道具ジプシー
が楽しいって話。
いわゆる同人の主にオリジナルでマンガを描いている自分。アナログ+デジタルで制作してますが、ペン入れと細かい部分のベタまでがアナログ。
このアナログ。めっちゃ道具ジプシーする。
まあ、もう1種のびょーきみたいなもんで、試したくなるですよ。色々と。ちょっと前までドハマリして今も地味に消しゴムが自分好みの消し感かとか、直近はペン入れのペンを試しててどんどんと道具が増える増える(´・∀・`)
デジタルも同じなんでしょうが、データの海の中ですからね。目の前に立体で残っていないのでまだなんとかスペースを取りません。人のスペースを。
でも そ れ が 良 い
まあ。
抜けだせませんな(知ってた)。
あと何がイイって自分の固定概念をくつがえす時があるのがまた楽しい。
消しゴムもMONO消しゴムじゃなくて他のにしてみても発見がある訳ですよ。同じMONO消しゴムでも別の種類のヤツにしてみるとか。
自分が好きな線が描けるからと固執してたペンより別のが良いのではと友人の一声で別のペンにしてみたり。長年、苦手でさけていたものを使ってみて、あ、これ使いやすくね?!となったりと。
楽しくなるワケで(笑)
抜けだせませんな(大事なことなのでry)。
物が増えますし、出ていくお金も積もれば結構な総額になってたりしますが、
楽しいことは止められませんな
そして今日久々に試してない消しゴムをさらりと買うっていうね