
松永、松長、松永町 の神風串呂
1、松永、松長、松永町

松良天皇をあらわす串呂上の符号・諺文です。
【参照】松良天皇をあらわす符号・諺文一覧
松永(まつなが、埼玉県久喜市)
松永(まつなが、埼玉県比企郡川島町)
松永(まつなが、富山県小矢部市)
松永(まつなが、宮崎県日南市大字)
松永(まつなが、三重県桑名郡木曽岬町)
松永町(まつなが町、広島県福山市)
松長(まつなが、静岡県沼津市)
松良天皇の御名「正良」をあらわす地文には
岡山県真庭市「正吉」(まさよし)がある。
卍正善寺(しょうぜんじ、福井県大飯郡高浜町薗部)
2、木曽岬町の松永に関する神風串呂
(1)⛩多賀大社と三浦芳聖晩年の住所との神風串呂(№29)
(2)御調町公文と木曽岬町松永との神風串呂(№82)
(3)山崎町御名と木曽岬町松永の神風串呂(№84)
(4)御在所山と木曽岬町松永との神風串呂(№85)
(5)明治天皇・光良親王王孫説を昭示する神風串呂(№212)
3、埼玉県比企郡川島町松永に関する神風串呂
(1)高御位山と川島町松永の神風串呂 (№86)
(2)埼玉県川島町松永と松良天皇御陵との神風串呂(№92)
4、広島県福山市松永町に関する神風串呂
福山市松永町と松良天皇御陵の神風串呂(№87)
福山市松永町と遠州京丸の神風串呂(№88)
5、静岡県沼津市松長に関する神風串呂
皇大神宮内宮から藤太夫島を鑑る! (№5)
和泉市善正町と三浦芳聖晩年の住所との串呂(№100)
串呂哲学研究ノートバックナンバー(総合)
情報拡散のお願い
この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。
三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。
**********************************
串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の天皇を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!
2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。
神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。
神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!
一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。
神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。
(出典は三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』を始め『神風串呂』『串呂哲学』『串呂哲学と地文学』『神風串呂の解明』等、通算181号(いずれも神風串呂講究所発行、1955年~1971年) を参考にして、研究成果を加味しました。)
**********************************
最後までお読みいただき有り難うございます。Facebookグループ 串呂哲学研究にご参加下さい。アップデートがすぐに分かります。
https://www.facebook.com/groups/462542897709938/
グループだけの最新情報もあります。
**********************************
いいなと思ったら応援しよう!
