
[詩] 節分 第1149幕

昨日 2月2日は 節分だったね
実は 夕方まで 今年も 2月3日が 節分だと思い込んでいた
危なく 節分を逃すところだったよ 🤣
2021年も 2月2日が 節分だった
この時は1897年ぶり 実に124年ぶりだったらしいが・・・
来年から また節分は 2月3日に戻るけど
2029年 2033年 2037年も 2月2日が節分になるよ
昨日は 豆蒔きをした人も
恵方巻きを食べた人も
みんな元気に 節分を祝ったことだろう
子供達が大きくなってから 豆蒔きはしなくなったな
近所でも 豆蒔きの声は聞こえなかった
寂しいね・・・
私は 福豆を年の数だけ 食べたよ
結構 食べるの 大変なんだけどね 🤣
節分って 本来は 4回あったって 知ってた?
立春 立夏 立秋 立冬と 季節が変わる前日 すべてが 節分だったわけ
この中で 立春前の 節分だけが残った
邪を祓い 福を迎えるため 柊鰯を飾り 豆蒔きをした
そして 今日が 立春
長い冬が過ぎ 暖かい日差しが指す 春を待ち侘びよう
まだまだ 寒い日は続くけれどね
実際 2月が最も 寒いと言っても 過言ではない
春よ 来い来い 早く来い
春が待ち遠しい
そんな気になる 立春の朝の ひととき
いつもご覧頂きまして 有難う御座います。
スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。
では また次のnoteで お会いしましょう。