見出し画像

毎日クイズ(23年10月1日~10月7日)

10月1日 ジャンル:マリオ






A.Mr.ゲーム&ウォッチ
解説:Mr.ゲーム&ウォッチは、ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズDX』で初登場したキャラクターです。
任天堂が発売したゲームハード、ゲーム&ウオッチに登場する様々な黒いキャラクターたちの要素を持つキャラクターです。それらの総称として扱われることもあります。
ゲームボーイアドバンスで発売された、『ゲームボーイギャラリー4』ではマリオと共にゲームの進行役を務めています。
ちなみにスマブラのMr.ゲーム&ウォッチには、『ドンキーコングJr.』や『マリオズボンアウェイ』といった、マリオのゲーム作品をもとにした技も存在しています。
(問題制作:アマコエ)

ステージ「フラットゾーンX」にたたずむ二人のMr.G&W。
『大乱闘スマッシュブラザース SPECIAL』のMr.ゲーム&ウォッチ
(画面中央の台上のキャラと左下の赤いキャラ)

10月2日 ジャンル:マリオ






A.ボムキング
解説:ボムキングは、ゲーム『スーパーマリオ64』で初登場したキャラクターです。
黒のボムへいたちを束ねる存在で、「ばくだんのおうさま」を自称します。
『スーパーマリオ64』では、コース1「ボムへいのせんじょう」のボスとして登場します。倒すと1つ目のパワースター「やまのうえの ボムキング」が手に入ります。
戦闘では、マリオを掴んで投げ飛ばそうとしてくるので、こちらも後ろから掴んで投げ飛ばすことで攻撃できます。
その際、場外へ投げ飛ばしてしまうと大ジャンプで復帰して「フェアーにたたかおう」と文句を言ってきますが、自身は平気でマリオを場外へ投げ飛ばしてきます。投げる力は強く、山の麓まで平然と投げ飛ばされてしまいます。
ちなみにこの問題は先日放送した『【ガチ勝負】7◯3×マリオ早押しクイズ』で出題された問題です。ぜひご覧ください。
(問題制作:デビ)

ボムキング「おっとっと!じょうがいになげるのは はんそくだ!リングのうえでフェアーにたたかおうでは ないか!」
こんなことを言っているが…
勢いよくマリオを投げ飛ばすボムキング。
…この後山の麓まで落とされる。よく言えたものである。

10月3日 ジャンル:カービィ






A.無敵にGOODBYE NEW WORLD!
解説:無敵にGOODBYE NEW WORLD!は、『星のカービィ ディスカバリー』の楽曲です。
作曲者は安藤浩和
最終決戦能力であるモンスタートレーラーほおばりで、ラスボスであるフェクト・エフィリスとの最終決戦に挑む際の楽曲です。
同作で無敵状態になった時に流れる「むてきキャンディー」と同作のメインテーマである「WELCOME TO THE NEW WORLD!」のメドレーアレンジとなっており、曲名は「WELCOME」に対して「GOODBYE」と、そちらの対になっています。
『カービィのグルメフェス』では、ランク134到達時のごほうびとして収録されており、レースやフリーロールで流すことができます。
(問題制作:アマコエ)

モンスタートレーラーほおばりするカービィ
無敵にGOODBYE NEW WORLD!(『星のカービィ ディスカバリー』)

10月4日 ジャンル:マリオ






A.ヘビースネーク
解説:ヘビースネークは『スーパーマリオ 3Dワールド』に登場するボスです。
巨大なヘビのボスで、頭に皿を乗せた子分のヘビを引き連れています。皿を渡り継ぐなどして頭を踏みつけることで攻撃ができます。
青とピンクの個体がおり、ワールド3の「対決!! ヘビースネーク」で青い個体が、ワールドクッパの「ヘビースネークふたたび!」でピンクの個体が登場し、ワールドフラワーの「ボスパラダイス」では2体同時に出現します。
(問題制作:アマコエ)

10月5日 ジャンル:カービィ






A.セルリアン
解説:セルリアンは、『星のカービィ Wii』で初登場したザコ敵です。
空中をふわふわと飛んで前進する敵キャラです。ナッツ ヌーンのステージに多く登場します。
名前の由来は自身の体色にもなっている、やや緑がかった青色を指すセルリアンブルーから来ています。
(問題制作:アマコエ)

空を飛ぶ2体のセルリアン
セルリアン(『星のカービィ Wii デラックス』)

10月6日 ジャンル:マリオ






A.コウラマリオ
解説:コウラマリオは、『New スーパーマリオブラザーズ』に登場するマリオのパワーアップの1つです。
こうらを取得すると変身することができ、マリオが青いこうらを背負った見た目になります。
この時にしばらくダッシュするとコウラにこもって回転しながら体当たりするコウラダッシュを行うことができたり、しゃがむとコウラにこもって身を守ったりすることができます。
同作の対戦モード「マリオVSルイージ」では、倒すとこうらアイテムを落とす青いノコノコが登場します。
(問題制作:アマコエ)

『マリオVSルイージ』の氷ステージで向かい合う青いノコノコとコウラマリオ。
コウラマリオと青いノコノコ(『New スーパーマリオブラザーズ』)

10月7日 ジャンル:カービィ






A.ふとった訪問者
解説:ふとった訪問者は、アニメ『星のカービィ』49話「アニメ新番組・星のデデデ」で放映された、アニメ『星のデデデ』の第1話のタイトルです。
タイトル名や内容はアニメ『星のカービィ』の第1話「出た!ピンクの訪問者」のセルフパロディとなっており、「あれぞ、ファイアデデデ!」など同話の内容がデデデ大王に置き換えられています。全体を通して作画崩壊しており、カオスになっています。
(問題制作:アマコエ)


あとがき

今週のクイズはいかがでしたか?
来週もよろしくお願いします!

XのフォローやYoutubeのチャンネル登録などもしていただけると励みになります!
X:https://twitter.com/QrazzLand
Youtube:https://www.youtube.com/@qrazzland2835

解説:スナイパーSK
   ロボボカービィ(10月3日分)
画像:ロボボカービィ
編集:アマコエ

いいなと思ったら応援しよう!