
見え方は違う
どーも!黒田祐加です。元アスリート、現在はテニスコーチや大会を作る仕事をしています。今日は、人によって見え方は違うよ。だからこそ自分の感じたままでいいよ。というお話。
この風刺がを知っていますか?

私はこの風刺がとてもわかりやすいと思います。
最近この声(「二人で乗るなんてロバがかわいそうだ!」とか)が届きやすくなっているし、この声を言いやすい環境になっていると思います。先日のインディアンウェルズの大坂なおみ選手の一件も似たようなことだと思います。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/tennis/2022/03/14/post_9/index.php
誰もが賛成、誰もが反対ということは不可能
わかりやすく賛成が100人で反対が0人という投票はあり得ないです。なぜなら、人それぞれの人種、民族、年齢、環境、立場、経験値、何もかも違います。100人いたら100通りの意見があります。
その1つの意見に振り回されないためにも、自分の意見をしっかり持っていることが大事になります。誰もが傷つきたくありません。しかし防御の仕方を身につけておくことは自分を守ることになります。心のバリケードは自分で作っておきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
