マレーシアでの旅行や生活に便利!カーシェアサービス「SOCAR」(応用編)
Aiko(3歳)とAoi(1歳)(プチ移住当時)のアラフィフパパQPちゃんです。
2023年5月、妻の育休中に海外生活を体験するべく将来のマレーシア移住の下見として、ビザなしで滞在できる90日をフルに使ってマレーシアの住心地や将来の教育移住の可能性について調査してきました。
実際に行って(2023年5~8月)からは少し時間が経ってしまいましたが、当時を思い出しながらまとめておきたいと思います
マレーシアでの移動手段は何が便利?
マレーシアでの移動手段といえば、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは配車アプリのGRABや、従来からの公共交通機関の電車、バスおよびタクシーを使った移動でしょう。
しかし、車社会であるマレーシアにおいて自由度が高くコストパフォーマンスも良い「SOCAR」というカーシェアリングサービスを知っていれば行動の幅と柔軟性が格段にUPします。
これは日本でいうタイムズカーシェアやdカーシェアのマレーシア版です。前回の記事では、基本編としてSOCARの基本情報から利用方法、そして実際に使ってみて感じたメリット、デメリットを詳しくご紹介しました。
今回は、SOCARの応用編として、こんな便利!お得な使い方があるよという方法を紹介したいと思います。
Oneway Intercity(ワンウェイ インターシティ)
Oneway Intercity(ワンウェイ インターシティ)はクアラルンプール/ジョホールバル、クアラルンプール/ペナン、クアラルンプール/イポーの片道だけを乗って行った先で乗り捨てできるというサービスです。
SOCARのアプリでワンウェイ機能を使って予約し、希望の目的地を選択するだけです。
例えば、クアラルンプールからペナンまで車でドライブしてペナンで乗り捨てして、ペナンからは飛行機でタイに飛ぶとかそういう旅もできちゃうサービスです。
ドライブが好きで自分の好きな観光地に色々寄りたいという方にはとても便利な使い方ですよね。
Oneway Airport
KLIA または KLIA 2の空港まで車を使って空港駐車場に乗り捨て出来るというサービスです。公式HP上ではずっと[Coming soon]の表示が出たままですがネットを検索すると既に使ったよという情報もちらほら出ており、空港に向かう際は荷物も多いので車が使えると便利ですよね。
また、正確な確認が取れていませんが、空港に乗り捨てられた車を元のSOCARステーションに戻すという際に車を利用すれば、レンタル料が無料で乗れるという情報もネットに載っていました。
空港から自宅や宿泊先に向かう際に近所のSOCARステーションへの返却の車があれば、その車を元のステーションに戻すことで近所まで無料で帰れるので、大分お得に利用できちゃいますね。
SOCAR-2-YOU
SOCAR-2-YOU は、SOCAR の車を届けてくれるプランです。予約時に、アプリの「アドオン」ページで配送と受け取りのオプションを追加するだけです。近所にステーションがない場合はありがたいサービスですね。
SOCAR+
SOCAR+の専属ドライバーが運転してくれるサービスです。
運転に自信がない方や、地理に疎い場合はマレーシアで運転しなれたドライバーに運転してもらえると安心ですね。
複数の観光地を巡りたい場合などは、GRABだといちいち観光が終わった後に迎えに来るまで待ち時間があったり、なかなか車が捕まらなかったりする可能性がありますが、このサービスは車もドライバーも最初に決められた時間を占有できるので観光地で観光し終えたら直ぐに次の観光地に向かえたり、行先も自由になるのがいいですよね。
まとめ
そんなこんなでマレーシアではSOCARとGRABを上手く使い分けて移動できると現地の車生活をしている人々と同じように自由な移動を手に入れられるのではないかというのが今回使ってみた感想です。
SOCARは基本的な通常のレンタカーとしての利用方法でも十分便利ですが、今回紹介したような応用的な使い方まで使いこなせると相当お得に便利になるのではないでしょうか。
まだ、基本編を読んでいない方はこちらの基本編の方も、是非、読んでみてくださいね!
また、マレーシアで見つけたおすすめのお店や、移住後の生活に役立ちそうなTipsをマガジンにまとめているので、こちらもご覧ください!
さらに、マレーシアに関する情報、子どもの英語教育などについて色々書いていますので、ぜひフォローお願いします!
それでは、今日はこの辺で!
それではまた!