![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72528654/rectangle_large_type_2_faca913d7695c88f641499fb3677d33f.png?width=1200)
50での早期退職と赤いシルクハット
ニュースで話題になりましたが、新旧の世代交代が行われるそうです。
モスバーガーのコーポレートキャラクターの交代劇です。
こちらがこれまでのキャラクター『モッさん』です。
プロフィールは
1972年、板橋区生まれ。
本名は秘密。時には頼れる兄貴として、時には無邪気なマスコットとしてみごと遅咲きデビューを果たした、アラフォー世代期待の星。
と、モスバーガーは今年創業50周年を迎えるそうで、この『モッさん』は創業年に誕生したので50歳ということになりますね。
ただしデビューしたのは2009年と13年ほどの在任期間だったようです。
50歳でのリタイアということで人生100年時代で、これからのライフシフトが気になります。
そして新たに今年4月からコーポレートキャラクターに就任するのが
こちら『リルモス』です。
おじいちゃんから譲り受けた赤いシルクハットがトレードマークだそうです。
結構細かなプロフィールが設定されていますね。
なかには
やってみたいことに
『山の1番上に登ること』
好きなこと
『海でウクレレを弾くこと』
特技『太陽の高さで時間がわかること』
という記載があります。
これらでピンと来ましたでしょうか?
交代劇のニュースでは触れられていないのですが、
そもそも『モスバーガー』の『モス【MOS】』とは、
それぞれ、M-Mountain(山)、 O-Ocean(海)、S-Sun(太陽)の頭文字なんですね。
この「山・海・太陽」にはそれぞれ、
「山のように気高く堂々と」
「海のように深く広い心で」
「太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って」
という意味が込められているのです。
シルクハットの中に隠されているオヤツは何なのか気になってしまいます。
ところで『リルモス』は初代のキャラクター『モス坊や』のイメージを受け継いでいるといいますが、
『モス坊や』はこちら。
だいぶカジュアルないでたちですね。まるでIT企業の新製品発表イベントのようです。
それに比べると『リルモス』はかなりフォーマルな格好ですね。
2世代前のキャラクター、つまり『リルモス』のいうおじいちゃんとは『モス坊や』のことを示しており、『リルモス』が譲り受けたシルクハットとは、『モス坊や』の被っているものと同じということになると思われます。
個人的にはあまり『モッさん』に親しみを持てるほど接する機会に恵まれなかったことが悔やまれますが、新たな『リルモス』とは絆をつくっていけたらと思います。
おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
![pirokichi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24563335/profile_d4e6b1a138315075f4e19bc3e503131e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)