💝-💝-💝- 
 
宕≒后により愛宕=寵妃=皇后

聖ケ丘ひじりがおか(仝都多摩市)
 聖ヶ峰(丘) 二串 -🔴-🔴-

大塚おおつか(仝都文京区)
 大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-
 大塚=御陵(皇陵)

西日暮里にしにっぽり(仝都荒川区)
 
日暮 二串 -🔴-🔴-
 
崩御・王権の凋落を表わす。

金阿弥橋かなあみばし(仝都葛飾区新宿)
 金(黄金) 三串 -🔴-🔴-🔴-
 金(黄金)を表わす。

金町かなまち(仝都葛飾区)
 金(黄金) 三串 -🔴-🔴-🔴-
 金(黄金)を表わす。

日暮ひぐらし(千葉県松戸市)
 日暮 二串 -🔴-🔴-
 崩御・王権の凋落を表わす。

富塚とみづか(仝県白井市)
 富裕者の墳墓

築地ついじ(茨城県潮来市)
 築地 三串 -🔴-🔴-🔴- 
 墳墓築造を表わす。

夫婦塚めおとづか古墳(仝県鹿嶋市須賀)
 夫婦墓=陪塚の存在を表わす。

🌷🌷🌷🌷🌷

大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴- の 超特級 絶対確証の神風串呂
白髪神社 三串 -🔴-🔴-🔴-  の 絶対確証の神風串呂
愛宕 三串 -💝-💝-💝-  の 絶対確証の神風串呂
金(黄金) 三串 -🔴-🔴-🔴-  の 絶対確証の神風串呂
築地三串 -🔴-🔴-🔴-   の 絶対確証の神風串呂
白髭(髯)神社 二串 -🔴-🔴-  の 絶対確証の神風串呂
白塚 二串 -🔴-🔴- 確定立証の神風串呂
堀之内(堀内) 二串 -🔴-🔴- 確定立証の神風串呂
西山 二串 -🔴-🔴- 確定立証の神風串呂
和泉 二串 -🔴-🔴-  確定立証の神風串呂
聖ヶ峰(丘) 二串 -🔴-🔴- 確定立証の神風串呂

🌷🌷🌷🌷🌷

(2)主な地文を掲載した串呂図

御正体山と崇神陵(行燈山古墳)との串呂(Google.map)
御正体山と崇神陵(行燈山古墳)との串呂(Google.map)

(3)この串呂の要諦

🟡天皇陵を昭示する地文
大塚町(四串)、堀之内(堀内)、聖ヶ峰ひじりがみね聖ケ丘ひじりがおか王地南おうじみなみ、卍みささぎ権現ごんげん九重町ここのえまち、天皇など、行燈山古墳が天皇陵であることを昭示している地文です。

🟡周濠墓や古墳を昭示する地文
堀之内・堀内(二串)、築地(三串)、白塚(二串)、築山、白石

🟡崇神天皇の崩御時の状態を昭示する地文
白髪神社(三串)、白髭(髯)神社(二串)など長寿であったことを表わす。

崇神天皇- Wikipedia』では、天皇在位68年 天寿120歳と記載されているが、二倍年暦と見て60歳で崩御したとしても、当時としては長寿であった。

🟡陪塚に関する地文
愛宕(三串)、白塚(二串)、姫塚、夫婦塚めおとづか古墳は、陪塚の存在を表わす。

崇神天皇- Wikipedia』では3人の皇妃があり『行燈山古墳 - Wikipedia』には、域内陪冢1ヶ所、飛地陪冢3ヶ所があると記載されている。
白塚は、陪塚飛地ろ号の通称とある。

🟡富裕者の御陵を昭示する地文
玉陵ぎょくりょう小中学校、黄金塚こがねづか古墳、金阿弥橋かなあみばし金町かなまち富塚とみづか、卍大寶寺たいほうじなどは、豪華な副葬品が存在することを表わす。

🟡大和王権のその後を昭示する地文
西山(二串)、西日暮里にしにっぽり日暮ひぐらしは、崩御を表わすと共にヤマト王権の没落、終焉、蒙塵を表わす。

🎀崇神天皇で始まるヤマト王朝は、百代までは許す(百王説)とする天照大御神の御神意により、第百代大宝天皇終焉しゅうえんし、現在は天の岩戸籠り中であります!

💟正統天皇が天の岩戸篭りし三浦と名乗った!

