
『 準備、準備、準備、、、。少しずつ、一歩ずつ。 』な毎日
= 自己紹介 =
技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。
これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 準備、準備、準備、、、。少しずつ、一歩ずつ、な毎日 』を送っているので、その進捗報告を書いておきたいと思います。
いわば、週報です。
サラリーマンアーティストの日常が気になる方だけご覧ください(笑)。
= いま準備していること =
これまでのnoteに書いてきましたが、いま以下の準備をしています。
① 2/11のNFTのグループ展
詳細な場所などは以下過去記事にございますが、2/11、馬喰町駅付近のギャラリーで、グループ展に参加します。

NFTだけを集めた展示、というのはこれまで経験がなく、しかもグループ展は初めてなので、そこも大変気になっています。
今回はそんな感じですので、一番の目的は" 同じ方向を向いているクリエイターとファンに出会うこと "と考えています。物販で売り上げを上げよう!、とかではありません。
② 2/18のHAMACHO HOTEL周年イベントのワークショップ
これが恐らく、自分の力の2/3はさいているだろう案件で、HAMACHO HOTELにある素敵な一室をお借りして、子供達を招き、一緒に作品を作り上げる、そんなイベントをします。そして最後は、ホテルに絵を飾り、最終的に、オフィスビルのフロントに常設する予定にしています。ぜひ見に来てください。
ちなみに、HAMACHO HOTELは、MUJI HOTELを設計した会社が携わっているだけあり、かなり、かなり、オシャレです。
そしてちなみに、ホテルに絵を飾る期間、以下のデザインのポストカードが誰でもホテルロビーでゲットできるようにしようとしています。浜町のお土産にもグッドです。

③ 塗り絵本の出版
すでに3〜4社の出版社に話を持ちかけましたが、自費出版がほとんどで(高い!)、共同出版になった1社も、比率がやっぱり厳しいことがわかりました。
で、いまは、『 ならいっそ自分で出版しよう 』となっており、その準備を粛々としています。初めてのこと目白押しで、結構てんぱりながら進めていますが。ただ、面白い感じで色々進展してきました。
④ 他の案件
色々あります(苦笑)。横浜ビールでのPOP UPや、バーでの展示、新しい作品制作など、ありがたいことに、まだいくつかの案件がございます。いまは全然考えられないので、これらはいま、軽くストップ中です。。。
= 進捗 =
さて、上記の案件、少しずつですが、進めています。" ほんとに準備間に合うかなぁ… "と、だいぶ不安はありますが、なんとかコツコツ進めています。
①に関して言えば、作品はあるので、あとは当日の軽い物販スペースのセッティングで、ポップを作ったり、装飾を決めたり、そんなことを進めています。当日の来場プレゼント、ステッカー作りも進めてたりします。
可愛いステッカーなので、ぜひもらいに来て下さい 笑

②について言うと、無事、子供達と作る(塗る)絵の発注は終わり、その他備品やプレゼントの準備も進んできました。ただ、チーム作りがまだうまく進んでおらずで、あとカメラマンや動画編集の方が足りない感じです。
ちなみに、カメラマン、自分でやろうかな…と、いま勉強してたりします(ミラーレス一眼レフ!)カメラ、かなり難しいですが。。。
最後、③ですが、実は私、" 出版コードを自分でつけられる "ようになりました。つまり、、、
" 青木出版 "
になりました(笑)。ウケますよね、個人が出版番号をつけ、バーコードまでつけるんです(笑)。ただこれである程度コストダウンが出来ましたし、その分、印刷を頑張れます。
その印刷ですが、" 見本と同じ仕様で! "と印刷所6社くらいに連絡しましたが、結論、同じで出来そうなのは、3社くらいということがわかりました。いまはそれらの見積待ちです。

…と、こんな完成状況です。何一つ、" 終わった! "というのはありません。ただ少しずつ、前には進んでいます。進めています。
= 派手さはないけど、大事な下準備 =
つくづく思いますが、イベントというのはほんとに当日は華々しい感じがありますが、準備は四苦八苦ですよね。華やかさがないと言いますか、ほんとに淡々と、やるべきことを、地道にやる感じ。ただ、確実に前には進んでいるので、やっぱりやるしかない。
こういうのが結局大事なんだと、イベントをやるたびに毎回学びます。
今年はひとまず、いま決まっている①〜④のイベントで、ご来場頂いた方々がとにかく素敵だったなぁと思ってもらえるように頑張りたいと思います。素敵な笑顔がたくさん生まれてくれたら嬉しいです!

P.S.
準備を頑張っている自分に、自分からご褒美のビールを買っています 笑
このビールは本当に大好きです!

いいなと思ったら応援しよう!
