本当にやりたいこと

最近ずっと考えていることです。”本当にやりたいこと”です。みなさんはありますか?”本当にやりたいこと”。私は…正直わかりません。

この仕事を続けたいか?

正直微妙です。私はどちらかというと、周囲には迷惑かけたくないのでやるべきことはやるけれど、プレッシャーや責任には弱いタイプ。できたらそんなもの背負いたくない。だけど、今この場所にいたら、絶対に、何年後かには、いくつか責任を背負い始めてしまうことには間違いない、のです。そんなことをきっかけに、就活ぶりに、本当にやりたいことを考え始めました。
だけど、今の仕事に大きな不満があるわけではない。ありがたいことに、人間関係もお給料もそこそこ。やりがいもないわけではない。だけど、何年後かに迫る責任におびえて、逃げる方法を考え始めていることには間違いない。もしかしたら、ここにいたら本来の自分なんてなくなるかも?と。
今はそれなりに周囲と折り合いをつけて、少しずつごまかして(ほぼ本音だけど、たまに建前くらいの気持ちです)いるけれど、プレッシャーや責任が増えてきたときに、その圧力に自分の心が疲れて、失敗して、折れてしまう未来が少し見えるのです。(占い師みたいだー)

今望むことは何か

これが、非常に難しい!今まで私がやってきたこと、好きなことって、結局直接仕事につながらなかったものばかりなのです。(トランペット然り。仕事にしようと思ってなかったしねこれはそもそも。他にもあります。頑張ったし好きだったけど過去に葬ってきたこと。そのときはそれがベストだと思って選択しているので、今も悔いはない。)
だから、選択肢がない!!!!!!
困った。選ぶ基準、職業、仕事を通して望むこと、すべてがない。だからこうしてできる仕事(できてないこともあるけど)を選んでしまった。とにかく大きな責任やプレッシャーを負いたくない。負いたくない。それが一番望むことなのかも。
あと、最近強く思っていたのは、残業時間。私、40h/月を超えるとしんどい気持ちになるかもな、と40h/月にはなったことないけど、手前でいつも思っている。でも、何かをやり遂げるときに時間を割いて遂行していかなければならないのもわかる。それが好きなことだったら耐えられるのかもって。好きなこと、あと自分でどうしても達成したいことだったら、目の前の仕事だけでなく、その先にあるものを目指しているはずだから。

残業時間を減らして、責任を負わないためには?

そんなうまい話あるんかーい!ってつっこみたくなりますが。しかたがない、今自分が望んでいることがその2つなのだから。
残業時間をできるだけ減らすというのは自分の力量で少しは減らせることなので定時めがけて頑張るのみ。だけど終わらない日は終わらないんだこれが。しかたがないのか?これは…今の仕事続けながら抜本的に解決するのは難しいかも。
責任は?これもね、自分のキャリアを上司と相談せい、って話なんですが…こんな単刀直入に、責任負いたくないですって言ってしまっていいものなのか?できるようになればなるほど責任がついてくるのは当たり前だろうし、なんかもっといい言い方がある気がするのだけれど…募集しています。笑
結論からすると、私一人の脳みそでは現段階では解決できない。だけど、誰も助けてはくれないので、トライ&エラーですね。チームの目標と同じくらい残業時間40h/月までと(迷惑かけないくらいに)責任軽減を自分の中に掲げよう。今のところは。

ここにいてこの先どうなりたいか

多分ですけど、、、上記の2点掲げるだけでは、何もスキルがつかないなってことは薄々感じてます。現状維持するだけならいいのかもしれないけれど。私は嫌な未来は想像できるけど、望む未来が全然見えていない。よくない癖かもしれない。望む未来を見たっていいよね。望む未来を実現する手段としては、さっきまでは転職しか思いついていなかったし、何か別の好きなもの、心動かされるものを一から探さないといけないと思っていた。これは新しい視点だ。もう少し今いる場所で残業時間40h/月までと(迷惑かけないくらいに)責任軽減しながらスキルアップという無謀な裏目標を持っていてもいいのかもしれない。目標を持つくらい誰にも迷惑かけないしね。

これから

本当はこのnoteを記すまで、「しんどさしかない日々」とか思っていたけれど、意外とそんなことないのかもしれない。確かに仕事はしんどい。だけど、さっき見つけた裏目標、なかなかいいと思う。評価されないかもしれないけど。裏目標があることで、もしかしたら、目の前の仕事も頑張れるのかも。自分の望むものがない、と思っていたけど、小さいけどあるし、そのために頑張れそうな気持になりました。はい、明日からも裏目標忘れずに、それなりに頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!