その継承者については「崇神天皇の人と業績!⛰️御正体山と👑行燈山古墳(崇神天皇陵)との神風串呂5-崇神天皇‐扶余王依羅説に挑む9」で考察しましたが、後醍醐天皇と富士大宮司家の両嫡孫である三浦家であります。

🌷この件については、三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』で明らかになっています。

🟣三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』

(4)地文の解説

伊王島町いおうじままち(長崎県長崎市)
🌺この伊王島町は、扶余王依羅(いり/依王)を表わす地文で、行燈山古墳(崇神天皇陵)の被葬者は、伊王(いおう)=依王(扶余王 依羅)であることを昭示しています!

北部の伊王島(1丁目)と南部の沖ノ島(2丁目)の両島に分かれていて今回串線しているのは南部の沖ノ島(2丁目)の方です。

🟡伊王島 - Wikipedia


✅⛩️白髭しらひげ神社(長崎県長崎市戸町)
白髭(髯)神社 二串 -🔴-🔴-  の確定立証の神風串呂を構築している。
長寿を表わす。

崇神天皇- Wikipedia』では、崇神天皇68年 120歳と記載されているが、二倍年暦で60歳で崩御したとしても、当時としては長寿であった。

愛宕あたご(長崎県長崎市)
愛宕 三串 -💝-💝-💝-

宕は、宕≒后によりきさきを表わす串呂哲学用語(隠語)。
愛宕=愛后=寵妃という観点から愛宕=皇后(皇妃)を表わす。
愛妻家の意味もある。


白塚公園しらつかこうえん(長崎県諫早市飯盛町下釜)
 白塚 二串 -🔴-🔴-
 行燈山古墳の陪塚を表わす。白塚は、陪塚飛地ろ号の通称。


✅⛩️白髯しらひげ神社(長崎県諫早市有喜町)
白髭(髯)神社-  の確定立証の神風串呂を構築
長寿を表わす。

崇神天皇- Wikipedia』では、崇神天皇68年 120歳と記載されているが、二倍年暦で60歳で崩御したとしても、当時としては長寿であった。

築地ついじ(熊本県玉名市築地
 築地三串 -🔴-🔴-🔴- 
墳墓築造を表わす。

玉陵ぎょくりょう小中学校(熊本県玉名市玉名)玉名たまな市立
玉陵ぎょくりょう=行燈山古墳の敬称。

玉(ぎょく)は天子(大王、天皇・皇帝)の身の周りのものを尊称するための接頭辞。
玉体、玉骨、玉音など。

また三種の神器の勾玉(まがたま)に通ずる地文です。

🟡玉陵中学校


黄金塚こがねづか古墳
(熊本県山鹿市菊鹿町きくかまち松尾)

菊 三串 -🔴-🔴-🔴- 

黄金塚こがねづか古墳=行燈山古墳の敬称。
黄金が埋蔵されている可能性大です。

黄金塚古墳(こがねづかこふん)は、熊本県山鹿市菊鹿町にある6世紀後半に作られた円墳です。この古墳は直径12メートル、高さ4メートルの規模を持ち、横穴式石室が特徴です。特に興味深いのは、通常の石室の横に小さな石室がある点です。この小さな石室は、子供やペットの埋葬に使われたのではないかと考えられています。

また、「米原長者の黄金が隠されていた」という伝説もあり、名前の由来となっています。昭和61年に圃場整備のため、現在の位置に移転復元されました。

黄金塚こがねづか古墳(熊本県山鹿市菊鹿町)


九重町ここのえまち(大分県玖珠くす郡)
宮中、禁中、帝都。
ここでは、行燈山古墳が天皇陵であることを表わす。

九重町 - Wikipedia

飯田高原の旭日台より九重連山を望む


✅⛩️白髪しらが神社(愛媛県大洲市喜多山乙)
白髪神社 三串 -🔴-🔴-🔴-  の 絶対確証の神風串呂を構築
長寿を表わす。

崇神天皇- Wikipedia』では、崇神天皇68年 120歳と記載されているが、二倍年暦であろうから、60歳で崩御したとしても、当時としては長寿であった。

👑この⛩️白髪しらが神社を研究中、直感で「白髪神社」を検索したら、この串呂線上に下記の地文が発見されました。

⛩️白髭しらひげ神社(長崎市)
⛩️白髯しらひげ神社(長崎県諫早市有喜町)

⛩️白髪しらが神社(愛媛県大洲市喜多山乙)
⛩️白髪しらが神社(高知県吾川郡いの町寺川)
⛩️白髪しらが神社(高知県土佐郡大川村大薮)

を串呂しているのを発見しました!

