【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 作業スピードを上げるためには、参考書を読むよりも作業量を増やしたほうが良いのかも 』と感じた出来事
1. 御挨拶
こんにちは。
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。
本日は、私の趣味であるビールを飲みながら、日々学んでいることについて『 ブログ 』を書きましたので、その御報告をいたします。
2. 【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 作業スピードを上げるためには、参考書を読むよりも作業量を増やしたほうが良いのかも 』と感じた出来事
前回は、週に一度の休刊日ということで、日頃の中国生活をご報告する『 今週のマガジン 』をさせていただきました。こちらです。
本日は、「 作業スピードを上げるためには、参考書を読むよりも作業量を増やしたほうが良いのかも 」と感じた出来事について、書き留めておきたいと思います。
#今日も日本人駐在員でお酒を飲むので忘れないように
■ ことの発端
まず、このような考えに至った出来事からお話いたします。何を隠そう、私自身の出来事です。
いま様々な方々と、様々な内容でコラボさせていただいているのですが、ざっと上げるとこのような内容です。
・ インドネシアの子供達30人にアートタオルを届ける。
・ インドネシアの子供達と塗り絵でコラボする。
・ ネパールの図書館に絵を届ける。
・ ネパールの子供達と塗り絵でコラボする。
・ 南アフリカのサファリクルーにアートタオルを届ける。
・ カンボジアで活躍中のプロサッカー選手にアートタオルを届ける。
・ コスタリカの観光ガイドの方に向けた絵を完成させる。
・ 日本の子供達と塗り絵でコラボする。
・ 塗り絵本を作る。
・ アートブックを作る。
・ 上海で個展を開催する。
・ 各取組みのメイキング動画を制作する。
・ 新しい作品を作る。
…と、このような形で、沢山の取組み(コラボ)が同時進行で動いております。もちろん、ここには「 やってみたけど上手くいかなそう 」ということで、ストップした取組みもあります。
#試行錯誤で模索の連続
加えて、私自身、日系メーカーで駐在もしておりますので、技術開発、技術営業の御仕事もございます。こちらはキャッシュと言う名の「 活動資金 」が発生するので、最も大切です(笑)。
それで、こうなってくると、進みが遅い取組みもございますし、優先的にどんどん進む取り組みもございます。どれかを優先すれば、どれかはちょっと待ってて、となりますので。そこは当然のことながら出てきます。
とはいえ、大切なのは、
「 少しずつでも、どれもこれも進んでいる 」
ということで、言い換えれば、
「 このような内容であれば普段仕事をしながらでも進められる 」
ということです。このくらいのことであれば、色々なことを同時進行で、仕事をしながらでもこなせる、ということです。
■ 色々なことが同時進行で出来ない理由を考えてみる
さて、このように同時進行で色々と進められると、出来る幅が広がり良いことだらけなのですが、元々そうだったのかと言うと、全く持ってそうではありませんでした。
何なら、むしろ「 一つのことに集中させて。 」というタイプでした。もともと「 マルチタスク 」なんて絶対無理…、と言ってやらないタイプだったのです。
…そうです、「 マルチタスク 」を自身で否定し、してこなかったんです。
ここが今回のポイントかなと思います。
つまり、「 マルチタスク 」が出来ない理由は、「 沢山のことを同時進行でするという経験が少なかった 」ことにあり、それは失敗を恐れていたからに他なりません。だからこそ、失敗しながらでもやってみなかったことで、
・ どうやったら仕事を効率化できるのか?
・ どうやったら仕事をしながらでも、○○をすることができるのか?
・ こんな風にしたら効率よく○○を出来るんじゃないか?
・ どこまで沢山のことをやると、自身の限界が来るのか?
が学べず、マルチタスクが出来なかったのかと、そう考えました。この辺りは、参考書などがあるかとは思いますが、1人1人に合わせたものではないので、絶対にどこかで「 本のようにならないじゃん… 」となると思います。実際に起きることと、参考書の内容は大枠は似ていても、「 同じ 」ではなく、あくまで「 参考 」なので。
そうです、色々書いていますが、一言で言ってしまえば、
「 まずやってみなきゃ、自分に合った効率良い方法なんて分からない 」
ということです(笑)。
やってみて、失敗してみて、失敗の原因を分析して、改善策をを試し、また失敗する。そうしていくうちに、何をやると上手くいかないのかが見つかり、その方法を避けながらやってみる。そうやって出来るようになっていく、自身にあった方法が見つかっていく、そういうことなのかなと感じました。
ということで、今後も上記取組みを進めながら、新しい取組みに挑戦していきたいと思います。もちろん、いま取り組んでいることもしっかりと進めながら。
以上、本日は『 作業スピードを上げるためには、参考書を読むよりも作業量を増やしたほうが良いのかも 』と感じた出来事について報告させていただきました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
3.【 ビールの御紹介 】
こちら、VOLFAS ENGELMANというリトアニアのビールです。こちらのデザイン、結構好きなんです。この地図のようなデザインがとてもオシャレで、このパッケージだけで手に取りたくなるな、そう思わせるデザインだなと思っております。
カッコいいです。
お味もこちらは白ビールでおいしいです。
今後ともよろしくお願いします!ご馳走様でした!