![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151923855/rectangle_large_type_2_f2b8a948582202ec02506126d0dab3f8.jpeg?width=1200)
わたしの強み、わたしの思い。
はじめまして。
1歳から高校生までの子どもたちを教えている、まお@Qattusです。
保育園の先生なら乳幼児だけを
幼稚園の先生なら幼児だけを
小学校の先生なら児童だけを
中学校や高校の先生なら青年だけを
担当するので、
自分の教えた生徒がどのように変わり、
自分の教えた内容がどんな学習に引き継がれていくのかを
リアルに体験することができません。
でも、私は親子教室で1歳さんから入園まで。
知能教室で幼児から小学低学年まで。
そして、塾では小学生、中学生、高校生まで。
また、オンラインで「7つの習慣J®」を小学生、中学生に
採点指導を中学生、高校生に教えています。
そのおかげで、教育を俯瞰してながめることができ、
トータル教育を念頭に教えることができます。
また、いろいろなところで教えているため、
教える形式にこだわりがなく、
学校についていくための学習塾的な指導から
小学受験から大学受験のための進学塾的な指導などの
知的能力(知識や技術)を高め、
思考力や創造力などその人自身の自分力を高め、
そして、
自分を信じ自分を認め、(自己受容力)
自ら考え行動できるアクティブラーナーを育て、(行動力)
人のために仲間との絆を育てる(思いやる力、伝える力)
子どもたち自身の人間力をあげる手段を
いろんな角度からサポートできる。
そして、教える相手も
学校についていけない子ども
定期テストでいい点を取りたいと勉強にくる子ども
進学校に通うため受験するためにくる子ども、
さまざまな事情で学校に行けなくなった子ども、
サポートクラスに通う子ども、
親が外国人のため日本語に不安がある子ども、
などさまざまです。
最近、やっと
幅広い対象に、
さまざまな教育の目的にあわせて、
その人に合う教育方法(手段)で教えられること
これこそが私の強みなのだと
気づきました。
また、いろいろな子どもを教え、
親子関係を目の当たりにしてきて、
子どもたちが本来の才能を活かし、
いきいきと笑顔で育つためには、
お母さんが幸せなこと
その子どもに必要な環境設定が
大切だと思うようになりました。
そのため、
お母さんの悩み相談を受けたり、
ほっこり癒される体験をとファイシャルマッサージをしたり、
また、お子さんの才能を伸ばすのに適した環境を知るために
親子鑑定も行っています。
子どもたちが笑顔で
やりたいことを、素直にやりたいと言葉にし、
行動できるように
そして、
本当にやりたいことをやるためには
苦労やしんどさを伴うこともあることを
ちゃんと自分で受け入れて乗り越えられるよう、
支えていきたい。
私は子どもたちの笑顔の起因になるために
今日もできる限りのことをしていきます。