リンゴとキウイの同居生活【やさしい化学】
フルーツヨーグルト
我が家では毎朝、ヨーグルトを食べます。
今なら「腸活」とでもいうのでしょうか。
日によって果物の顔触れが若干変わることもありますが、基本はリンゴ・バナナ・キウイの果物に、アーモンド・クルミ・カシューナッツ・マカダミアナッツとレーズンが加わり、それらと無糖ヨーグルトを一緒に食べます。
我が家でのライフスタイル
我が家では、買ってきたキウイフルーツをリンゴと一緒にビニール袋に入れて保管しております。
そうするとキウイフルーツが甘くなるのです。
その理由は、
収穫後のキウイフルーツは、デンプンが多く、硬くて食べることができないのですが、リンゴなど果実の持つエチレンという植物ホルモンに曝されると、デンプンが糖に分解されて追熟するので、甘みが増すようになるのです。
エチレン
エチレン【ethylene】: 発芽、形態形成、果実の熟成、老化、傷害応答、ストレス応答など、さまざまな生理現象に関与する植物ホルモン。 化学式はC2H4。
リンゴはエチレンガスを発生させるわけですが、他にメロン、西洋ナシ、アボカドも多く発生させる性質があるようです。おそらくこれらもキウイフルーツを追熟させることが出来るのでしょう。
諸刃の剣
リンゴをバナナの傍で保管すると、エチレンガスによって、バナナの成熟が早く進みます。バナナはすぐに黒くなってしまいますので、それを避けたい方は、リンゴの近くに置かないようにするのがよいことになります。
リンゴとジャガイモを一緒に保存すると、エチレンによりジャガイモの発芽が抑制されます。ジャガイモの芽にはソラニンという神経毒が含まれていますので、発芽を遅らせてくれるのは便利ですね。
リンゴとホウレンソウを一緒に保存するとホウレンソウの葉が黄色に変色してしまうのでご注意。
このようにエチレンは相手によって、あるいは状況によって、便利でもありますが悪影響も及ぼしてしまう諸刃の剣となり得ます。
あのレシピサイトでも掲載
「レシピ?」としてクックパッドでも掲載されているようです。
我が家も常温に置いています。
【付録・お得情報】 生ゴミの臭いを防ぐ
おうち生活が長くなり、料理をする機会も増えますと、ゴミも増えますよね、とくに生ゴミ。
臭いが気になりますよね。これから気温が上がるのでより一層注意が必要ですね。
そんななかちょっとした工夫で生ゴミの臭いが抑えられるんです。
それは食パンの袋に生ゴミを入れることです。
食パンが入れられている袋は、ポリプロピレン(PP)という素材でできています。
一方で一般的なポリ袋、スーパーやコンビニの袋はポリエチレン(PE)という素材でできています。
スーパーの袋詰め台に置かれているロール状の袋、あれもポリエチレンです。
そのようなスーパーなどのポリ袋の素材で多く使われているポリエチレンよりも、ポリプロピレンの方が気体を通しにくいため、ニオイ漏れの予防に役立つのです。
ポリエチレンとポリプロピレンの違いについては下記サイトにも書かれています。
食パンの袋は捨てずに取っておくと便利ですね。
おわりに
身近なところでもちょっとした化学的な知識があると、快適に過ごせる工夫となります。
ご紹介したいずれもについて、「有り」と「無し」で比較してみる実験も、とくにお子さんがいらっしゃるご家庭では自由研究の一環としてお試しなさってはいかがでしょうか?
おしまい