【 日本の記念日365 】 7月10日は納豆の日
= 今日は何の日? =
日本には、色々な“ 〇〇記念日 ”があり、本当におもしろいです。
「 なんでそんな記念日ができたの? 」
「 その記念日、流行らないのでは… 」
「 そんな国際的なものがあるんだ! 」
と思うものがたくさんあります(笑)。なので、それらをこのnoteで投稿してみることにしました。
ぜひ、
「 自分の誕生日って、いったい何の日なんだろう?」
「 自分の作品やサービスをリリースするタイミング、いつにする? 」
「 外国人に日本のことを紹介する一ネタにしてみようか 」
こんなシーンでぜひご活用いただけたら幸いです。
では、ご覧ください!
= 7月10日:納豆の日 =
*納豆と言えば…おかめ!、な支援型NFTにしてみました 笑
※支援型NFT販売サイト(イーサリアム)
※支援型NFT販売サイト(日本円)
3月〜9月分
10月〜2月分
7月10日は「納豆の日」で、なっ(7)とう(10)の語呂合わせから制定されました。元々は関西限定の記念日で、納豆消費量の少なかった関西地方での消費量アップを狙って関西納豆工業組合が1981年に制定しました。その後、1992年に全国納豆協同組合連合会が改めて全国的な記念日として制定されました。日本各地で大小様々なイベントが行われ、納豆のPRや料理レシピの紹介、コンテストなどが行われています。また、古くから北日本の一部の地域では1月6日が「納豆の年取り」とされ、無病息災を願う伝統行事として納豆を食べる日とされていました。
July 10 is "Natto Day", which was established from a pun on the words "na" (7) and "to" (10). Originally, it was a commemorative day limited to the Kansai region, and was established in 1981 by the Kansai Natto Industry Association with the aim of increasing consumption in the Kansai region, where natto consumption was low. Later, in 1992, the National Federation of Natto Cooperatives was established again as a nationwide commemorative day. Various events of various sizes are held all over Japan, such as promotion of natto, introduction of cooking recipes, contests, etc. In addition, since ancient times, in some areas of northern Japan, January 6 has been regarded as the "New Year of Natto" and is a day to eat natto as a traditional event to wish for a disease-free life.
7 月 10 日是“纳豆日”,它是根据“na”(7)和“to”(10)这两个词的双关语建立的。 最初,这是一个仅限于关西地区的纪念日,由关西纳豆产业协会于1981年成立,旨在增加纳豆消费量低的关西地区的消费量。 后来,在1992年,全国纳豆合作社联合会再次成立,作为全国性的纪念日。 日本各地都举办各种规模的活动,例如纳豆的推广、烹饪食谱的介绍、比赛等。 此外,自古以来,在日本北部的一些地区,1月6日就被视为“纳豆新年”,是吃纳豆的传统活动,希望过上无病的生活。
P.S.
納豆好きにはたまらない、最高の本↓ 笑
とっても良い本です↓
頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。