頭に血が上ると冷静になれないが、落ち着いて話を聞く、理論的にゆっくり説明することも大切
他人と意見が違う事がある。
しょっちゅうある。
それはそれでいい。
違って当然だし、そこに議論が生まれ、発展があると思う。
ただ、この相手と自分とは意見・主張が違うなと思ったとき
相手の意見や話を聞いているだろうか。
同意はできなくても、話は聞くようにしたい。
話の内容をきちんと知ったうえで、相違点を整理し、自分の意見を説明したい。
少なくとも私はそう心がけている。
しかし、世の中には相手の話を聞くことさえしない人がいる。
耳に声は届いているのに、ただただ自分の主張を繰り返すだけの人がいる。
相手が自分の意見に同意するまで主張のみの人がいる。
そんな議論に発展はない。
いや、それは議論といわない。
これだけ何回も、何人の人もがあなたに説明しているのに、
攻撃的論破を図るのみで、しかも相手の人間性を否定してくる。
「そんな考えでは人間として終わってる」
これは話し合いの中では、もちろん日常でも 禁句であると思う。
意見が違うからといって、人間性を否定してはいけない。
自分の論理がイコール社会の一般的常識だとしてはいけない。
それではディスカッションが成立しない、出来ない。
老害にならないことを祈る