![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171713325/rectangle_large_type_2_57d1c823fcccc5f4bdbc5c94acfa2d46.png?width=1200)
【買った本】お正月に財布の紐が緩んで買った本たち。(計7冊)
こんにちは、ピュウです。
楽しいコンテンツが大好きな元編集者です。
私のnoteでは、本を中心としたおすすめのコンテンツや
我流の文章術を紹介しています。
今回のテーマは、
2025年に購入した本を7冊紹介!
です。
年が明けたら、使ったお金も
リセットした気分になってしまいます。
ということで、たくさん買ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171712536/picture_pc_8f7a79ee700ce3442c28a0e9d8ddcba5.jpg?width=1200)
1.恋とか愛とかやさしさなら
個人的に恋愛関係で悩んでいることもあり、
すごく気になっていた1冊。
婚約者が盗撮で捕まるって何事?
主人公はどんな気持ちになったのだろうと気になり購入。
一穂ミチさんの本は読んだことないので楽しみです。
2.おやすみ短歌
これは買ってすぐに読み始めた。
タイトルの通り、寝る前に少しずつ読むのにちょうどいい。
2500円くらいしたけど、なんならそれ以上の価値があるくらい、私の安眠のもとになっています。
短歌とその歌から派生する選者たちのエピソードが書いてあり、何度も繰り返し味わって読むことができます。
眠ることへの不安がなくなっていくありがたい本。
3.自分の中に毒を持て
以前から一度は読まなきゃなと思っていたのですが、
新年に入りようやく買いました。
すでに読了しましたが、時代の違いもあり、
ためになるところとサラーっと読み飛ばしてしまうところがありました。
でも、心の奥底にある毒がどんどん分泌されていく感じがあって、読んでいて面白かった。
4.世界は経営でできている
いま少しずつ読んでいる本。
まだ全容は見えていませんが、文体を工夫しているのが面白いです。
でも、ずっとこの文体で進むの?と思うと最後まで読めるか心配。笑
ちなみに経営者向けの本ではなく、「生きている中で起こるあらゆる事象を経営だと考えよう」というのが主題です。
5.同志少女よ、敵を撃て
ついに文庫化しましたね。
奇跡的にサイン本に出合えたので即決しました。
同作者の『歌われなかった海賊へ』もかなり良かったので、代表作のこちらは特に期待大です。
少しボリュームがあるので、読み始めるタイミングを迷っております……。
6.掃除婦のための手引き書
長いあいだ話題になりつづけている小説なので、
後悔しないために買いました。
冒頭数ページを読んで、「あ、これはいま読みたくないかも」と思い、後回しにしそうです。笑
7.隣はシリアルキラー
これは読了済み。適度に怖くて面白かった。
隣人が猟奇殺人犯である証拠を掴んでしまった男性の話です。
ゾクゾク感を味わいたい人におすすめです。
一人暮らしで怖がりな人にはおすすめしませんが。
以上、2025年に入って購入した本たちでした。
今年は節約に気を使いつつ、
去年以上にたくさん良い本に出会いたい。
本やエンタメが好きなフォロワーの皆様、
今年もよろしくお願いします。
ピュウ