
マレーシア発の人気フライドチキンチェーン「Marry Brown」の魅力
Aiko(3歳)とAoi(1歳)(プチ移住当時)のアラフィフパパQPちゃんです。
2023年5月、妻の育休中に海外生活を体験するべく将来のマレーシア移住の下見として、ビザなしで滞在できる90日をフルに使ってマレーシアの住心地や将来の教育移住の可能性について調査してきました。
実際に行って(2023年5~8月)からは少し時間が経ってしまいましたが、当時を思い出しながらまとめておきたいと思います
フライドチキンだけじゃない!絶品のお粥「Ayam Bubur」が美味しい‼
フライドチキンは世界中で愛される食べ物ですが、その中でもマレーシア発の「Marry Brown(マリーブラウン)」は、地元の味と国際的なトレンドを融合させたユニークなメニューで注目を集めています。
Marry Brownは、フライドチキンだけでなく、地元の味を取り入れた特別なメニューも豊富。
その中でも「Ayam Bubur(アヤムブブール)」と呼ばれるお粥が大変人気でうちの子どもたちもマレーシアに行ったばかりの頃、このお粥なら必ず食べてくれるのですごい重宝させていただきました。
この記事では、Marry Brownのフライドチキンとともに、知る人ぞ知る「Ayam Bubur」の魅力や、他のフライドチキンチェーンとの比較について詳しくお伝えします。
1. Marry Brownとは?
1981年にマレーシアのジョホールバルで誕生したMarry Brownは、現在16か国以上に500店舗以上を展開するアジアを代表するファストフードチェーンです。
特にマレーシア国内では、地元の味を活かした独自のメニューが多くの人々に愛されています。看板メニューのフライドチキンはもちろんですが、他にもナシレマ(ココナッツライス)、サンバルソースを使った料理、そして「Ayam Bubur」など、地元料理をファストフード形式で提供する点が大きな特徴です。

2. 看板メニュー:フライドチキン
2-1. 衣のサクサク感と絶妙なスパイス

Marry Brownのフライドチキンは、薄くてカリカリの衣が特徴で、スパイスが程よく効いています。衣は脂っこすぎず、ジューシーなチキンとのバランスが絶妙。辛さも控えめで、日本人の口にも合う仕上がりです。
2-2. 地元の味を活かした多彩なフレーバー
マレーシアらしい「サンバルチリソース」を絡めたチキンや、韓国風の甘辛チキンなど、地域の味覚を取り入れたバリエーションも人気です。さらに、ナシレマやサテーと組み合わせたセットメニューも展開しており、観光客から地元の人々まで幅広い層に支持されています。
3. 知る人ぞ知る隠れた逸品「Ayam Bubur」
3-1. Ayam Buburとは?
「Ayam Bubur(アヤムブブール)」は、マレーシアの家庭で親しまれる鶏肉のお粥をファストフード風にアレンジした一品です。Ayamはマレー語で「鶏肉」、Buburは「お粥」を意味します。この料理はお米に鶏肉の出汁が染み込んだ、ほっとする味わいが特徴です。

3-2. Marry Brown流のこだわり
Marry BrownのAyam Buburは、たっぷりのほぐし鶏肉に加え、フライドオニオンや香り高いスプリングオニオン(青ネギ)、カリカリの揚げパンチップスがトッピングされています。これにより、お粥の柔らかな口当たりとトッピングのサクサク感が見事に調和し、食べ応えと満足感を両立しています。
3-3. 他にはないユニークな食体験
フライドチキンを楽しんだ後、さっぱりとしたAyam Buburで締めるという楽しみ方もおすすめです。また、朝食や軽食としても人気があり、観光で訪れた際のエネルギーチャージにぴったりです。
4. ケンタッキーフライドチキン(KFC)との違い
KFCはフライドチキン専門のイメージが強く、サイドメニューはポテトやビスケットが主流です。
一方、Marry Brownはフライドチキンだけでなく、Ayam Buburのような伝統的なローカル料理を提供している点が大きな違いです。KFCでは味わえない地元の温かみを感じられるのが魅力です。
5. Marry Brownを存分に楽しむには?
マレーシアやMarry Brownのある国を訪れた際には、フライドチキンだけでなく、ぜひAyam Buburも試してみてください。特に、フライドチキンとのコンビネーションで、満足感とヘルシーさのバランスを楽しめるでしょう。
また、期間限定のローカルフレーバーもチェックすると、新しい味の発見があるかもしれません。
また、マレーシアはイスラム教徒が多い国ということもあり、ハラール対応でチキンを使ったハンバーガーも充実しているので、こちらのハンバーガーもぜひ味わって貰いたい逸品です。

6. まとめ
Marry Brownは、フライドチキンの専門店でありながら、地元の味を活かした多彩なメニューを提供している点で他のチェーンとは一線を画しています。Ayam Buburは、そんなMarry Brownの魅力を象徴する一品で、地元の人々だけでなく観光客にもぜひおすすめしたい逸品です。
日本未上陸のMarry Brownですが、現地を訪れる機会があれば、フライドチキンとAyam Buburをセットで楽しんでみてはいかがでしょうか?
地元の味とファストフードの楽しさを同時に味わえる、特別な体験が待っています!
マレーシアには日本人の口にあう美味しいお店がいっぱい。
これなら、移住しても食事には困らなそうですね!
他のお店も色々紹介しているので、こちらの記事も見てみてくださいね!
マレーシアで見つけたおすすめのお店や、移住後の生活に役立ちそうなTipsをマガジンにまとめているので、こちらもご覧ください!
また、マレーシアに関する情報、子どもの英語教育などについて色々書いていますので、ぜひフォローお願いします!
それでは、今日はこの辺で!
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
