💟崇神王権東遷説立証-⛩️内宮と⛩️靭負神社との神風串呂-崇神天皇‐扶余王依羅説に挑む12(№440)
🎀串呂哲学研究ノート 第440号
はじめに
地名学に基づく古代史研究家である丸谷憲二さん(黄蕨の会代表)は、岡山県瀬戸内市長船町長船天王にある「⛩️靭負神社」は、旧社名を「⛩️崇神天皇社」といい、ここに崇神天皇の皇居が存在したと主張しておられます。
✅⛩️靭負神社(元 ⛩️崇神天皇社)
主祭神
天忍日命
天目一筒神
御眞木入日子印惠命(崇神天皇)
🟣中央に⛩️崇神天皇社、東側に⛩️靭負神社が位置している。
🟣元々は長船の大森にあった「⛩️靭負神社」が寛文9年(1669年)2月に崇神天皇社に移設された。
🟡靭負神社 - Wikipedia
🟡長船町 - Wikipedia
🍀🍀🍀🍀🍀
黄蕨の会代表の丸谷憲二さんが、⛩️靭負神社(元⛩️崇神天皇社)が崇神天皇の皇居跡であると主張される根拠については、別途詳述する予定ですが、今、その要点を簡潔に述べますと次のようになります。
(1)地名学にもとづく
下記画像は、「邪馬台国は岡山です(黄蕨(きび)の会 丸谷憲二)」から拝借したものです。
🟡池田家文書の『神社明細帳』に崇神 天皇社が記録されている。
🟡靭負神社が寛文九年( 1669)に崇神天皇社社地に遷座。
🟡崇神6年、今の長船町で宝剣を製造した鍛冶職人が崇神天皇に献上した。
🍀🍀🍀🍀🍀
地元の地名に天王(天皇)、天王原(天皇原)、尾張(尾張大海媛)、豊原(豊鋤入姫、豊城入彦)などが残っている。
🌷尾張大海媛(おわりのおおあまひめ)は、古事記や日本書紀に登場する崇神天皇の妃の一人であり、大入杵命(大入来命)など4人の子供をもうけたとされています。
🟡丸谷憲二さんの地名学では、「尾張大海媛」は「邑久町尾張」に因む名前であるとされています。
🌷ここからは鈴木超世志の頭に閃いた地名学の応用です。
(あ)大海=瀬戸内海と考えるとマイポイントがひとつ増えます。ヤマト地方の天理市、桜井市の近くには大海はありません。
(い)邑久町の沿革(名前の由来)によると、邑久町の古い呼び名の一つに大来町がありますが、大来町の「大来」と大入来命(おおいりきのみこと)の「大入来」は、「入」があるか無いかの相違です。
大来で生まれた崇神天皇の皇子に依羅(入)を入れ「大入来命」と名付けたと考えると、この地に崇神天皇の皇居があったとする丸谷憲二さんの地名学が信憑性を増し、マイポイントがもうひとつ増えます。
崇神天皇社の住所(長船町長船天皇原)
祇園石天王/日向石神社旧跡の住所(長船町磯上天皇)
瀬戸内市邑久町尾張、邑久町豊原
(2)歴史的記録
下記に列記した古文書に崇神天皇に関する記事があります。何れ、詳細に考察する予定ですが、今回はその一例を挙げます。
『吉備温故秘録』(きびおんこひろく)
江戸時代後期に大沢惟貞が記した『吉備温故秘録』によると崇神天皇社は眼病を患った人々が回復を祈願し、快方に向かったと伝えられる。
(靭負神社 - Wikipedia)
『先代旧事本紀』『岡山池田家文書(神社明細帳)』『和気絹』『日向石神社由緒書』『改訂 邑久郡史 上巻(長船鍛冶由緒書上)』
(3)伝承・遺跡
地元の伝承や信仰も、崇神天皇との関連を示している。
神社周辺での発掘調査や遺跡の発見が、古代の重要な拠点であったことを示唆している。
関連リンク
🟣丸谷 憲二(Facebook)
🟣黄蕨の会
🟣先史古代研究会
🟣日向石神社と石上神社
🟣祇園石天王(日向石神社旧跡)
🟣瀬戸内魅力物語「古代史から見る豊安地名」
🟣瀬戸内魅力物語「百枝八幡宮より見える吉備国の古代史」
🍀🍀🍀🍀🍀
⭕「崇神天皇=扶余王依羅説」(渡来王朝説)を前進させる好機到来!