⛰️御正体山と👑崇神天皇陵との神風串呂(Google.map)


大寶寺たいほうじ(愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生)
菅生山すごうざん大覚院だいかくいん

大寶(宝)=三種の神器(皇位)を表わす。
行燈山古墳には金銀財宝が存在することを表わす。

🟡大寶寺 - Wikipedia


✅⛩️白髪しらが神社(高知県吾川郡いの町寺川)
白髪神社 三串 -🔴-🔴-🔴-  の 絶対確証の神風串呂を構築
長寿を表わす。

崇神天皇- Wikipedia』では、崇神天皇68年 120歳と記載されているが、二倍年暦であろうから、60歳で崩御したとしても、当時としては長寿であった。


✅⛩️白髪しらが神社(土佐郡大川村)
白髪神社 三串 -🔴-🔴-🔴-  の 絶対確証の神風串呂を構築
長寿を表わす。

崇神天皇- Wikipedia』では、崇神天皇68年 120歳と記載されているが、二倍年暦であろうから、60歳で崩御したとしても、当時としては長寿であった。

⛩️白髭(髯)神社 三串 -🔴-🔴-🔴- の絶対確証の神風串呂(Google.map)


王地南おうじみなみ
(徳島県阿波市阿波町)
王地は、王の住んでいる所(御陵)を表わす。


姫塚ひめづか(徳島県阿波市土成町吉田)
皇妃の陪塚を表わす。

崇神天皇- Wikipedia』では3人の皇妃があり『行燈山古墳- Wikipedia』には、域内陪冢1ヶ所、飛地陪冢3ヶ所があると記載されている。


大塚おおつか
(徳島県吉野川市山川町)
大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-
皇陵を表わす。


築地つきじ(徳島県阿波市吉野町西条)
築地三串 -🔴-🔴-🔴- 
古墳の築造を表わす。


築山つきやま(奈良県大和高田市)
古墳の築造を表わす。


大塚おおつか
(南部/奈良県北葛城郡Z)
大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-
皇陵を表わす。


行燈山あんどんやま古墳(天理市)

崇神天皇陵(奈良県天理市柳本町字行燈)
第十代 崇神天皇の御陵

🟣崇神天皇 - Wikipedia
🟣行燈山古墳 - Wikipedia


白石町しらいしちょう(奈良県奈良市都祁つげ
白石は墳丘外表の葺石ふきいしを表わす。
建立時は美しい墓石が輝いていたのでは。


🍀青山よさみ幼稚園(三重県伊賀市柏尾)

第426号 崇神天皇‐扶余王依羅説に挑む!-⛩️大依羅神社を発見!で既報のごとく、「よさみ」とは、依羅(いり)の訓読みなのです!

よさみ=依羅(いり)=扶余王依羅=崇神天皇

青山よさみ幼稚園(株式会社大道建設)


白塚町しらつかちょう(三重県津市)
白塚 二串 -🔴-🔴-

行燈山古墳の陪塚を表わす。
白塚は、陪塚飛地ろ号の通称。


西山町にしやままち(愛知県碧南市)
西山 二串 -🔴-🔴-

崩御を表わす。西山=日の入山=日没。
ヤマト王朝の凋落を表わす。


西山にしやま(愛知県安城市🔴和泉町)
西山 二串 -🔴-🔴-
和泉 二串 -🔴-🔴-

崩御を表わす。西山=日の入山=日没。
ヤマト王朝の凋落を表わす。


堀内町ほりうちちょう(愛知県安城市)
堀之内(堀内) 二串 -🔴-🔴-

御陵を表わす。
周濠古墳のこと。

御陵の周辺に御堀(おほり)があることから、串呂哲学では堀之内ほりのうちは御陵を表わす。


🎯天皇てんのう(愛知県安城市古井町)
古代大王(おおきみ)、すめらみこと。
ここでは行燈山古墳は古代大王(おおきみ) 崇神天皇陵であることを昭示している。

愛知県安城市古井町「天皇」(地図マピオン)


聖ヶ峰ひじりがみね
(愛知県岡崎市岩中町)
聖は天皇(聖皇)を表わす。


御正体山みしょうたいやま(山梨県南都留郡道志村)

正体を鑑定調査する重要串呂起点。

💟御正体山の神風串呂

御正体山- Wikipedia


愛宕あたご小学校
(東京都八王子市上柚木 八王子市立)
愛宕 三串 -💝-💝-💝-

宕は、宕≒后によりきさきを表わす串呂哲学用語(隠語)。
愛宕=愛后=寵妃という観点から愛宕=皇后(皇妃)を表わす。
愛妻家の意味もある。


堀之内ほりのうち(東京都八王子市)
堀之内(堀内) 二串 -🔴-🔴-
御陵を表わす。
周濠古墳のこと。

御陵の周辺に御堀(おほり)があることから、串呂哲学では堀之内ほりのうちは御陵を表わす。


大塚おおつか公園
(東京都八王子市松が谷)
大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-
大塚おおつかは、御陵を表わす串呂哲学用語。


