乃音

女性   アラフィフ 教育産業に従事

乃音

女性   アラフィフ 教育産業に従事

マガジン

最近の記事

転職

転職してちょうど3年 最初は右も左もわからないままいつもフルスロットルだった。 直接仕事を教えてくれていた先輩が急遽辞めて、その仕事もすることになり、新人の自分には荷が重かった。が、時間は流れていくのでその仕事をしていかなくてはならなかった。 前職と全く畑違いの仕事でではない。 たとえるなら、、、スーパーマーケットに商品を納入する業者だったけど、スーパーの奥で事務をする仕事になった感じかな(違うかな(笑)) 雇用の条件などは格段に良くなった。 お給料も安定してるし、明日は

    • 義両親問題 ③

      今年の夏、ハハ(義母)が亡くなった。 長く認知症を患い、施設生活も長かった。 「お疲れ様」の言葉がふさわしいと思う。 チチ(義父)があらかじめ決めてあった 葬儀会場で家族葬を行い、あらかじめ作ってあったお墓に納骨をした。 今、若いころのハハの写真を見ている。 小柄でかわいいハハ

      • たびだち

        さっき、子供が海外旅行に行くというので 空港まで送っていった。 帰りの車の中で思ったこと。 赤ちゃんの時は四六時中、文字通りわたしの手の中にいた。私の視界からフレームアウトすることはなかった。 幼稚園に行ったとき、初めて(数時間だけど)他人と過ごす時間があった。 迎えに行ったとき、走ってくるわが子を見て涙ぐむ。 小学校の修学旅行。。。何故か全然心配なかったのでスルー 中学生に。地元の中学校に行かなかったので、電車で約1時間の通学。 大雨だ、人身事故だ!と何かあるとすぐ

        • 義両親問題 ②

          チチとハハについてはこちら やはり重要でセンシティブな問題がお金のことだろう。 チチとハハが若いころ、どちらがお財布を握っていてどのように家計を回していたかは 嫁の私は知らない。  ハハが施設に入ってからはもちろんチチが管理をしていた。けっこうまめに家計簿的なものを付けているの見た。そういうところはきちんとできるチチ。 しかし寄る年波、物覚えが悪くなり、さすがに義姉も夫もこりゃまずいなと思いだし、銀行の通帳とカードを管理し、チチへは定期的に定額財布に入れるようにしている

        マガジン

        • おしごと
          2本

        記事

          義両親問題 ①

          夫の親は 93歳と92歳 ここでは義父をチチ、義母をハハと表記します。 ハハは数年前から認知症が進み、現在は自分も家族もわからない状態で施設に居ます。体は元気ですが、足を骨折して以来車いす生活です。 チチはハハの施設の近くで一人暮らしです。体調に問題ないですが、足腰が弱く(でも杖をついて一人で歩けます)、歳も歳なので、物忘れは年相応にあります。 夫には姉がいて、チチとハハの所から車で30分の所に住んでいます。 嫁であり、他人である私から見た現状の問題点を挙げていきたいとお

          義両親問題 ①

          今日も疲れたよ。ちょっとだけ昼寝ならぬ夕寝したよ。 でも とても充実した一日だった。 こんなに楽しく仕事ができるなんて、ほんと感謝。

          今日も疲れたよ。ちょっとだけ昼寝ならぬ夕寝したよ。 でも とても充実した一日だった。 こんなに楽しく仕事ができるなんて、ほんと感謝。

          ブラック校則だった!?

          ブラック校則が話題になっている。 元来明るい目の髪色の生徒は 黒く染めなければいけないとか。。。 そこに端を発し、驚くべき校則が挙げられてたりする。 私自身の学校の校則を 思い出せるだけ挙げよう。 但し、もう何十年も前のものなので、現在は改定されている(はずである)。 先ずは頭髪。 いうまでもなく、パーマネント、脱色、カラーリングは禁止。くるくるドライヤーやコテ(ヘアアイロン)を使用すること及び髪にウエーブをつけることも禁止。 地毛が明るい生徒、くせ毛の生徒は、子供のころ

          ブラック校則だった!?

