![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137898190/rectangle_large_type_2_4303cd0cbf202adf5fb8ea9e24254c68.jpeg?width=1200)
草津温泉を旅してきました:Vol.02 草津温泉の最寄り駅(新幹線で)
草津温泉って滋賀県じゃなくって群馬県にある長野原草津口駅が最寄駅だよって話をしたところで、じゃあ新幹線で行ったら最寄駅はどこですかっって言いますと、上越新幹線と北陸新幹線の高崎駅なんです。高崎駅で吾妻線(こう書いて「あがつません」と読みます)に乗り換えて、長野原草津口駅まで行きます。ただ、この吾妻線がなにげに時間がかかりまして、高崎駅から長野原草津口駅まで1時間半(!)ぐらいかかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713591788173-emFo8eYrma.jpg?width=1200)
高崎駅って、あの有名なヤマダ電機の本社があるところなんですけど、ここが群馬県内のJRのハブになっている駅でして、新幹線で群馬県各地へ行こうとすると、この高崎駅での乗り換えになります。
(あれ、群馬県の県庁所在地って前橋で、群馬県を代表する駅って前橋駅じゃなかったのって? いや、そのぉ・・・)
高崎駅では、電車を切り離したり連結したりするシーンが見られます。キューティー吉本が高崎駅に行った時も、電車を切り離していました。
なので、新幹線で東京から高崎に行くより、高崎から長野原草津口駅まで行く方が時間がかかるんです。時間帯が合えば、特急草津号に乗った方が、高崎-長野原草津口の時間を節約できて、しかも上野から乗り換えなしで行けるので楽ですね。ただ、1日2便ぐらいしかなくて、便数が少ないのが残念なんですけどね。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167472019/profile_b3a7000fb2e22870601b7cdef9711753.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
1本1本が短いですが、100円未満の販売価格を設定できないため、やむなく記事1本100円に設定しています。このため、継続的にご購読いただけるのであれば、サブスクリプションの方がおススメです
キューティー吉本の自由旅行_停止予定
¥180 / 月
初月無料
旅するエンジニア キューティー吉本が全国各地を旅して回ります。このマガジンでは、キューティー吉本の日帰り旅行やショートトリップ、旅の攻略法…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?