![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118371820/rectangle_large_type_2_e35a9ee7a37a0651736bc66083731508.png?width=1200)
小声で教えるズボラなメニュー8
🍝パッケリで作ってみたよ🍝
先週パッケリと言う聞き慣れない名前の
パスタをもらったよ〜!って
記事をupしました
もらった時「食べた感想を教えて」と言う
宿題みたいなのを出されたので
そろそろ課題をしましょうか…
そもそもパッケリってどんなパスタなのか
名前だけで想像がつきます?
袋を空けてみるとこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118364705/picture_pc_543dd0cf6285fadc7e74c9bfb8f26083.jpg?width=1200)
ブロンズダイスという型を使っての製法
表面がこの様な感じになるらしいよ
ナポリ地方のパスタ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118364707/picture_pc_6c02cf59c796cd23d4aee4dab8c49026.jpg?width=1200)
12分ではまだ硬そうに見える
後で2分ほど追加して茹でる
スパゲッティのような麺状な物 (線)
マカロニの様なコロンとしている物(点)
と頭の中で分類してみる
ではパッケリは…カネロニの様な感じ?
差し詰め(面)かな
特徴はやはり形でしょう
マカロニのように穴ではなくて
土管のようにしっかりとした筒状であるから
茹で上がりもペタッとはならない
この空洞に何か詰め物をした方が良さそう
先ずはウインナーをそのまま2本詰めてみた
端っこが裂けて来ちゃうな…
半分縦割りにしてパッケリに入れる
今度は長いな…長さを、半分に分割して
まず3個このくらいが限界かな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118388567/picture_pc_c30a25959ad46958e53f10e244d9189c.jpg?width=1200)
真ん中は先程のウインナーを詰めたパッケリ
その上にボロネーゼソースをかけ
最後に粉チーズを塗す
ここまでできれば 後は簡単
オーブンで1〜2分ほど焼いてみた
TOPがとろけるチーズならば
もっと時間が必要だと思う
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118388837/picture_pc_1b0a9adaea77d4137085534b8160226d.jpg?width=1200)
楽々できる一品 手間は茹で時間が必要ね
味はパスタの上にボロネーゼソースを
かけた物だからハズレる訳はない😅
中の詰め物をほうれん草にしたレシピも
見つけたので後日やってみようか…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118389158/picture_pc_00605b9934f00f313693395ce58e093d.jpg?width=1200)
パッケリの中に3個入りました
2個だと中から出てきちゃうね
作るのは以外と苦労しなかった
食べた感じは歯応えを感じる しっかり噛もう
今回の詰め物のウインナーは良いチョイス
私の中ではスパゲッティのようにメインと
言うよりは副菜のポジションでしょうねぇ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118390338/picture_pc_40d5ede2e48ab1f03c4c64e726e9d09b.png?width=1200)
材料の目安
パッケリ 6個
ウインナー 4本半
ボロネーゼソース レトルト1袋
粉チーズ 適量
後は好みで玉ねぎのソテーを
パッケリの下に敷いてみたりしてね
⚠️注意点⚠️
箸では🥢食べ辛い
大きいので一口ではデカい
(茹でると大きくなる為…そうだよね😅)
ナイフとフォークでひと口サイズに切り
フォークで刺して食べるのがベスト
違うパスタソースや食材で
またチャレンジしてみようかと思う
少しは答えになったかな?
それではまた