見出し画像

39歳のおっさん美容師の日記 8月19日

初めまして。福井県福井市で美容師をしている きのぴ と言うものです。

日常の出来事、感じたことをつらつらと書いていきます
自己満感がかなり強めになりますので、お願いします。

まず、ノートを始めようと思った理由ですが
自分の心がモヤモヤしていたんです。

どこを目指したいのか?レッスンをしていても
仕上がりが汚く、スタイルを作るまでが遠い‥。
何のために頑張っているのかわからない。
他のみんなはどんどん上手くなっていく。

耳後ろ穴が空いたボブ💦終わった笑

だんだん自分のやる気というものがなくなっていくのを
感じました。
お盆休みに入り、レッスンもしなくなり
ウィッグを出すのも億劫に。

こんな時はいつも紙に自分の気持ちを書き出してみるのですが
今回は何も思い浮かばない。重症です笑

そんなこんなで日が過ぎて、ふと本屋さんへ

そんな時に、こんな本と出会いました。



いしかわ ゆき さんが書く
書く習慣  という本です。

書く という行為は自由だ、と説いていて
パラパラと中身を読んでみました。

直感的にこの本だな!!と感じ、購入。

実際、読んでみて、自分が【こうあらねばならない】と
考えるようになっていたなぁと気づきました。

読んでみて、ありのままの自分でいいことを再確認。

まず自分にできることは何か?

とりあえず書いてみよう!!今の自分の気持ちを吐き出す!!


という流れでnoteを書くことにしました。

書き出すことで自分がやれることが見つかりました!!


【目の前の人に喜んでいただく】

割と当たり前じゃん笑  って思うと思うけど
僕はここを見落とすくらい思考がガチガチになっていました。

社会に対して何ができるのか?と考えた時
まずは眼の前の人だな、と気づきました。

そこに気づいて何をし出したか、はまた明日にしましょう!!

あなたもこんな経験、ありましたか??
ある方は、ぜひ教えてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!