2025年阪急杯

 G1前日でここで資金を失いたくないという気もしますが、今年から通常開催で京都に移動した阪急杯を少し。

 思い出されるのが読売マイラーズカップ。2012年から前年まで阪神開催だったのを1週後ろにずらして京都開催に組み込まれました。

2011年 2回阪神8日 G2 芝16 読売マイラーズカップ 01着 8枠17番シルポート 牡6
2012年 3回京都2日 G2 芝16 読売マイラーズカップ 01着 8枠17番シルポート 牡7

 2011年は東日本大震災の影響で8日目になっていますが、その前年は同週の土曜日開催でした。前年阪神競馬場のマイラーズカップを勝ったシルポートが京都競馬場に移ったマイラーズカップも勝ち「連覇」。

 阪急杯の場合、動きは逆で1週前の京都開催に組み込まれていました。

2024年 1回阪神2日 G3 芝14 阪急杯 01着 1枠01番ウインマーベル 牡5
2025年 1回京都7日 G3 芝14 阪急杯 01着 ?

 ならば連覇を期待!となるところてすが、残念ながらシルポートのように前年の勝ち馬のウインマーベルは登録してません。
 何かしらマイラーズカップと同じ事をしてくれるならば一つは一昨年の阪急杯馬アグリ。

アグリ
2023年 1回阪神6日 G3 芝14 阪急杯 6枠11番 01着
2024年 1回阪神2日 G3 芝14 阪急杯 不出
2025年 1回京都7日 G3 芝14 阪急杯 6枠11番 01着?

 一昨年を勝った後、昨年は未出走なので形としえは阪神競馬場の阪急杯から京都競馬場の阪急杯への連続出走になっています。シルポートも阪神競馬場のマイラーズカップから京都競馬場のマイラーズカップを連続出走で勝ったというのは同じなので、変形ではありますが人気ないようなのでちょっと狙ってみたい馬です。

 枠順確定前に記事は書いていたのですが、枠順確定後に改めて見るとシルポート同様に同じゲートに入りました。以下、ソーダズリングの可能性を書いた部分も残しますが、アグリに期待です。

 もう一つの可能性は昨年のこの週に同じ京都競馬場芝1400mで組まれていた京都牝馬ステークスを勝ったソーダズリング。

ソーダズリング
2024年 2回京都7日 G3 芝14 京都牝馬S 01着
2025年 1回京都7日 G3 芝14 阪急杯   01着?

 前年と同じ週に同じ距離のレースだから出ようと思ったらレース名が違ったという、ある日突然吉野家があった所すき家がオープンしてたみたな話ですが、それはともかくこちもある意味「連覇」になります。こちらは上位人気が予想されていますが、それでも単勝4倍から5倍くらいは期待出来そうなので悪くはありません。

 資金稼ぎになるのと期待して2頭の単勝で参加してみます。

いいなと思ったら応援しよう!