記事一覧
今こそ?Grass Valley
こんにちは。ご無沙汰しております。
前回書いたのって、もはや1年くらい前でしょうか?
昨年度から子どもの役員で忙しくて、文章を書く気力がない・・・のです。本当は昨年の総括だとか、ホリレコセレクトを利用した結果とか、書きたいことは山ほどあるのですが、なかなか書くことができず・・・おいおい書いていきたいです。
最近オシャレな音楽と言われる人たちが良く、シンセを使ってるなあと感じるこの頃です。90年代
「Magnetic」Kroi@浜松窓枠(2023.04.15)ライブレポ(ネタバレ)
こんばんは。
ライブから1ヶ月以上が経過してしまい、ちゃんと書く自信がないのですが、せっかく観に行ったのだから、記録しておきたいと思いましてようやくエディタに向かうことができました。
前回の「BROADCAST」からおよそ半年、Kroiちゃんを観るのは2回目でして、チケットの番号も箱のサイズからすれば前の方でもなかったので、一旦は前の方に行ったものの、全然見えそうになかったので、後ろの段差上の最
#私を構成する2ndアルバム
こんにちは。お久しぶりです。
最近睡眠時間が短くて休みも寝たいのに、色んな所に家族ででかけたりして、それはそれで良いけど、とにかく・・・眠い。
今日は振替休日を取ったので、昼まで寝て、サラリーマンのゆる確定申告をようやくしまして、紙で持ってきます。しっかし封筒がないことにビックリした・・・。
それはさておき、Twitter界隈で #私を構成する2ndアルバム というタグを見たので、私も作ってみま
お前もか、ブルータス。
今年も1年大変お世話になり、ありがとうございました。
音楽に対して感じていることを正直に書くようになってから、更新頻度が上がりまして、楽しい1年になりました。
読んでいただいて、本当にありがとうございます。
私は昨晩、寒気がして、喉が痛くて、鼻水が出て、節々が痛くて・・・でも熱はないというヤヴァイ状況になりまして、今なんとか持ち直そうと布団でゴロゴロしている状態です。どうか、皆さまにおかれまして
楽しいことばかりじゃなかった
こんにちは。
少し前に記しました、90年代企画が一部で盛り上がりまして、とても嬉しく思ったので、続きの2000年代企画や2010年代企画を立ち上げようとしたときに、、、何を聴いてたか思い出せないよ!となり、出産・子育ての2010年代はともかく、なぜ2000年代が書けないのか思い出してたら、「ああ」と合点が行きましたので、今回は楽しい話ではないですけど(先言っときます)、させていただければと思います
「行けないけど応援しています」について行けない側の想い
こんばんは。
また深夜の更新になってしまいましたが、いかがお過ごしですか?
仕事の忙しい時期がずっと続いており、エンドレスかと肩を落としつつ、寝なきゃ持たないってことで、睡眠優先の休日を送ることにしています。
そのため、DM等の返信が遅いです、、、ほんとごめんなさい。
こういう深夜ならまだ返せるんですが、通知が鳴ると思うと遠慮する気持ちにもなったり。。。
私とお話してくださる皆様、本当に感謝です。
90年代を聴くプレイリスト
こんにちは。早く書きたいと思いつつ、
「仕事+家事+育児=体重は増える」生活に翻弄されておりまして、
プレイリストを練ることもロクにできなかったのですが、20年以上が経過しても「強く覚えている」曲が選べたのではないかと思います(言い訳)。
90年代に音楽を聴いていない人にとっては多分マニアック、90年代を掘ってる人にとってはごく普通のプレイリストになってると思いますが、良かったらご覧くださいませ。
ベースの日に、ジャズベースを語ってみようか。
中身を書きだしたのはベースの日が終わってからなのですが、ベースの日(11月11日)企画として、ジャズベースについて書いてみようと思います。
私がベースを初めて触ったのは高校生のときでした。本当はギターを志願したのに、キーボードを弾かされた上に、ベースに回され、結局ギターは1曲しか弾かなかったし、ベースを弾いたあとだったから、ギターに対しては、「もう、んなもん弾けんわ」ってなってました。
「簡単
自分の願いが形になるということ
こんばんは。
この10月は、Kroiちゃんのライブに行けてとっても嬉しかったのですが、もう1つ大変嬉しいことがあったので、書き留めておきたいと思います。
高校生の頃に大好きになったバンド、L⇔R。
そのギタリストであります、黒沢秀樹さんのソロ活動におけるバンドのホールライブの映像作品を作りたいというクラウドファンディングが今月行われておりまして。
秀樹さんには、うちの息子より小さな息子さんがい
「BROADCAST」Kroi@Nagoya Bottom Line(2022.10.02)ライブレポ(ネタバレ)
こんにちは。3年ぶりのライブハウスに沸き立って、まだまだ余韻の真っ只中、忘れないうちに書き留めておきたいと思いまして、久々にChromebookでエディタを開きました。タイトルにも書きましたが、ネタバレ三昧を予定しておりますので、記事のはじめの部分が他の方のレコメンドに表示されても問題ないように今ここでウダウダ書いていますが、見ないで楽しくライブに行きたい!というアナタはこれ以上読んじゃだめです。
もっとみるライブで得たいものについて
こんばんは。
また間が空いてしまいましたね。
無理しても書きたいことなど書けないので、置いておきました。
7月末にKroiちゃんの新作「telegraph」が発売になり、予定通りツボっておりまして、多分そのことを書いても、あんまり歓迎されないことは分かっているので(笑)、自分の中で楽しんでました(Twitterには多少つぶやきましたが)。
さて、昨日(日付的にはおとつい)、その「telegra