六本木ヒルズのあの蜘蛛みたいな巨大オフジェはなんなのか? ルイーズ・ブルジョワ展|アートでたのしく
コテツのアートで人生をちょっとだけ楽しくする方法
「コテツのアートで人生をちょっとだけ楽しくする方法」というコラムを始めます。
アートなんて好きに見たらいいし、好きに生活にとり入れたらいい。と考えるコテツがアートにまつわることを日記的にコラム的に書くコラム。
ちなみに、コテツのアートの独自の定義は、子供の落書きから手作りの洋服やカフェで出てきた可愛いデザートまで、これ人生をちょっとだけ楽しいくしてるじゃんと個人的に感じたの時点でアートなので、そこんとこよろしくお願いします。
六本木ヒルズのあの蜘蛛みたいな巨大オフジェはなんなのか? ルイーズ・ブルジョワ展
●前から知っているけど、よく知らないあの蜘蛛みたいなアートの人の展覧会
ルイーズ・ブルジョワさんって、女性でこの展覧会の解説を読み進めていくと、
かなり複雑な人生をあゆみ、精神も不安定だったようだ。
六本木ヒルズの巨大なアートはずっと知ってきたけど、こんなに深くて複雑な作品を
作っている人は知らず。
●ドローイングもあったけど、コテツはなんとも言えないオブジェがお気に入り。
おれは東京の高層の眺めと金のエビぞった肉体がなんとも言えない雰囲気を作り出していて素敵だった。
●口でも文字でも説明できない、直接感じるしかないのがアートの魅力でもある。
稀に見る文章の少ない今回のコラム。
説明するのが野暮な気がする作品群。見てもらって感じてもらうのがいい。
言語化も論理的に説明もできないけど、それからしか感じられない何かがあるから
アートだよね。
ルイーズ・ブルジョワ展 森美術館
詳細はこちらから
=================
Profile・・・久々野智 小哲津(くくのち こてつ)
ブランドプロデューサー/事業家
ブランドや企業の魅力を高め世の中に届ける仕事。海外企業日本進出、IT事業、エンタメなど合計7社を経営。それ以外にも、国内の人・物・企業・番組・タレント・テレビCM・広告•ブランドのクリエイティブなど130のプロジェクトを担当。現在も、多種多用な業界の15社前後の上場企業や業界トップ企業のブランド顧問・アドバイザー・プロデューサーなどを務める。
【コテツのソーシャルメディア】
X(Twitter)
noteでコテツの「東京、次のトレンドになるかも通信」も配信中
東京の今と、これからのトレンドになるかもしれないことをコテツの感想で綴る主観性高めのレポートも配信しています。
毎月20−30個ほどの気になるニュースに浅く、広く、軽く、コメントしていきます。今の気になるトレンドになるかもが一気読みできる情報ソースとしてお使いいただけるコンテンツですので、こちらもぜひチェックしてください↓