マガジンのカバー画像

日記

444
柳流水の日記です。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【日記】十月

 今月が、もう終わろうとしている。今月起こったこと、色々なログの類を見ていて、一番驚いたのは、今月、本を一冊も読み終えられていないことだ。この一年間は、少なくとも、そんな月は一月もなかった。いろいろ、読み齧る癖が、またふつふつと湧いてきたのがいけない。今も、本がいつも以上に散らばっている。
 すっかり寒くなった。今月頭には、まだ夏みたいに汗をかく日があったなど、信じられないくらいだ。
 小説を、い

もっとみる

【日記】カラオケスナック

 カラオケスナックというものに初めて入った。知っている人は知っているのだろうが、自分にとっては全く未知の存在だった。こんなことなら、早めにどんな所なのか知っておくべきだった。いろいろな想像が膨らむが、実際には全く大した場所じゃなかった。あれを、重要な位置に置く人もいるのだろう。仲間意識が高い人にとっては、大事な場所になるのかもしれない。現代人にはちょっともう馴染まないだろうとは思ったが、似たような

もっとみる

【日記】ミスチル(2)

 ミスチルには、本当にそうなのかもしれないがそれを措くとして、「病んでいる」「躁鬱である」という演出をしていたと思う。
 簡単に言うと、今はそれが回復したという演出もある。「くるみ」を歌ったあたりだ。それぞれ、実際にそうなのかもしれないが、それを、歌を聞く人に否が応でも意識させようとしていたという点で、演出というのである。
 どの歌かの歌詞に、「僕はもう分裂してしまいそうだ」とかいう一節があって、

もっとみる

【日記】ミスチル

 夜中に、ミスターチルドレンの「名もなき詩」の動画を見た。
 動画の題名は、細かくは忘れたが、「病み期の「名もなき詩」」となっていた。
 僕のミスチルとの距離感は、一言ではなかなか言い表せない。すごい歌手ではある。あった、といってもいい。しかし、心酔することは、結局なかった。
 簡単に言えば、周りの人間、特に身近な人間が好き好んで聞いていたので、自分も好きになろうとし、聞き込んだりもしたが、肝心の

もっとみる

【日記】カレー記

 今日、急にスパイスから作る、キーマカレーを作ろうと思い立った。仕事が終わった瞬間だった。そこからレシピを調べた。いつも、クックパッドのアプリを、こういう場合は使っている。しかし、前にもスパイスから作るカレーというのは作ったことがあって、それはクックパッドのレシピではなく、YouTubeを探索していたら見つけた料理人のレシピ動画だった。単純に考えて、素人のものと比べると、質が格段に高い。はずだ。じ

もっとみる

【日記】今日気づいたこと

・コインランドリーの横を通るとベタついた海藻を煮たような変な匂いがする。
・パスタ料理を作るときは、茹で時間を一分短くする。
・とろろを擦ると最後のところが困るがそのまま入れても何とかなる。
・数年離れると街は変わる。
・人は変わらないこともある。
・買い忘れたものは家に帰ってから思い出す。

【日記】芋

 毎日更新をまた逃した。それまで、確か、四十日の後半まで行っていたはずだ。今までで最長記録だった。しかし、そんなことは、読んでいる人には関係ないので、どれだけ悲しくても、この話題はこれくらいにする。
 一時期、書くことが見つからないので、巷で撮った写真を上げることで、穴埋めをしていた時期もあった。写真に一つの価値がないとは思わないが、それでも、基本的には一瞬で撮れるものなので、書く能力を上げる目的

もっとみる

【日記】料理の共通項

 ここしばらく、というのは去年あたりからだろうか、ほとんどしなかった家での料理をし始めて、毎日はできないけれども出来る限りやっていて、今までは、多少塩梅はするけれども基本的にはレシピをそのままなぞって作っていたのが、どんな調理工程をすると味がどんな風になるとか、似たレシピから借用して別の料理を作るとかいったことができるようになってきた。
 先日、あまり煮込み料理というのは作らなかったんだけど、ビー

もっとみる

【日記】コート

 急に寒くなった。秋はなかったのかという人もいる。だが、秋とはこんな感じであったような気もする。春に比べて、秋は温かい期間が短い。割とすぐに寒くなっている印象がある。
 おとといあたりに、今年の冬を抜けてからはじめて、コートを引っ張り出してきた。着てみると、もう着るのが必須なように感じられるのは不思議だ。
 春の、だんだん温まるという印象に比べると、秋の、だんだん寒くなる、あるいは、ある日急に寒さ

もっとみる

【日記】かな入力(しつこいですね)

 今日は、業界が業界なら、デスマーチという感じだった。とある原稿を書いている。実は、これを書いている段階ではまだできていなくて、これが公開される時間までには、終わっているか、別の意味で終わっていてしかるべきものだ。いや、おそらくは完成していると思う。
 それを入力したり、例のごとくe-typingで練習したりしているうちに、また更に、かな入力のレベルが一つ上がった。今まで以上に、無意識に手が書いて

もっとみる

【日記】実家の周辺

 夢を見て、起きた。ある有名人が、車掌になって、捉われた人を救っている場面で、目が覚めた。ものすごく長い夢を見ていたような気がしていたが、そう思って辿ってみても、結局その場面しかもう思い出されないのである。そんなものだ。
 実家の周辺のことを思い出していた。昔から、暗い遊びしかしていなかった。金がないので、近所のデパートか何かに行って、商品を見るだけ見て、そのまま帰っていた。一つの、自分が好き好ん

もっとみる

【日記】文字

 僕は、フェチ的なものかもしれないが、文字だらけのものを見ると、とてもドキドキする。小説家で、確かケルアックだかが、一枚の巻紙にびっしり文字を書いていたとか、あるいはアウグスティヌスがものすごい量、ものすごいスピードで原稿を書いてたとか、カフカがそうであるとか、エピソードだけでもいい、原稿なんかを見ると、異様なことが起きているというのが、原語がわからないながらにわかって、そういうのがとてもいい。

もっとみる

【日記】GoogleMapの自転車案内

 自転車で数キロほど走って、マッサージ店に行った。いつも行く店は、予約がかなりあったようで、昼過ぎに予約しようとしたら次が五時ごろだったので諦めて、行き慣れない所を予約したのだった。なので、そこまでの道のりを、GoogleMapの経路案内に、案内してもらった。
 行きと帰りは、それぞれほとんど目的地を変えなかったにもかかわらず、往路と復路が全く別の道になった。これがなんでなのかさっぱりわからない。

もっとみる

【日記】目と耳と頭

 人間、目と耳と頭に尽きるのかもしれない。
 前に触れたかわからないが、去年の九月、そこそこ良いスピーカーを買った。それまでは、パソコンで音楽を聞くのにも、Bluetoothスピーカーを使っており、携帯には便利だけれども、家でわざわざそれを使っている理由はない。その前は、どんな風にして音楽を聞いていたか、思い出せない。ともかく、だんだん聞いていると、それを参照点として音楽を聞くというのには限界を感

もっとみる