見出し画像

口癖を変えてみる

「どうしたら自分がなりたい自分に変われるんやろ?」
という問いの答え探しを夏頃必死にやっていました。
ともかくいろんなyoutubeを見てみたり、ネット検索や本(自分探しや引き寄せの法則、量子力学、瞑想など)を乱読して何か答えがないかと探し回りました。どこかに答えは必ず落ちてると思っていたのです。

いろんな情報が入ってきた中でも一番心に残って、自分でもすぐ出来そうだなって思ったのが「口癖を変える」という事でした。

それまでの私の口癖

それまでの私の口癖は、ここに記すのも憚られる内容です。
「面倒くさいなー」「マジむかつく」「マジで無理!」「最悪!」
「もうほんとやだ」「(ため息ついて)●ね!」

人に対してはやたら「すみません」って言ってたかも。
自分としては、いやな言葉を吐き出して自分の中にある嫌な気持ちも吐き出すという意味合いでやってたつもりなのですが
口癖って、結局自分に対して言ってる言葉なんですよね。
私は本当に恐ろしい言葉をいつも自分に浴びせていました・・・
自分に謝りたいと思います。

疲れていたし、頭痛も慢性的にあったし、身体どこかは必ず痛いっていうコンディションでした。
今思えば心と体は一体だって思えるけど、あの時はマイナス思考の原因が
心身の疲れによるものだって(勿論それだけでないとも思う)理解できてなかったです。

そもそも、私は自分のことを、そこまでのマイナス思考女ではなくて、マイナスもプラスもある、どちらかといえば少しプラス寄り?
ごく一般的な思考の持ち主だと思っていました。
でも今思えば、その前向きさも完全に間違った方向に使っていたようです。
上司の悪口を周りの同僚と言い合って「絶対自分正しい」と肯定してすっきりして前向きになってました。
本当に何にも見えていなかったです。恥ずかしいです。

新しい口癖

結局、今までのどうしようもない口癖をやめて、どんな口癖ならいいかな?と考えたのは、こんな感じです。
・不安な気持ちになった時は・・
 →「なんとかなる!」※ちょっとザキヤマ風味
・面倒くさいと思ったら・・
 →「がんばれ私!」
これは時間に余裕が出来たら、あんまりでなくなりました。
・いやな事とか思い出して打ち消したくなったら
「大丈夫!×3」の連呼かき消す※子供をあやす感じ
 頭の中で嫌な記憶をバットで飛ばすイメージも一緒に持つ
「すみません」→「ありがとうございます!」

今までの自分のパターン、クセもあるので、つい昔の口癖が出そうになったときは「いかんいかん!」「そうじゃない!大丈夫!」とかちょっと怪しい人ですけど意識して言い直したり、思い直したりするようにしていました。

夏くらいからやってた気がするんですが、いつの間にやら、前の口癖が出ることが少なくなった気がします。ほんのり嬉しい発見です。
そもそも、環境が変わったので、イラつく対象を自分から取り除いたことも大きいのだとも思います。
これまでは不安な気持ちが出てきたら、あれやこれや妄想をする。
そのまま、妄想特急に乗り込んで戻ってこられなくなり、リアルのほうの記憶がないみたいなことが頻繁にありました。

でも、「何とかなる!」と言ってあげると思考が止められることも増えました。「大丈夫!」って何度も自分に言ってあげると心が軽くなります。
自分を愛せてきているのかも。自分の友達になれてきている気がします。
これからも続けていきたいと思います!


いいなと思ったら応援しよう!