          おばさんがラインで気を付けている事

          アラフィフの私がLINEで会話をすると機器を付けている事の羅列 ・丁寧な言葉で書く ・主語や目的語、助詞をできるだけ書く ・でも文は短く端的に! ・スタンプや絵文字は使うけど使いすぎない ・会話をだらだら続けない わたしはチャットで鍛えられた世代なので(笑) ついついその感覚で字を打ってしまうのよね~ しかも パソコンでラインをしてると・・・さらに! 「人のふり見てわがふり直せ」的なことで書くと、 私のライン相手は、家族以外なら やはり同年代の女性が多くて、 やたらゴッ

          おばさんがラインで気を付けている事

          頭に血が上ると冷静になれないが、落ち着いて話を聞く、理論的にゆっくり説明することも大切

          他人と意見が違う事がある。 しょっちゅうある。 それはそれでいい。 違って当然だし、そこに議論が生まれ、発展があると思う。 ただ、この相手と自分とは意見・主張が違うなと思ったとき 相手の意見や話を聞いているだろうか。 同意はできなくても、話は聞くようにしたい。 話の内容をきちんと知ったうえで、相違点を整理し、自分の意見を説明したい。 少なくとも私はそう心がけている。 しかし、世の中には相手の話を聞くことさえしない人がいる。 耳に声は届いているのに、ただただ自分の主張を繰り

          頭に血が上ると冷静になれないが、落ち着いて話を聞く、理論的にゆっくり説明することも大切

          それは教育費

          今回の台風で、避難所となった学校に避難した人から、 トイレが汚い 和式ばっかり 洗浄式じゃない と不満が多く出たそうだが、これは教育予算が出ないと改修されないので、 教育費のUPを切望したい。  また、このような環境で毎日子供たちは 一日の多くの時間を過ごしていることをわかってもらいたい。 やっぱり、教育費・教育にかかわる費用をケチってはいけない。 増額してほしい。

          それは教育費

          災害のニュース、どうして死者の数をカウントするのが、んhkや新聞のトップに出るんだろう。死者数より知りたい内容がある。

          災害のニュース、どうして死者の数をカウントするのが、んhkや新聞のトップに出るんだろう。死者数より知りたい内容がある。

          職員間で起こってることを、他の教職員が気づかないわけがない。見てみぬふりか、言い出せない強い雰囲気か、アクションを起こしても揉み消されたか。 他の先生何してたの?ほかの先生今どうしてるの?

          職員間で起こってることを、他の教職員が気づかないわけがない。見てみぬふりか、言い出せない強い雰囲気か、アクションを起こしても揉み消されたか。 他の先生何してたの?ほかの先生今どうしてるの?

          一刻も早く、少しでも長く心のケアを

          神戸の教諭の事件、 聞くも恐ろしい実態が次々に明らかになっているが、 早く!早く! 子供たちの心のケアをしてほしい。 小学生が、自分の学校が連日報道されることによる心の動揺の大きさは計り知れない。 まちがっても報道カメラを小学生に向けることがあってはならない。 (今のところ見ないが切に願う) 私が小学校3年生の時、 学校の用務員室で、夜中に宿直をしていた用務員さんが自殺をするということがあった。 朝、登校すると パトカーや警官が引き上げていくところで、用務員室のまわりは立ち

          一刻も早く、少しでも長く心のケアを

          ワンオペ育児、その後

           どちらの両親にも頼れない、子供の思春期真っ只中に夫の単身赴任・・・ 一人で大変なこともあったけど、 子供たちは大きくなった。 今では 家事をしてくれるし、相談相手にもなってくれる。 逆に助けられることも多い。 今がんばってるママさん、 子供は大人になるよ、意外とあっという間に。 大丈夫! もうちょっと頑張ってねと、届かないエールを送る。

          ワンオペ育児、その後

          働き方改革

          今世間で話題の働き方改革とか最低賃金って、 会社で働く正社員とかパートアルバイトの人の話よね。 私のような働き方は お呼びでない。。。 私は今二つの仕事をしている。 詳細をかくと支障が出るので、二つの仕事をぼんやり紹介すると、 ひとつめは、業務委託。いわゆる内職的なもの。 一つの作品を仕上げ、一点いくら で収入になる。 一つ作る時間を報酬で割ると、1時間当たり400円から多くて600円程度。 さらに仕事上必要不可欠なパソコンやネット通信費用などは自分持ち。 そこそこのス

          働き方改革

          支援

          3年前、不登校の子を支援機会があった。 教室に入れないので、別室に登校し、私と二人で勉強していた。 来年から中学生。 中学校では 特別支援クラスに行くことが決まったと連絡をもらった。 不登校の原因はいろいろあるだろうけど、そこに学習障害があることが分かったそうだ。 保護者も進路に関しては相当悩まれたと思う。 この進路が彼にとってベストな選択であります様に。 毎日楽しく学校に行けますように。。。