上村上(広島県三次市粟屋町)
1、上村上(かみむらかみ)
この上村上という地名の解釈について三浦芳聖は、本当の後村上天皇のことだと述べています。下記を参照下さい。
【参考】後醍醐天皇と諡号(贈名=天皇号)
後がつく諡号(しごう・天皇名)の天皇は、それ以前の天皇と似た事績を残されたということで、後○○天皇と名付けられました。
後醍醐天皇の場合は、天皇親政が行われ、王朝政治・王朝文化の最盛期となった理想の時代(延喜・天暦の治)の醍醐天皇の治世を理想としていた為、自ら「後醍醐」と贈り名するよう指示されたとのことです。
尊良天皇は、その後醍醐天皇の後継者ですので、本来なら、醍醐天皇の後継者の村上天皇にあやかって「後村上天皇」という諡号がつくはずでした。
醍醐天皇-村上天皇
後醍醐天皇-上村上天皇(尊良天皇)・・・神皇正統(内伝極秘)
後醍醐天皇-後村上天王(義良親王)・・・南朝副統(陽動作戦)
しかし、南北朝時代の動乱が始まり、陽動作戦ため設けられた吉野朝の擬天皇である憲良(義良)親王が、「後村上天皇」と贈り名された為、串呂の主宰神は尊良天皇の為に、「上村上」というユニークな串呂哲学上の贈り名を設定したと解読します。(『延喜・天暦の治- Wikipedia』)
2、上村上に関する神風串呂
串呂哲学研究ノートバックナンバー(総合)
情報拡散のお願い
**********************************
串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の天皇を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!
神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。
神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!
一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。
神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。
(出典は三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』を始め『神風串呂』『串呂哲学』『串呂哲学と地文学』『神風串呂の解明』等、通算181号(いずれも神風串呂講究所発行、1955年~1971年) を参考にして、研究成果を加味しました。)
**********************************
最後までお読みいただき有り難うございます。
Facebookグループ 串呂哲学研究にご参加下さい。
アップデートがすぐに分かります。グループだけの最新情報もあります。
串呂哲学研究会(ブログ)串呂哲学研究ノート
鈴木(shinpukanro024*yahoo.co.jp) *を@に替えて下さい。
**********************************