🌺この「長船町に崇神天皇の皇居が存在した」という丸谷憲二さんの情報が真実なら、「崇神天皇=扶余王依羅説」(渡来王朝説)を前進させることになるため、天地神明の御教導であろうと拝察し、早速WEB地図で確認した所、
長船町長船天王、天王原合戦古戦場跡、天王社刀剣の森などの関連地名がありましたので、串呂で調査すべきと思いました。
⭕そして、崇神天皇の皇居に関する件であるため、「崇神天皇‐扶余王依羅説に挑む!-⛩大依羅神社を発見!(№426)」で既述のように、まず皇大神宮内宮を起点とした串呂を引いて見ました。
すると、まことに神秘的かつ驚異的にも崇神天皇の皇居の存在を昭示すると思われる的確なる地文が多数串線していました。
🌷その中でも金城町🔴入野(島根県浜田市)、君田町🔴東入君(南部/広島県三次市)という、
🟡扶余王依羅=入(いり)
🟡崇神天皇の和風諡号「御間城入彦五十瓊殖天皇」(みまきいりひこいにえのすめらみこと)を表わす地文「入」が 二串 -🔴-🔴-も串線していて、
その地文の住所が皇居(崇神天皇皇居跡)を表わす「金城町」、天皇を表わす「君田町」であり、
🍀さらに驚いた事には、崇神天皇のヤマト王権の王都「纒向地区」(奈良県桜井市)を串呂していたのです。
🔴纒向地区(奈良県桜井市)を串線している!
🌷そのため、期せずして長船町の「崇神天皇皇居跡」と「纒向地区」の串呂を、あわせて研究・考察する事となりました!🎯🌺🌈💚🎀
🍀🍀🍀🍀🍀
ご案内
🔴このオンラインブックは「崇神天皇 扶余王依羅説 に挑む」シリーズ(12)です!
🌺初めての方は、まず下記の記事をご覧頂くようご案内します。
(1)⛩️大依羅神社を発見!
(2)崇神王権の串呂解明!
(3)青龍レイライン発見!
(4)ヤマト王権の本質を昭示!
(5)青山レイライン発見!
(6)伊王島町を発見!
(7)瑞穂国の滅亡!
(8)扶余王率いる侵略軍!
(9)崇神天皇の人と業績!
(10)大市レイライン発見
(11)天皇陵 行燈山古墳
1、内宮と長船町⛩️靭負神社との串呂概観
🌷早速、伊勢市の⛩️皇大神宮内宮と瀬戸内市長船町の⛩️靭負神社とを結ぶ串呂を概観した所、この串呂線上に崇神天皇の皇居が存在した事を昭示していると思われる地文が多数(40ヶ所以上)有りました。
今号は、その中で特に重要と思われる地文を関連地文と共に列挙しました。
🌷WEB地図のお蔭で地文が詳細にわたって分かるようになりました。地文を取上げる場合の地図の縮尺は、およそ20万分の1の精度です。
🔴重要地文一覧
🟣下府町(島根県浜田市)
国府地区 三串 -🔴-🔴-🔴-
王権・政庁を表わす。
🟣上府町(島根県浜田市)
国府地区 三串 -🔴-🔴-🔴-
王権・政庁を表わす。
🟣入野(島根県浜田市金城町)
入 二串 -🔴-🔴-
扶余王依羅を表わす。
🟣東入君(南部/広島県三次市君田町)
入 二串 -🔴-🔴-
扶余王依羅を表わす。
東方へ入った(東遷した)君(大王)の意味もある。
🟣高門町(広島県庄原市)
皇居を表わす。
🟣龍王山城跡(広島県庄原市本村町)
龍 二串 -🔴-🔴-
🟣総領町五箇(広島県庄原市)
スメラミコト・王権・政庁を表わす。
🟣龍住ヶ滝(岡山県加賀郡吉備中央町)
龍 二串 -🔴-🔴-
🟣大内(岡山市東区瀬戸町)
皇居を表わす。
🟣⛩️靭負神社(岡山県瀬戸内市長船町長船天王)
⭕串呂至点
元 崇神天皇社(崇神天皇の皇居跡)
🟣国府(大阪府藤井寺市)
国府地区 三串 -🔴-🔴-🔴-
王権・政庁を表わす。
🟣纒向地区(奈良県桜井市、天理市)
崇神王権の王都
🟣大和福地城跡(奈良県宇陀市榛原ひのき坂)
ヤマト王権の副王都を表わす。
🟣⛩️内宮(三重県伊勢市宇治館町)
串呂起点
神風串呂の最高 最大 超重要 拠点
🟣石鏡町(三重県鳥羽市)
大王就任を表わす。
🍀🍀🍀🍀🍀
