![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94805696/rectangle_large_type_2_3624b09b44fba4be4caeea1def397f81.png?width=1200)
駆け込み気味に新年のご挨拶
昨年いろんなことがあった方もいらっしゃるでしょうから、おめでとうだけではないと思いますが、2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和は何年になったんだっけ?と思った時は変換関数 toReiwa(2018)を思い出しましょう。"西暦-2018"の式で変換できるので令和5年となりますね。干支は癸卯ですかね。先日こんなやりとりがあり、そのとき調べたのできっとそうでしょう。
既知でしたらすみません。干支と十二支は別物です。
— tsumuri (@Tsumuri1017) December 20, 2022
干支、六十干支、十二支、十干とあります。
これらの組み合わせで色々決まります。
この年末年始は少しゆったりプライベートの予定を長めに入れていて、しばらくオンライン活動が停滞しています。このご挨拶も通常ならもう少し早く公開していたでしょう。このnoteも実家にて家族が寝静まった頃にひっそり書いています。
ふう、実家に着いた #羽休め pic.twitter.com/6GVgsXbyNa
— qramo(くらも)🛹📷💻🚘 (@qramo) January 3, 2023
2022年は簡潔にまとめると自分のことを振り返る年になりました。(詳細は2022年振り返りnoteをご覧ください)
2023年はどのような年になるかまだわかりませんが色々面白いご報告ができる年になるといいなと考えています。昔から謎の自信があって奇数年の方が過ごすにあたり得意です。
年賀状は作るのが楽しかったり、あの人はどんなハガキくれるのかなってのが楽しみだったりしますよね。代わりと言っては烏滸がましいですが、2016年から毎年開催している年賀スタジオで Scratchでの年賀作品の公開をしましたので、よろしければこちらをご笑納ください。
#Scratch #HappyNewYear2023 https://t.co/FOtCyNxCMi pic.twitter.com/oWlctM2P0w
— qramo(くらも)🛹📷💻🚘 (@qramo) January 1, 2023
そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします。
2022年の年賀状でお知らせしたのですが、年賀状仕舞いということで郵便での年賀状をお出ししていません。年賀はがきお送りいただいた方にも失礼承知の上、お返しとしてこちらのリンクをお知らせすることになると思いますが、何卒ご理解いただけると幸いです。
オンラインではそこそこ筆まめです、近況ウォッチにフォローおすすめです
twitter - qramo
insatagram - qramo
facebook (お会いしたことない方の申請は基本承認してません)
Scratch - qramo
お年玉を私にくれるなんて奇特な方もいらっしゃるかもしれませんので、この記事を有料設定してみました🙇
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?