愛宕あたご
(東京都多摩市)
愛宕 三串 -💝-💝-💝-

宕は、宕≒后によりきさきを表わす串呂哲学用語(隠語)。
愛宕=愛后=寵妃という観点から愛宕=皇后(皇妃)を表わす。
愛妻家の意味もある。


聖ケ丘ひじりがおか
(北部/東京都多摩市)
聖は天皇(聖皇)を表わす。


桜ヶ丘さくらがおか公園 ゆうひの丘
(東京都多摩市連光寺3丁目)
ゆうひは、日没=崩御を表わす。
またヤマト王朝の凋落を表わす。現在、蒙塵中。


大塚おおつか
(東京都文京区)
大塚 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴-

大塚おおつかは、御陵を表わす串呂哲学用語。


西日暮里にしにっぽり(東京都荒川区)
日暮 二串 -🔴-🔴-

日暮は、日没=崩御を表わす。
またヤマト王朝の凋落を表わす。現在、蒙塵中。


金阿弥橋かなあみばし(東京都葛飾区新宿)
金(黄金) 三串 -🔴-🔴-🔴-
金(黄金)を表わす。
崇神天皇が財産家(裕福)であったこと、および崇神天皇陵の副葬品が豪華である事を表わす。

🟡金阿弥橋 ~欄干だけの橋~  (fc2.com)


金町かなまち
(東京都葛飾区)
金(黄金) 三串 -🔴-🔴-🔴-
金(黄金)を表わす。

崇神天皇が財産家(裕福)であったこと、および崇神天皇陵の副葬品が豪華である事を表わす。


日暮ひぐらし(千葉県松戸市)
日暮 二串 -🔴-🔴-
日暮は、日没=崩御を表わす。
またヤマト王朝の凋落を表わす。現在、蒙塵中。


✅富塚
(千葉県白井市)
富裕者の墳墓を表わす。
行燈山古墳の副葬品が豪華である事を表わす。


築地ついじ
(茨城県潮来市)
築地三串 -🔴-🔴-🔴- 
墳墓の築造を表わす。


夫婦塚めおとづか古墳(茨城県鹿嶋市須賀)
皇妃の陪塚の存在を表わす。
宮中野古墳群に属する。
宮=御陵。宮中野古墳=陪塚と解釈する。

🟡夫婦塚古墳 (鹿嶋市) - Wikipedia


🍀祈り
全世界の全人類が みな健康で 元気で明るく豊かで楽しく 心安らかな毎日を過ごし、霊的向上の道を歩み、この世に生まれて来た使命を全うし、大宇宙の進化と発展に寄与させて頂いておりますことに心から感謝いたします!


💌イエローハットの創業者であり、NPO法人「日本を美しくする会」の
相談役でもある鍵山秀三郎氏の言葉

国民一人ひとりが、自分にとって、もしくは誰にとってよいかどうかではなく、本当に何が正しいかどうかを考えて行動するようになれば、どんな問題も解決できるでしょう。

あなた方の議論はすべてどちらが正しいかという議論ばかりで、何が正しいかという議論を聞いたことがない。泥棒と詐欺師どちらが正しいかという議論をして、どちらが勝ったという結論を聞かされても、私から見ると意味がない。


🔴神風串呂を学びましょう!


💟串呂文庫

🔴三浦芳聖著「神皇正統家極秘伝 明治天王(睦仁)の神風串呂」復刻版
🟢三浦芳聖著「五皇一体之八幡大明神 三浦芳聖 降誕号」復刻版
🟠三浦芳聖 著「神風串呂神伝」
🟢三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』(デジタル復刻版)
・・・・・
🔴神風串呂入門-神皇正統家極秘伝(鈴木超世志著)
💟開鏡の神風串呂-天の岩戸開きへの道
🎀串呂文庫 コピーサービスのお知らせ(🌷新着)


🟡バックナンバー(総合)

🟠情報拡散のお願い

この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。

三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。

串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の皇統を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。

ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!

2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。

神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。

神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!

一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。

神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。

出典は三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』を始め『串呂哲学第一輯』『神風串呂』『串呂哲学』『串呂哲学と地文学』『神風串呂の解明』等、通算181号(いずれも神風串呂講究所発行、1955年~1971年) を参考にして、研究成果を加味しました。

*******************
🟡最後までお読みいただき有り難うございます。
串呂哲学研究会 鈴木超世志
ブ ロ グ 串呂哲学研究会
メ - ル(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
*******************

串呂哲学研究ノートは、読者の皆様方の財政的ご支援により活動が維持されています。理解しやすい記事作成のために諸般の費用が掛かります。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。読者の皆様方のご支援に感謝しています!