![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55884860/rectangle_large_type_2_466322e253843c7f50f57444cd503141.jpg?width=1200)
【106日目】宅急便、誤配送💦
こんにちは。
「楽しく文章を書く」を
モットーにnoteを書いている
Qoo(くー)です。
一昨日の夕方、
S急便の人がうちに荷物を持ってきました。
配達してくれたのは
いつも持ってくるドライバーさん。
顔なじみです。
発送元は、通販大手の「○ャパネット」
代金引換の荷物です。
(また、義父がなんか買ったのか。)
と思い代金を支払い荷物を受け取りました。
➡うちは、同じ敷地内に義父が住んでいる家があり
不在の時は、私たちのうちに荷物が届くようになってます。
義父は、通販のヘビーユーザー。
毎日のように義父の荷物が届きます。
通販大手の「○ャパネット」の代金引換も
なんども、私が受け取ってます。
昨日の朝のことです。
義父が私に
「あの荷物のお金払ってあるだら?」
って聞いてくるから、
「もちろん、払ったよ。」
って答えたら、
「この荷物、家のじゃない。Mのだぞ。」
と言われてしまいました。
えぇーーーーー!!
どうして???
って思い、箱に貼ってある伝票をよく見ました。
確かにMさんの名前が書いてあります。
いつもの「○ャパネット」だから
義父が買ったものと思い込んでました。
伝票をよく見ないのがいけませんでした。
Mさんとは、義父の弟ですぐ近くに住んでいます。
もちろん、名字も同じです。
どうにかしないと😥
お金も払っちゃったよ。
うちからMさんに荷物を持っていくっていう作戦もあります。
でも、それは、不可能に近いです。
Mさんと義父は仲が悪くて
近くに住んでいるのに
絶縁状態です。
私自身も、見かけたことはあっても話をしたことはありません。
だから、Mさんに届けることは無理なんです。
他の方法を考えてみることに。
そもそも、
間違ってうちにMさんの荷物を持て来たのは
S急便。
よく見ない私も悪いけど、
S急便にも過失があるんじゃないのか。
っていうか、
私よりもS急便の方が過失割合が多いんじゃないのか。
ってことです。
S急便に電話してみよう。
ってことで、S急便の配送センターに電話して
事情を説明しました。
そしたら、
間違って届けられた荷物は引き取りに来てくれて
払ってしまった代金引換の料金も返してくれる
ってことになりました。
(当たり前のことだと思うけどホッとしました。)
夕方、S急便のドライバーさんが引き取りに来てくれました。
申し訳なさそうに謝ってくれました。
やはり、名字が同じなのでよく行くうちだと思い込んだようです。
荷物は引き取ってもらい、無事に返金してもらえました。
あーー、よかった(❁´◡`❁)
荷物を受け取る時は、
しっかり配送伝票見る(⊙o⊙)。
今回の教訓です。