🟡国府地区 三串 -🔴-🔴-🔴-
🟡府町 二串 -🔴-🔴-
🟡入 二串 -🔴-🔴-
🟡龍 二串 -🔴-🔴-
2、この神風串呂の要諦
上記の地文の意義を考察し、この串呂の要諦をまとめて見ました。
(1)桜井市の崇神天皇皇居跡を串線
崇神天皇の皇居・磯城瑞籬宮(しきのみずかきのみや)は、奈良県桜井市の纒向地区内の桜井市金屋にある志貴御県坐神社と推定されています。
🌷この串呂が纒向地区を串線していることは、すでに「はじめに」で申し述べましたが、
🌺この串呂の縮尺を200万分の1にしますと、崇神天皇のヤマト地方の皇居・磯城瑞籬宮の崇神天皇皇居跡に建立された⛩️志貴御県坐神社を串線しています。
⭕崇神天皇皇居跡(長船町)-⭕崇神天皇皇居跡(桜井市)-⛩️内宮
🎯🌈🌺💚🌷
🟡磯城瑞籬宮 - Wikipedia
🟡志貴御縣坐神社 - Wikipedia
(2)崇神天皇東遷説
🔴これは海外から侵入して来た崇神天皇(扶余王依羅)一行は、この吉備の国に住んでいたが、後にヤマト地方に東遷したことを表わしているのであります。
🌺君田町東入君は、東方へ入った君(大王)=「東遷した天皇」と解読することが出来ます。🎯🎀💯🍀💟
下記のように、邪馬台国が吉備の国からヤマトへ東遷したことを著述した書籍が有りますが、この著書の中に崇神天皇も出てまいります。
(3)王権の存在を表わす国府
国府町地区 三串 -🔴-🔴-🔴-
下府町、上府町、国府(大阪府藤井寺市)は、政府・政庁・政権(王権)・朝廷を表わす地文です。
特に、下府町、上府町は、下記の国府三串 -🔴-🔴-🔴- 神風串呂の国府町地区です。
🟣⛩石清水八幡宮と在りし日の三浦芳聖家との神風串呂(№28)
🟡国府地区 四串
岡山県瀬戸内市長船町福里には「瀬戸内市立国府小学校・瀬戸内市立国府幼稚園」があり、この長船町に国府(地方政庁)が有った事が分かります。
地図の縮尺を200万分の1にしますと、これらの両施設を串線し、国府 四串 -🔴-🔴-🔴-🔴- の神風串呂となります。
この串呂線上に、崇神天皇の皇居=朝廷が存在したことを昭示しています。
🟡国府地区 五串
島根県浜田市下府町には、「浜田市立国府小学校」「国府海水浴場」があり、縮尺100万分の1で串線しますので、縮尺を200万分の1にしますと、全部で国府 五串 -🔴-🔴-🔴-🔴-🔴- の神風串呂となります。
この串呂線上に、崇神天皇の皇居=朝廷が存在したことを昭示しています。
3、地文の解説
✅下府町(島根県浜田市)
府町 二串 -🔴-🔴-
国府地区 三串 -🔴-🔴-🔴-
府=国府
国府(こう)=政府・政庁・朝廷
✅上府町(島根県浜田市)
府町 二串 -🔴-🔴-
国府地区 三串 -🔴-🔴-🔴-
府町=国府
国府(こう)=政府・政庁・朝廷
✅入野(島根県浜田市金城町)
入 二串 -🔴-🔴-
依羅 のいる所を表わす。
入=依羅=扶余王依羅すなわち崇神天皇を表わす。
崇神天皇の和風諡号「御間城入彦五十瓊殖天皇」(みまきいりひこいにえのすめらみこと)を表わす地文
住所の金城町は、宮城(皇居)を表わす。
✅東入君(南部/広島県三次市君田町)
入 二串 -🔴-🔴-
入君=依羅王を表わす。
入=依羅=扶余王依羅すなわち崇神天皇を表わす。
崇神天皇の和風諡号「御間城入彦五十瓊殖天皇」(みまきいりひこいにえのすめらみこと)を表わす地文
住所の君田町は天皇を表わす。
🎯東方へ入った大王=東遷した大王と解読することも出来る。
✅高門町(広島県庄原市)
高門=皇居
高=高貴な身分を表わす。
門=みかど=御門=帝(みかど)
✅龍王山城跡(広島県庄原市本村町)
龍 二串 -🔴-🔴-
龍王=大王=天皇
崇神天皇陵(行燈山古墳)は、龍王山(天理市)の尾根を使って構築されている。
崇神天皇が「青龍」であることは既に考察済み。
🟣青龍レイライン発見!
