
寒い冬に無料で遊べる屋内の遊び場4選!
Aiko(4歳)とAoi(3歳)のアラフィフパパQPちゃんです。
世田谷の特に田園都市線沿線で子育てをしている方におすすめの子どもを安心して遊ばせることができるスポットを色々ご紹介していきたいと思います。
寒風吹きすさむ、今日この頃。公園など外で子どもを遊ばせようと思っても寒くて外に出掛けるのはおっくうになりがちですよね。
そんな時、無料かつ室内で遊べる遊び場をご紹介します!
ITOCHU SDGs Studio KIDs PARK
こちらはあの商社の伊藤忠商事が外苑前にある本社の隣に設置している子どものプレイパークです。
田園都市線から直接乗り入れで1本、青山一丁目駅か表参道乗換えで外苑前駅のすぐ目の前。
元々飲食店が多く入っていた伊藤忠ガーデンをリニューアルし幼児向けの施設を展開しています。

巨大なボールプールや、ブロックで作ったお魚やカニなどをスキャナーで読み込むと壁に広がった海の中に子どもが作ったお魚が泳ぐプロジェクションマッピングなどこれが無料でいいの?というくらい充実したキッズパークです。
詳しい情報はこちら👇の記事もご覧ください!
ライフ:桜新町店
次はお洒落なスーパーマーケット、「ライフ」です。
ライフにはお買い物するだけでなく、なんと、子どもを遊ばせるスペースがあるのを知っていますか?
ライフのキッズスペースには無料のWifiや電源も設置されているので、リモートワークしながら子どもを遊ばせるなんてことも出来ちゃうし、小腹が空いたら、1FのCafeコーナーやお惣菜コーナーでコーヒーや焼き立てのパンを買ってくることもできちゃいます!


詳しい情報はこちら👇の記事をご覧ください!
馬事公苑
続いて紹介するのは日本中央競馬会(JRA)が運営している世田谷区にある馬術競技や馬に関連するイベントが行われる馬事公苑(ばじこうえん)です。
こちらは平日は馬術競技の練習を見ることが出来たり、休日はイベントや馬術競技の試合を見ることができる広い公苑でお外遊びにもおすすめなスポットなのですが、オフィス棟の1Fにキッズスペースがあり、0~2歳くらいまでのお子さまにおすすめな室内プレイスポットがあります。
馬関連の施設なだけに、滑り台もお馬さんのモチーフで、もちろん木馬もあります。
馬にまつわる絵本も充実しています!


詳しい情報はこちら👇の記事をご覧ください!
世田谷区の児童館
世田谷区が設置している子どもの遊び場です。
乳幼児の親子連れから中高生世代まで、だれでも自由に無料で利用することができます。
筆者QPちゃんもAikoが2歳になるくらいまでは、
「世田谷区の児童館を全部制覇するぞ!」
と児童館巡りをしていた時期もありますが、世田谷区内だけでも26か所も設置されているので、10か所くらいしか行けてません。
幼児向けにはおままごとが出来るキッチンセットがあったり、男の子向けにはプラレールやウルトラマンのおもちゃがあったりします。
児童館によってラインアップは異なりますが、カードゲームや漫画も充実しています。


小中学生までいるので、赤ちゃんを一緒に遊ばせるのは怖いなというママ・パパなら、弦巻児童館やレスポ玉川台児童館などは0、1歳の赤ちゃんだけが入れる鍵付きのお部屋を設置していますので、赤ちゃん専用部屋を用意している児童館を探してみて!

開館時間は午前9時30分から午後6時00分まで、正午から午後1時30分までの間の1時間程度はランチタイムとして、お弁当をもっていけばランチもできちゃう児童館もあります。
児童館に行くと近所のママ友も出来たりするので、地域でのつながりを作るうえでもおすすめの遊び場です。
【休館日】
月曜日、第2・第4日曜日、年末年始、国民の祝日(5月5日を除く)
ご近所の児童館を検索する場合ははこちら👇の世田谷区のホームページにある「児童館」の紹介ページから調べてみてください。
世田谷の子育てに役立つ情報をこちら👇のマガジンにまとめていますので、こちらもぜひご覧ください。
それでは、今日はこの辺で!
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
