見出し画像

熱海・MOA美術館の旅——絶景とアートと魅惑のエスカレーターを満喫!

Aiko(5歳)とAoi(3歳)のパパQPちゃんです。

静岡で育ったQPちゃんの子どもの頃の家族旅行と言えば『伊豆』
そして、これまで伊豆に15年以上ヨットを停泊し、そこを拠点に伊豆を巡り歩いたQPちゃんが、伊豆を中心に静岡県内の子連れ家族旅行にもおすすめのスポットを紹介していきます!


この週末、家族で熱海の【MOA美術館】を訪れました。
今回は梅まつりの始まった、熱海梅園と来宮神社の節分まつりを堪能しようという計画だったのですが、生憎の雨。

エントランス

車で来ていればいつものめんたいパークや伊豆高原の観光地などに足を延ばすという手もあるのですが、今回は渋滞を避けるために新幹線で来たため、公共交通機関で行けて、雨でも楽しめるこちらの美術館を訪れました。

実は熱海は美術館や絶景スポットも充実していて、雨の日でも子ども連れでも楽しめる場所があります。

特に今回訪れたMOA美術館は、美術品の鑑賞だけでなく、熱海の海を見渡せるロケーションや庭園も魅力的。

そして、何より子どもたちが大興奮したのが、美術館へと続く長い【エスカレーター】!

ちょっと!危ないからちゃんと立って前見て乗って!

我が家の娘たちはエスカレーターが大好きなので、MOA美術館の長いエスカレーターは、まるでアトラクションのようなワクワク体験になりました。

MOA美術館とは?

MOA美術館は、東洋美術を中心とした美術館で、国宝や重要文化財を多数所蔵しています。
中でも尾形光琳の《紅白梅図屏風》や、野々村仁清の《色絵藤花文茶壺》など、日本美術の傑作を間近で見ることができる貴重な場所です。

さらに、美術館自体が山の上に位置しており、館内からは熱海の美しい海を眺めることができます。

しかし、我が家にとって最初の目玉は、やはりエスカレーター!

エスカレーター好きにはたまらない!
MOA美術館の「光のトンネル」

MOA美術館へ行くには、まず熱海駅からタクシーで急な山道を登ること約10分。
タクシーを降りると、エントランスの前からすでに素晴らしい景色が広がっています。
しかし、娘たちの目はその先にあるエスカレーターに釘付け。「わぁ!あれ乗るの?」と興奮気味に駆け寄っていきました。

MOA美術館のエスカレーターは、全部で7本
総延長はなんと200メートル以上もあります!
しかも、ただのエスカレーターではなく、幻想的な【光のトンネル】を抜けるような演出が施されているんです。

まるで異世界に吸い込まれて行くようです。

第1のエスカレーター:ワクワクの始まり

最初のエスカレーターに乗ると、まるで異世界に入るような気分。
天井には美しい間接照明が施されていて、トンネル全体が柔らかく光っています。「すごい!キラキラしてる!」と、娘たちは目を輝かせていました。

第2~4のエスカレーター:どこまで続くの!?

次のエスカレーターに乗ると、さらに奥へと進んでいきます。「まだあるの?」と驚きながらも、楽しそうに手すりを握るAikoとAoi。
途中、エスカレーターを降りるたびに神秘的なデザインの空間が広がっていて、未来的な雰囲気を味わえます。

撮影スポットでポーズをとる娘たち

「次はどんな景色かな?」と、まるで探検気分。普通の美術館ならエントランスを入ってすぐに展示室ですが、MOA美術館はこのエスカレーターがあるからこそ、「これから素晴らしいアートの世界に入るんだ」という期待感がどんどん高まります。

第5~7のエスカレーター:クライマックスへ!

いよいよ最後のエスカレーター。天井が少し高くなり、開放的な雰囲気になってきます。「もうすぐ着くのかな?」と、少し名残惜しそうな娘たち。最後のエスカレーターを上がると、目の前に大きなガラス窓が広がり、そこには熱海の海が一望できる絶景が!

熱海の街を一望できる
外にも彫刻やさまざまなオブジェが

「うわぁ~!すごい!」と、みんなで歓声を上げました。美術館に入る前から、こんなに素敵な体験ができるなんて、まさにMOA美術館ならではの魅力です。

名画と庭園で過ごす贅沢な時間

エスカレーターの感動が冷めやらぬまま、館内へ。
まずは、幼稚園で茶道を習っているAikoは金の茶室を見てびっくり。

金の茶室

大人は尾形光琳の《紅白梅図屏風》をはじめ、日本美術の名作をじっくり鑑賞できるはずもなく、すたすた進んで行く子どもたちを追いかけ、横目でチラチラ見る程度、、、

最後にもう一度!エスカレーターを楽しむ

帰り道ももちろん、エスカレーター。
上るのも楽しいですが、下りながら見る景色もまた格別です。

上りと下りのエスカレーターの間の階段を下りる娘たち

まとめ:エスカレーターとアートの融合

MOA美術館は、ただの美術館ではなく、美しい景色・建築・アート・エンターテイメントが一体となった空間でした。

熱海の高台から熱海の町と海を望む

そして、エスカレーター好きの子どもたちにとっては、まさに夢のような体験!

「また行きたい!」と娘たちも大満足だったので、次回は熱海の温泉とセットでゆっくり訪れたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました♪
フォロー・スキ・コメントいただけると励みになります!

伊豆に行ってみたいけど、どこを見たらいいの?いつ行くのがおすすめ?おすすめの温泉ある?などご質問・ご相談ありましたらコメントからお寄せください!

伊豆を中心に、静岡県内のおすすめスポットを色々紹介しているので、こちらのマガジンもぜひご覧ください!

それでは、今日はこの辺で!

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!

A&A World Traveler
応援お願いします! いただいたチップはこれから発信していく情報のリサーチのために使わせていただきます。 よろしく、お願いします!

この記事が参加している募集