✅総領町五箇(広島県庄原市)
総領=全部を支配すること=大王、天皇、スメラミコト。
五は、中心を表わす数字です。
✅龍住ヶ滝(岡山県加賀郡吉備中央町)
龍 二串 -🔴-🔴-
龍(大王・天皇)の住居=皇居を表わす。
龍住は、天皇が住んでいたことを表わす。
龍が住んでいる滝という地文です。
龍は、大王(天皇)を表わします。
龍すなわち崇神天皇の皇居がこの串呂線上にあった事を表わします。
【参照】
崇神天皇陵(行燈山古墳)は、龍王山(天理市)の西尾根を利用して築かれた前方後円墳です。この尾根は、龍王山から西に延びる丘陵の一部で、古墳時代前期に築造されました。
✅大内(岡山市東区瀬戸町)
皇居を表わす。
大内裏、大内山。
✅⛩️靭負神社(岡山県瀬戸内市長船町長船天王)
元 ⛩️崇神天皇社(天皇原)
主祭神天忍日命
天目一筒神
御眞木入日子印惠命(崇神天皇)
⭕この神社の住所、瀬戸内市長船町長船天王は元来「天皇」であり、この地域を天皇原と呼んだことが伝承されています。
🟣中央に崇神天皇社、東側に靭負神社が位置しています。
🟣元々は長船の大森にあった「⛩️靭負神社」が寛文9年(1669年)2月に崇神天皇社に移設されました。(靭負神社 - Wikipedia)
🟣靭負神社と社名が変更になった理由は、長船町の崇神天皇社(崇神天皇の皇居跡)の存在を抹消しようという意図からであると思われます。
⭕それは、崇神王朝が海外からの渡来王朝である事を隠蔽したいと考える人々がいるからと思われます。🔴🔴🔴🟢🟢🟢
✅国府(大阪府藤井寺市)
国府地区 三串 -🔴-🔴-🔴-
国府(こう)=政府・政庁・朝廷
✅纒向地区(奈良県桜井市、天理市)
初期ヤマト王権の王都
崇神天皇の皇居が存在したところ。
この神風串呂の要諦で詳述したので、省略します。
✅大和福地城跡(奈良県宇陀市榛原ひのき坂)
ヤマト王権(政庁)の副王都を表わす。
福=ふく=副=復
すなわち、この串呂線上に二箇所のヤマト王権(政庁)が存在したことを表わします。
吉備の国の皇居が主王都だったのか、大和の国の皇居が主王都だったのかは、いずれ分かる時が来ると思いますが、いまは何とも言えないです。
✅⛩️内宮
串呂起点
祭神 天照大御神
神風串呂の最高 最大 超重要 拠点
✅石鏡町(三重県鳥羽市)
皇位(宝鏡)を表わす。
石鏡は、天照大御神の御霊代の神鏡を表わす地文です。
崇神天皇が大王、スメラミコトであったことを表わします。
💌イエローハットの創業者であり、NPO法人「日本を美しくする会」の
相談役でもある鍵山秀三郎氏の言葉
🔴神風串呂を学びましょう!
💟串呂文庫
🔴三浦芳聖著「神皇正統家極秘伝 明治天王(睦仁)の神風串呂」復刻版
🟢三浦芳聖著「五皇一体之八幡大明神 三浦芳聖 降誕号」復刻版
🟠三浦芳聖 著「神風串呂神伝」
🟢三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』(デジタル復刻版)
・・・・・
🔴神風串呂入門-神皇正統家極秘伝(鈴木超世志著)
💟開鏡の神風串呂-天の岩戸開きへの道
🎀串呂文庫 コピーサービスのお知らせ(🌷新着)
🟡バックナンバー(総合)
🟠情報拡散のお願い
この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。
三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。
串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の皇統を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。
ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!
2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。
神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。
神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!
一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。
神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。
*******************
🟡最後までお読みいただき有り難うございます。
串呂哲学研究会 鈴木超世志
ブ ロ グ 串呂哲学研究会
メ - ル(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
*******************