見出し画像

#25 仕事の効率を上げるお菓子、ご存じですか?

♡ガムとの出会い♡

「木村さん、ガム食べます?」
目黒姉さんからガムを頂いた。

「アメ・チョコ・ガムは太る」だの「ガムは添加物の塊」だの散々聞かされ、ガムに対しマイナスなイメージしかなかった。でも、

カリッ。フニャッ。人工的な味が口いっぱいに広がった。
そして気づいた。
おいしい!!!

脳が冴えわたるような、ミントが口から鼻を駆け巡るような、そんな爽快感に包まれた。
決めた。
帰りにでっかいガム買おっと。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで、今回は(私が)仕事中に合法でガムを食べられるように、ガムが仕事の効率化に影響していることを全力で説明したいと思います(笑)


ガムの効果① 脳に血流を届ける

よく噛むことは、大脳の神経を刺激し、大脳皮質の血流量を大きく増やすことがわかっています。大脳皮質とは脳の中心的役割をしています。ウォーキングでも同様の効果が得られますが、脳機能維持のために咀嚼も重要であるといえます。

また、脳の前頭前野は判断、感情、行動、記憶、コミュニケーションなどをつかさどる重要な部分です。噛むことで前頭前野の血流が増え、機能がアップします。


ガムの効果② 記憶力が強化される

噛むことは、脳の中心に近い場所にある海馬という部分も刺激します。海馬は「記憶の司令塔」といわれる重要な部分です。また、海馬には位置や場所、方向などを把握する空間認知能力があり、海馬の認知機能が落ちると、自分がどこにいるのかわからなくなります(笑)

この海馬の機能が、噛むことで活性化されるのです。ガムを噛んでもらいながら記憶テストを行うと、高齢者の海馬が活性化され、ガムをかまない時よりも記憶テストの成績が上がるというデータがあります。


ガムの効果③ ストレスを軽減する


ストレスがかかると、ホルモンのバランスが崩れ、ストレスホルモンが分泌されます。これが長く続くと様々な障害の原因になります。しかし、このような状況下で噛むことを行うと、ストレスホルモンの分泌が抑えられることが分かったのです。

研究によると、ガムを20分ほどしっかり噛み続けると、脳のセロトニン神経が活性化し、血液中のセロトニン濃度が増加したそうです。

セロトニンは一定のリズム運動をすると分泌され、ストレスを緩和し、幸福感を高める効果があります。ヨガやウォーキングを行ってもセロトニン神経は活性化しますが、噛むだけでも同じ効果があるのです。



いかがでしたでしょうか。上記三つの仕事に役立つ効果のほかにも、ガムを噛んで唾液が分泌されることで口の中が保湿・殺菌され、虫歯のリスクが下がったり、ウイルス感染を予防できたりといいことづくしなのです!

私は今、クロレッツオリジナルミントを噛んでいますが、味のバランスが良く、長持ちするのでとても良きです🍃でも、目黒さんにもらったキシリトールのピンクグレープフルーツもおいしかったなあ🍊

ここまでよんでくださってありがとうございました!
おすすめのガムがありましたら、コメントお願いします!!熱烈に待ってます🔥


参考文献
ガムがストレスに効果的な理由とは?-脳と「噛む」の意外な関係
噛むと脳が活性化する⁉ 噛むことと脳の関係とは…
噛むと脳が活性化
ガムをかむことで作業効率アップ+健康になるって本当⁉


いいなと思ったら応援しよう!