Facharztと犬?!/弁当を遠隔宅配/同僚にAlles Gute
Facharztと犬?!
今朝8時からFacharzt, Psychiatrie 精神科医の先生による診察だった。はやいー。ねむいー。
******
オーストリア(ヨーロッパ?)では、基本的にHausarzt/Hausärztin家庭医にかかる流れ。より専門的な治療が必要とされた場合、専門医や大学病院への紹介状を書いてもらう。
たとえば私の場合、顔に赤ニキビが常にある。日本なら皮膚科に直接行くが、オーストリアではまず家庭医に行かないと、いきなりぶっ飛ばして自分で専門医へかかれない。現時点では、家庭医の判断で様子見で止まってる。くすん。
*******
今回のうつ病に関しては、希死念慮が深刻で自殺未遂の危険があるなど,かなり切迫してる場合は、直接大学病院へ駆け込んでもいいと言われてる。
私の場合, CDKを退院する際に、Facharzt 専門医が必要と言われていた。処方薬が専門医でないと判断しにくいらしい。
うつ病の薬も発達障害の薬も神経に作用するので、やっぱり副作用も多い。うつ病の初診で処方された薬が反作用となってしまい、全身の痙攣が悪化していた。
余談だが、発達障害は脳の神経の病気である。日本語でもググると出てくる。日本での主治医は精神科と神経科の専門医だった。
そして、たった今元主治医の病院を調べ直したところ、なんと!閉院していた。。。
大ショック。どーしよ。。まじかよ。
*******
今日、2回目の診察だった。病院のあるビルの部屋へ。朝8時というのもあって受付の人がいない。先生だけのよう、、、ではなく、今日はワンちゃんも一緒だった。
前回、今日を予約する時に
「犬がいても平気かな?」
と聞かれていた。
日本じゃありえん爆笑
どっからこんな質問飛んで来るのさ笑
動物好きなので構わなかった。
初めての先生の飼い犬は、大きな白のプードル。
なんか私に興味があるらしく、テーブルの下で暴れてた笑
「おすわり!」
といいながら先生は、PCのキーボード下にある小さなケースからエサを取り出してた。 この子しょっちゅうこの診察室にいるのかな?笑 面白すぎ笑
******
またもや、ちょいスピリチュアルですみません。
苦手な人は飛ばしてください。
私には、守護霊に近い人が側にいると思っている。祖父と祖父が大好きだった犬だろう。
好きなYouTube占い師に何度も近くにいるよと言われてる。
思い当たる節はある。何度とここぞと言う時にチャンスをギリギリで掴めてることが多いから。
だから、プードルもその祖父の犬に反応したかなと思った。
*******
先生から、前回よりも調子良さそうに見えると言われた。ちなみに診察は英語でお願いしている。ドイツ語だと内容に集中できないため。
先生に、
「外国語をスラスラと話せるかは、状態(体調)によるんだよ。前回は話につまってたけど、今日は話せてるね。」
と言われて、そっか。と合点がいった。と、同時に嬉しかった。体調かなり悪いと思ってたから。
******
弁当を遠隔宅配
今日久しぶりに母に電話した。現在祖母が骨折して入院中のため、母は看病に祖母の病院に毎週通っている。
******
お互いの話をできることが本当に嬉しい。
7月くらいまで過去の事で悩んでいて、母に対してどうしても納得できなかったことがあった。縁を切りたくなるくらいだった。
それが、気軽に電話できる関係性になれたのは、うつ病になって、心の中にいつもあった聞けない質問に、あの時勇気を出して本音で話し合えたから。母も真剣に向き合ってくれたから。
*******
偶然、美味しそうな自然食の冷凍弁当を見つけた。母が大好きそうなものばかりだった。看病中はなにかと忙しく、夕飯はコンビニ弁当だと聞いてたのを思い出した。色んなお礼も兼ねて送りたくなった。いつも色んな形で、大変でも明るく応援してくれてる母に。
あー。やっとこんな気持ちになれるようになった。プレゼントしたいってまた思える日が来たんだなぁ。
と言うわけで、ちょっといいお弁当なので、少しだけネットで注文した。ちょっとでも、母が美味しいものを食べてほっとできますように。
********
同僚にAlles Gute
午後から仕事だった。今日は祝日前で思ったより人が少なかった。同僚と雑談できる余裕があった。
彼女とは年齢も近いので、喋りやすい。しかし、ドイツ語がカタコト過ぎて全然伝わらなかった。ごめんなさい。。
話題を変えて話すと、なんと、1週間後にスリランカへサーフィンしに行くらしい。その後はベトナムで1ヶ月休暇。
私は来週休暇なので、次は12月だね!と話してハグしてAlles Gute!と挨拶して別れた。
*******
今日もここまで読んでくださりありがとうございました。
では、また明日お会いしましょう!
Elisa 久遠/25.Okt.24.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?