![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141716939/rectangle_large_type_2_7ebe47a7336ddda8d1162c1ef194c9e8.jpeg?width=1200)
旅行記:川治温泉・宇都宮・会津若松へ1泊2日で旅してきました その内容のまとめ
この記事の詳細は、以下のマガジンをご覧ください。
今回は、川治温泉と宇都宮、会津若松へ1泊2日で旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716555845697-6kDfGt1Gy6.jpg?width=1200)
1日目
川治温泉~鬼怒川~宇都宮へ
1日目。まずは特急きりふりに乗って、下今市駅を目指します。しかし、キューティー吉本が行きたかったのは、そこから先の川治温泉。なので、区間快速が来るまでの間、下今市駅の周辺をぶらぶらします。それでも時間が余ったので、下今市駅で電車を見ていました。
下今市の周辺はそばが有名らしいのですが、残念ながらジーン吉本が行った時間帯には、開いている蕎麦屋さんはありませんでした。なので、下今市駅で栃木牛めし弁当なる駅弁を買って、これを昼ご飯にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1716555882509-WZqLL2lYIL.jpg?width=1200)
ジーン吉本が行きたかったのは、川治温泉。最寄り駅の川治湯元駅で降ります。川治温泉薬師の湯がありまして、ここは男女混浴露天風呂があるんです。ただし、対岸から丸見えなので、入るのに勇気がいるかも。
その他、川治温泉をうろうろ。川治ふれあい公園に行きました。ここには足湯があるので、混浴露天風呂に入る勇気がない方は、こちらへどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716555926719-VfRDbow7r1.jpg?width=1200)
続いて、湯西川温泉駅へ。ここは野岩鉄道の駅でもあり、道の駅でもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716555957445-MycwVXhRZx.jpg?width=1200)
さて、ジーン吉本のお宿は、宇都宮だったりします。ここからどうやって宇都宮まで行くかが問題なのですが、まずは日光バスで鬼怒川温泉駅へ。ここから東武日光駅へ行って、JR日光駅から宇都宮駅へ行くことにしました。ただし、宇都宮の繁華街の中心は東武宇都宮駅周辺だったりします。
本日のお泊りは、ホテルアーバングレイス宇都宮さんでした。繁華街から近くて、大浴場もついていて、とっても良かったですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716555996785-hfEUcFQeGE.jpg?width=1200)
2日目
宇都宮から会津若松へ
2日目。まずは宇都宮の繁華街をうろうろします。東武宇都宮駅からオリオン通りを通って、二荒山神社へ行きました。で、宇都宮駅から新幹線に。行先は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1716556027579-KKo58IGGmb.jpg?width=1200)
郡山でした。ここから磐越西線に乗って、会津若松を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716556059917-ihokSnMFEw.jpg?width=1200)
で、会津若松駅に着きました。ここからエコろん号に乗って、会津若松周辺を観光です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716556100693-zeOsHmcxRl.jpg?width=1200)
旧甲賀町、鶴ヶ城稲荷神社を抜けて、その先に若松城があります。別名、鶴ヶ城とも言います。
![](https://assets.st-note.com/img/1716556133219-8ptpmDqwZo.jpg?width=1200)
その後、会津若松駅にほど近い場所にある、富士の湯へ。内装は???でしたけど、結構楽しめましたよ。
今回の旅は(毎度のことながら)ばたばたでしたけど、ちゃんと温泉にも入れて満足な旅でした。
この記事の写真を転載・使用する場合は、写真ACからのダウンロードをお願いします。この場合、出典元の記載は不要で、商用利用もOKです。