
すべての子どもたちに≪幸せな子ども時代≫を過ごしてもらうために
こんにちは!!
自然と共に 幸せに生きる力を育てよう
子どもと子育て世代の大人たちのための自然学校
信州・自然体験 かまばの森で遊ぶ会 代表の
玉田尚子です。
日が長くなりましたね!!
松本もだいぶ初夏らしい陽気です。
皆さんのところはいかがですか?
おかげさまで、毎週水曜に開催している放課後ひろばでは、
時間を忘れて7時過ぎまで遊んでおります!!!
※明日(5月31日)も開催しているので遊びに来てね!!!
今日は、イベント情報と、
その前に、近況報告をさせていただきますね!!
①オンラインサロンの
グループ様が、かまばの森を
体験
様々な環境の子どもたちに≪幸せな子ども時代≫を送ってもらうために、かまばの森ができること
今年度になってから、県外からのお客様にも、かまばの森に来ていただくことが増えています。
「ひとりでも多くの皆さんに
自然で過ごす素晴らしさを体験していただきたい・・・」
という目的はもちろんのこと、
東京をはじめ県外からのお客様にも来ていただくことで、
地元でも、様々な環境で育つすべての子どもたちに対して
より広く、より充実した活動を行えるように、
金銭的な仕組み作りをしていきたいと考えているんです。

地主さんが漬けた野沢菜と地粉を使ったおやき作りも体験。
今回参加された方から、以下のような感想をいただきました(ご本人の許可を得て掲載)
Qちゃん運営の〝かまばの森〟が熱いゼ
自然派隊長Qちゃんが運営している
長野県松本市【かまばの森】に
アサギストで集結!!
私は生粋の長野県民、山育ちですが、
Qちゃんのかまばの森に感激
・手作りのピザ窯で焼いた野草ピザが美味
・竹筒で焼いたパン
・手打そば
・野草の天ぷら
・長野の郷土料理のおやき
・ダッチオーブンでポトフ
・今話題沸騰中の【スウェーデントーチ】もQちゃん手作りで感動
日が落ちてからは焚き火を囲んで酒盛り
そして深夜まで囲炉裏のある古民家で語り合い
竹筒コップで飲むお酒は何とも気分が良い
こんな贅沢ある!??
アサギストの皆んな~
大人も子供も楽しめる かばまの森 へlet's go~


このように、
子どもたちが ≪幸せに生きる力≫ を育てていくために
活動する
かまばの森を応援したい、
というお気持ち、大歓迎です!!!!
こんな活動に興味ある、という方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、かまばの森をご紹介くださいね。
②6,7,8月のイベント情報
来月からも、活動盛りだくさんです!!
(1)毎週水曜は放課後ひろば(~7/19)
(2)こどもサバイバル教室参加者追加募集 6月10日 林業体験
(3)未就園児向けお散歩会「ちびっこ探検隊」次回は、6/6(火)
(4)夏休み休日ひろば
7月27,29,31日、8月2日
8~12時開催
(5)7/16、17
ネイチャリングフェスタ出店します!!!
毎年夏に松本市のアルプス公園で開催される自然体験イベント「ネイチャリングフェスタ」にかまばの森として出店することが決まりました。(都合により、いずれか1日になる予定)
ほかにも、たくさんの自然体験ブースが出店予定で、とても楽しいイベントです。
冷やかし大歓迎です!遊びに来てね。

かまばの森の最新情報やお役立ち記事を定期的にご覧になりたい方はぜひ、メルマガにご登録くださいね。
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
これからの季節、野外遊び本番ですね!!
今しかない ≪あっという間の!!≫
子ども時代を・・・
いっぱいの「楽しい」で満たしてあげたい。
すべての子どもたちに、
幸せな子ども時代を送ってほしい!!
そんな気持ちで
日々、全力で活動しています。
かまばの森でお待ちしています。
自然体験・かまばの森で遊ぶ会 代表
玉田尚子