
【 休日の芸術 】 『 上海ロックダウンで絵を送りたいのに、送れなくて困っています 』という進捗報告
1. 自己紹介
こんにちは。
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動として『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。
今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!
2. 今回の報告のテーマ
前回は、こちらのブログを報告させていただきました。
ふ 本日は『 上海ロックダウンで絵を送りたいのに、送れなくて困っています 』という進捗報告です。
ロックダウン下での困りごとを、ただただ書いてみようかと思って、書いてみました(笑)。面白い内容ではないかもしれませんが、今の上海ロックダウンの物流のお話なども織り交ぜながら書いてみようと思います。
3.『 上海ロックダウンで絵を送りたいのに、送れなくて困っています 』という進捗報告
■ ネパール、ヨルダン、ラオスに絵を送りたい
これまでのブログでも書いてはきましたが、今、いろいろな絵を、ネパール、ヨルダン、ラオス、に送ろうとしています。
その理由は、
ネパール … 貧しい村にある小学校に図書館が建設されることになり金銭的に支援。その後、その図書館に『 国鳥の絵 』を寄贈させていただくこととなり、飾っていただくことに。
ヨルダン … ヨルダンのNPOでお勤めになられているはびーびさんに、『 国花の絵 』を寄贈させていただき、飾っていただくことに。
ラオス … 貧しい村に小学校が建設されることになり金銭的に支援。その後、その小学校に『 国花の絵 』を寄贈させていただき、飾っていただくことに。
…といった理由のためです。
そして、送る絵は、額装まで含め、無事に完成いたしました。
#ジャジャン
『 完成したし、いよいよ送るぞ! 』と息巻いた矢先、
” 上海ロックダウン ”
になりました。。。ああ、無常。。。
と言うことで、3/30から今日現在、家に隔離され、ずっと家で過ごしております。ほぼ毎日(最近は少なくなってきましたが)のPCR以外、外に出ることができません。
#空元気
■ 上海の物流状況
このような状況は、私、初めてでございます。。。ロックダウンて、本当に家から出られないんですね。そしてもちろん、これは何も私に限ったことではありません。上海にいる人ほぼ全員がそうなのです(医療従事者、ボランティアスタッフ、政府職員、一部の飲食関係、一部の物流関係を除く)。
となると、もちろん、郵便局や、一般の物流業者もロックダウンですし、おやすみです。あ、物流倉庫もです。4/1くらいから今まで、停止しています。
そしてこの物流が厄介です。今、中国への輸入、中国からの輸出の多くが、税関でピタッと、止まっているとのことです。
…ということで、いま多くの製品や原料などが中国または海外各拠点の倉庫に留まっているようです。そんな状況なので、いま絵を送ることは、物理的に不可能なのです。
ちなみにこれがいつまで続くかは、まだ明かされていません。恐らくロックダウン明けだとは思いますが、ロックダウンもいつ開けるか、未だに明確な発表がなされていません。
#どうしようもない
#耐えるしかない
ということで、悔しいですが、ロックダウンが明けるまで、海外への絵の寄贈は様子見にしたいと思います。ひとまず、次の絵を描いたり、塗り絵本を作ったり、いまできることを頑張ってみたいと思います。
以上、【 休日の芸術 】でした!
今後ともよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
