見出し画像

【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 人はやっぱり“ 直接 ”コミュニケーションすることで初めて理解し合えるのかも 』と感じた出来事

1. 自己紹介

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

 本日は、私の趣味であるビールを飲みながら、日々学んでいることについて『 ブログ 』を書きましたので、その御報告をいたします。

#昨日から国慶節休みに入り曜日感覚を忘れ今日投稿


2. 【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 “ 応援 ”の状況にあるのか、“ 求められている ”状況にあるのか、見極めておく必要があるのかも 』と思った出来事

 前回は、週に一度の休刊日ということで、日頃の中国生活をご報告する『 今週のマガジン 』をさせていただきました。こちらです。

 本日は、『 人はやっぱり“ 直接 ”コミュニケーションすることで初めて理解し合えるのかも 』と感じた出来事を記録しておきたいと思います。いま行っている『 個展 』の中で感じたことです。

■ 絵を理解するのは難しい

 いま上海のカフェで、絵の個展を開催しております。こちらがポスターです。

画像1

 この個展に合わせ25日はオープニング企画を行い、10/1~10/7は国慶節という大型連休でしたので、多くの方々にご来場(ご来店)いただきました。

画像3

#彼女達は演技をしています

 今回のお話は、その中で感じた出来事です。

 私、今回、始めのうちはお越しいただいた方々を一歩引いてじっくり観察をしておりました。

・ どんな風に絵を見るのか?

・ どんな印象を抱くのか?

・ どんな点が面白い(あるいは分からない)と感じていそうか?

を理解しておきたかったためです。

 そうすると、分かってきたのは、多くのお客様が首を傾げ、

・ これはいったい何を表現している?

・ どうしてこの作品はこの題名なの?

・ この絵はいったい何が(どんな動物が)描かれているの?

・ 一つ一つの絵の物語と絵はいったいどんな関係があるの?

といった様子でご覧になってることが分かってきました。もちろん、解説文はしっかりと付けておりますが、それでもこういった状況になっていました。

#解説文が悪いという可能性は多分にあります

画像4

 ここで自分が相手の立場だったら、を俯瞰して考えてみたのですが、確かに肖像画以外の現代アートは、私も『 んん? 』となることが多いです。

『 これは…何? 』

というやつです(笑)。私も本当に良くあります、この経験。

■ 直接のコミュニケーションはやっぱり理解を深め合える

 上記のような状況に出くわし、次に私が取った行動は当然、

『 お客様と直接お話し、考えを伝える 』

ということです。このままだと『 ? 』でお客様は帰ってしまいますので。このままだと『 次 』がありませんので。

#一度離れたお客様は戻るハードルが高くなる

 そこで、

・ 今回の絵が生まれた経緯

・ その経緯から、今回の個展で何を伝えたいのか?

・ そもそも自身は絵で何をしたいのか?

こういった所を本当に丁寧に、顔色を伺いながら、時間を使って一人一人とお話していきました。すると、どうなったか?もうお分かりかと思いますが、

・ 計算しつくして絵が出来ているんですね

・ そんな素敵なエピソードがあったんですね

・ 絵が生まれた背景が面白い

・ 絵だけを見ていても分からず、話を聞いて初めて多くを理解できました

・ 理解できたからこそ応援したいです

こんな声を頂くことが出来ました。ある程度理解をしていただけたのです。

 つまり、ここから言える教訓としては、

『 絵だけを観てもらっても、その背後にある物語や想いは伝わりにくい 』

『 解説文で背後にある物語や想いを伝えるのも、ハードルは高い 』

ということだと思います。よって、このことを逆の意味で捉えれば、

『 しっかりと伝えるためには、“ 直接 ”コミュニケーションを取ることが何よりも効果的 』

という風に思った訳です。

 …こんなこと当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが(笑)、本当に実感いたしました。“ 直接 ”の威力は本当に凄いです。コロナでオンラインが定常化した今だからこそ、余計に威力が増しているのかもしれません。

 ですので、今後も、今回学んだ教訓をしっかりと心に刻み、恥ずかしがっていないで、残りの個展期間も想いを伝えていこうと思っております。

 頑張ってみます!



3.【 ビールの御紹介 】

#ビールのデザインは素晴らしい

画像2

 なかなかアートなデザインだなと思ってビールを飲みました!そして、自身のテイストで" 街 "を描くのも素敵かも、と思ってきました…

 以上、今週もお疲れ様でした!

 今後ともよろしくお願いいたします!



いいなと思ったら応援しよう!

KENTA AOKI @ 会社員 × 塗り絵作家 × ビール愛好家
頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。